goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

この緑のガンダムはリアルカラー?ジャブロー戦カラー?(食玩の日)

2023-07-04 01:59:23 | 食玩の日

6月下旬発売のガンダムのコンバージはジャブロー戦。公式のYouTube

配信に合わせたようでタイムリーである。筆者は予算の都合でガンダム

しか買わなかったが、その色に驚いた!黒い胸のガンダムはアムロ達と

は別の場所で戦っていたプロトガンダム(横っ腹が白い)とポスター用

の配色のリアルガンダム(横っ腹が赤い)の2種あるが、このガンダム

は腕・パンツ・膝が緑色なのだ。写真の左に地滑りのザク(ジャブロー

戦でも披露)を添えてみた。ザクの企画はブックオフの吊りなので不明。

どこかで使いたいと思い暖めていたフィギュアだ。ガンダムは多分食玩

ではなく店頭販売のアクションフィギュアではないかな?このふたつを

作品中の密林を背景に撮影した。アクションフィギュアのガンダムの腕・

パンツ・膝は深緑で黒に近いのにコンバージは標準?緑色なのは何故だ。

B社は店頭・カプセル・食玩など別々の事業部がやっており、部所ごと

に色指定が微妙に異なる。その事情で色が違うのでは?と思っていたが、

B社とはグループ内ではあるが一応別会社プライズ品では深緑ではなく

緑色のものがある(右の直立のフィギュア)ので、筆者は今までリアル

ガンダムの腕と膝は黒と思っていたが、今まで黒と思っていた腕・パン

ツ・膝が深緑の物がリアルカラーで、標準の緑に近い方がジャブロー戦

カラーなのかな?と想像する。「番組観ればわかるじゃん」と言われそ

うだが、アニメ内のガンダムは常に白い姿で、お色直しはしてなく、ポ

スター用の色違いのガンダムをきっかけに多種の初代のリペイントが派

生したと思われる。あと、大活躍の水中用のモビルスーツについてもい

ずれは触れたいかな?今そろう水中用は2体しかない(汗)。マツコ氏

も自分に近い体型のせいか?この水中戦用のカテゴリーが好きだそうだ。

~PS~

今思いだしたが、ガンダムと同年の1979年のスカイライダーのNG

ベルトの試作スーツも標準の緑ではなく前期放映スーツよりも更に

深い緑だったと記憶する。この記事はタイミング的に7月の第1週

には筆者のターゲットの食玩は出ないのでギリギリセーフだ。今回

の件についてはあの店のオーナーに聞きたいが、疎遠になって久し

いのだな…!

 

 

似ているが違うガンダムと別物のようで同型のガンダム - ゼロロク第2計画

初代のガンダムと姿は同じだが胸とパンツと手足が黒いガンダムが2種ある。左の2体がプロトガンダム。右の2体がリアルガンダム。似てはいるが別物だ。見分けは腹の虫&hell...

goo blog