SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーフォーゼが発売!過去にも創絶とSHODO-
Xが発売されたが、創絶はメテオが未登場。SHODO-Xは2戦士両方の強化フ
ォーム(フォーゼはフォームではなくステイツ)が未登場だ。今回は2戦士
の通常の姿と最強形態の4種をアプローチ!結果は後ほど。リンクもこれか
ら作ります。
SO-DO CHRONICLE 仮面ライダーフォーゼが発売!過去にも創絶とSHODO-
Xが発売されたが、創絶はメテオが未登場。SHODO-Xは2戦士両方の強化フ
ォーム(フォーゼはフォームではなくステイツ)が未登場だ。今回は2戦士
の通常の姿と最強形態の4種をアプローチ!結果は後ほど。リンクもこれか
ら作ります。
gooブログでは際どい画像や記事。更に誘導するアドレスは
禁止されています。上記のタイトルの記事は、いつもお話して
いる旧サイトにて近日に執筆予定です。あと、このブログの一
番左上の「ゼロロク第2計画」をクリックするとトップページ
に行けます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この写真のヒロインは見覚えがあった。艦これをヒントにした中国発の
ゲーム&アニメのアズールレーン(2018年)のヒロインで、エンタープ
ライズというアメリカの戦艦をモチーフにしたヒロインだ。彼女の記事
は過去にもあり、その時は画像検索機能でタイトルを特定している。筆
者は1号ライダーを知っている世代で若くないのでタイトルはすぐ忘れ
る。今回はこのブログの過去記事のジャンル分けでタイトルを再度確認
した。第2計画では全身は無理だが旧ゼロロクに全身画像を託す事にし
た。
気になっていたエイトマンvsサイボーグ009の秋田書店の単行本2冊
を購入した。チャンピオンREDで連載されていたものだが、なんと懐
かしの黒枠表紙のサンデーコミックス仕様になっている。サンデーコミ
ックスは少年サンデーとは出版社が違うのであまり関係なく、少年サン
デー関連の単行本はSS(少年サンデーの頭文字)コミックスだ。70年
代以前は連載雑誌の出版社自ら漫画を単行本にまとめる慣習がなかった
ので 、連載漫画は単行本にならないか出ても単行本が違う出版社から出
る事が多かったのだ。サイボーグ009も少年サンデーで連載された事
もあったが、そちらはSSコミックスとなり、サンデーコミックス収録
は初期のキングとマガジンあたりからだった。逆に少年サンデー作品で
サンデーコミックスなった作品もあったりするので大混乱である。エイ
トマンの方はサンデーコミックスよりもリム出版の復刻版の方が印象深
い。ただ、その売れ行きに乗って1992年に実写映画にしてプレミアム感
を出すために東京ドーム2日限定上映を実行したら来場したのは業界関
係者が付き合いで来ただけらしく大コケ。009も1980年末公開の正月
映画で大コケをしてアニメの長編路線に水を差した過去があり…009
との共演ヒーローではデビルマンもいるが、デビルマンもOVAが中断
したり実写映画もコケたりなど色々な触れられたくない過去があるヒー
ローが多い。筆者個人的にはヒーロー共演作は商売の成功や失敗よりも
世界観の融合がうまくいっていれば成功作だと思っている。その点では
デビルマンとの共演はマル。そしてエイトマンとの共演は???(その
2でまた)。
~PS~
本日は早めにUP!NieR:Automata の未放映の第9~12話が
本日放映。宿命のロボット戦士に筆者は弱い?