8(エイト)マンとサイボーグ009の共演作品が登場!アニメではな
く漫画作品だが、アニメだと石ノ森氏の画風ではソフトが売れない理由
で画風変更を強いられるので、8マンとサイボーグ009の画風を活か
しての漫画作品なのが嬉しい。作画は石森プロを支える早瀬マサト氏。
石ノ森タッチの再現度が素晴らしい!ただ…8マンに関しては筆者は原
作漫画もアニメも観てない。身体に機械を埋め込んだサイボーグではな
く殉職をした刑事の記憶や性格を犯罪捜査ロボットにプログラムした戦
士で元は人間だがロボットと呼んだ方がしっくりくる気がする事と、ヒ
ーローにしては珍しくタバコを吸うが実は冷却剤という基本設定と有名
な主題歌と悪名高い?1992年の実写版を知っているだけだ。対決と共演
の肝はどちらも加速戦士である所だ。009とデビルマンとの共演の設
定比率は対等で半々だったと記憶するが、こちらは009が7割で8マ
ンが3割かな?とはいえ8マンが単なるゲストではなく、レギュラーの
ふたりの博士は重要なキーマンだし、ジョーが009になる前の鑑別所
脱走時にエイトマンになる前の東(あずま)が警官で緊急配備に参加し
ていたなど細かい気配りも嬉しい。構成比率は009の方がメインであ
るのは事実だが、東を今も待つさち子にエイトマンが会う決心を固める
所をラストにして先輩であるエイトマンを立てているのも憎いちなみに
既に故人だが(合掌)桑田氏も作品に関わっていたそうだ。筆者が一番
驚いたのはドルフィン Ⅱ 世号の再登場だ。デザインは1979年のアニメ関
連だったのでアニメとのタイアップとして放映中のみの萬画版での登場
だったので、しかたなく出したイメージだった。なので意外な再登場に
は驚かされた。バンダイではなくタカトクの玩具もリアルタイムで購入
したが…もう手元にないのだな(涙)。Amazon でのコメントは 好評だ
ったが、残念ながら3通だけなので話題作とは言えないが、ファンなら
熱くなれる2冊だ!
~PS~
この記事も食玩フォーゼとリコの配信に振り回されて長く
放置してしまった(汗)。上は Amazon の画像。しかし、
帯の文字も紹介すべし!という事で撮影もした。金曜日に
泊まった弟は早朝キャンプに出掛けた。さっさと行ってく
れ。兄(筆者)忙しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます