EMIRIO☆REPORT~雑貨ちょび読書たま~

☆日常生活を不定期レポするホニャララブログ☆

行って来ました民陶祭

2007-10-15 | report
            ▲今年の収穫品でございます~。

14日の日曜日、小鹿田焼民陶祭に行って来ました。 オットと義母と、義姉さんと、小6の姪っ子の総勢5人。 義兄さんは、今回試験勉強のため家にひとり家に残る長女(中2)が可哀そうなので、お留守番・・・と、いうのはタテマエらしく、実は長女のインターネット番という裏任務を兼ねているそう(本人には内緒らしい)。 ヘタすると、一日中ネットに熱中してるとか・・・何かとメールやブログ問題で騒がしいご時世ですから、年頃の娘を持つ親としては心配みたいですね(そりゃそーか)。 

途中でカメラ持ってくるの忘れたことに気づいて、あちゃ~。ブログレポできんな~、と思っていたら、オットが「オレの持って来たで」。 気が利くじゃん!! ・・・と思ったら、到着直後に撮った姪っ子の写真一枚で電池切れ。 んなアホな~。 というわけで現地写真はありません(笑)。

やや薄曇りのなか、皿山を歩き回ってきました♪ いや~、楽しかった。 今年は初めて地元のそば屋で手打ちそばと炭焼きアユを食べました。 夫婦ふたりで来る時は、混雑する店は避けて、コンビニのおにぎりを適当に食べて過ごしてましたから。 やっぱり他の人(といっても身内だが)と来るのも新しい発見があっていいねぇ、と確認できました。

義母とお義姉ちゃんは初民陶祭。 小鹿田焼きといえば「白っぽい飛びかんな」という、定番のお皿、茶碗、カップ・・・などいずれも素敵な掘り出し物をゲットしてました。 帰りには、お義姉ちゃん家族を送った後、実家に寄って、収穫品を台所で洗ったんですけど、どれもス・テ・キ~。 実家にぴったりのお皿たちでした。

我が家の収穫は写真の5品です。 左の箸入れはオットが一目惚れして勝手に?買ってました(これが定番の白っぽい飛びかんな)。 ピッチャーと丸椀、2枚の小皿は私が買ったもので、どれも「難あり」商品。 どこにナンがあるのか、素人の私にはさっぱりですが、丸椀が若干わん曲していたり、小皿にちょびっと茶色い釉薬が落ちた後があったりと、私にはそこに「個性」や「あじ」を感じてひかれたものばかりです。 捨てる神あれば拾う神ありですね。 この5品で3050円(オットの箸入れの値段は不明)。 

面白いのは、窯元によって微妙に違いがあることです。 同じカップでも民芸品ぽかったり、スタイリッシュだったり、窯元の特徴が出てます。 その一方で、ある窯元で気に入った皿が1枚しかなく(いーっぱい同じ皿があるけど、微妙に重かったり、模様が気に入らなかったり)、結局1枚買ったところ、違う窯元で偶然同じ形・模様の気に入った皿を見つけたのでした(しかも、その皿300円)。 もちろん窯元が違うから大きさがあうかどうかは不明。 自分のいんすぴれーしょんを信じるのみです! 帰って確認したら、偶然、同じサイズでした。 あーラッキー。 もちろんサイズが違っとっても良かったんですけど。 それも思い出のひとつだす♪ というわけで、この品々も、さっそくそれぞれの位置について、今日から働いてくれております。