言わずと知れたバレンタインデー。年齢がばれてしまうが、筆者が中学
生の頃からチョコをプレゼントする習慣ができて、学校が生徒総会をあ
えて開き、誰もいない教室内で先生が生徒達のカバン内をチェックした
噂が広がった。単なる想像の可能性もあるが…流行り物は全て悪!と決
めつける教育関係者はやりかねないのが今も昔も変わらない現実だ。記
念日はバレンタインに関わるものが多く、イケメンの日。男というより
人間は中身と言う者がいるが、中身を謳う人は大概は中身がない人が多
い気がするのでルックスは才能+努力と考えている。チョコレートの日
でもあるが、チョコのプレゼントの仕掛け人は菓子会社ではなく三越ら
しい。初年に来た客は3人だけとか?しかし後の大ブレイクと習慣化は
周知の通りだが、残念ながらバレンタインデー商戦は縮小傾向にあり、
女性にだけ経済的な負担をかけるので職場で禁止されたりもしている。
コンビニはバレンタイン関連を撤退し、やっているのは大型のショッピ
ングセンターのみだが、チョコを男にも買わせようと昭和のウルトラや
ライダーなどをあしらったチョコが店頭に多数だ。なんと日本酒女子会
の日でもある。告白するが「義理チョコだね」と言われてのやけ酒奨励
なのかな?バレンタインと関係ないのがフンドシの日。そういえば、2
大戦隊の共演作品で上官役の男優さん(ミスター変身のひとり)が「ラ
ストで勝利の太鼓を用意するので赤フンドシか白フンドシか選んでくだ
さい」と言われて頭がガーンとなった話を聞いた記憶がある。
~PS~
増々本格記事化しつつある。1年もつのか?
※ 最初からは!
● 今日は何月何日で何の日?のリンク集 ● - ゼロロク第2計画
※ 次の日は!
2024.02.15.スキーの日にYouTubeの日だそうだ。 - ゼロロク第2計画