EMIRIO☆REPORT~雑貨ちょび読書たま~

☆日常生活を不定期レポするホニャララブログ☆

テレビを想像しております。

2010-08-25 | report
いよいよ我が家に新しいテレビがやってきます。
本日、仕事帰りに家電量販店で購入手続きをしてまいりました。
白色フレームのテレビを希望しているので、商品取寄せに一週間ほどかかります。
うちにやってくるのはもう少し先、ですね。

          
           ▲じゃ~ん、新しいテレビ台もスタンバイOK!(右側)
            左は旧テレビちゃん。今までごくろうさまでした。

このテレビ台はナフコで購入。
本当はオシャレなアンティーク風家具を・・・と思ったのですが、いかんせん予算がない・・・。
先週の土曜日、半日かけて組み立てました。熱中症にならぬよう、濡れたタオルを頭に巻きつけ、
甲子園の決勝戦を横目に大汗かきながら組み立てましたよ!(興南高校おめでとう☆)
それにしても、組み立てる姿はたぶんバカボンのパパでした(もちろんえみりおが)。

             

ここに、新しいテレビが来ることを想像しながら、左側のテレビを見る日々です。

地元人でも「!?」さー!!

2010-08-22 | report
             ▲帰りは久しぶりに大分まで鈍行電車で帰りました。
              BGMは「世界の車窓から」でお願いします(笑)。


ご無沙汰してます。
いろいろレポートしたいことがあるのですが、毎度のズボラ&バタコさんでして
更新が遅れる2010年の猛暑です。

お盆に田舎に帰り、無事納骨を終え、ひと息ついたところです。
本来は四十九日を待っての納骨なのですが、お盆は家族・親族が集まりやすいことから
三十五日で忌明けといたしました(もちろんそれはありなのかお寺さんに相談して)。

若さん(お寺の跡取り息子さんの呼び名で、実は私の後輩。こんなに立派になって☆) の
お釈迦様(ゴータマ・シッタルータ)とゴータミーという女性の説法がとてもよかったです。
それにしても、早いような、まだひと月なのかというような・・・。
その間、お参りに来てくれた同級生のみんな、ありがとうでした。

佐伯といえば、最近では高速道路が開通したばかりか、無料区間となり、(今回は大変
高速道路にお世話になっているえみりおなのですが) 観光客もとても多いです。
お目当ては、やはり海産物 (と見た!)

私も法事のかたわら、海産物のお店へ足を運びました。
やはりお客さんでいっぱい! 車を運転していた私はお店の前でどこに駐車しようかと
迷っておりました。するとその路上で交通整理をしていた警備員さん(明らかに地の人)
が近づいてきて食事をするかとたずねられました。「いえ、海産物を買うだけです」と答えると
「じゃあ、あすこん、のしかかっちょんしんよきとめていーわー」

と、早口で言われました。突然の方言丸出しの提案にどぎもをぬかれた私は「???」☆
隣に乗っていたオットに、「ちょっと、どこにのしがかかっとるんかなぁ?」と相談。 
後続車も気になって、焦るえみりおは、お店正面の「のぼり」(のし=のれん?) が目に入ったのと、
その横に駐車スペースがあったので「えーい、ままよ!」とそちらへ頭から駐車。

季節的にお中元のイメージがあり(「のし」=「お中元のおのし」)、加えてこの海産物店で
スルメイカを買うつもりだったので、「のし」=「イカ」(のしいか)のイメージが
さらに邪魔して、まあ、混乱したわけですヨ・・・。

警備員さんに何も言われなかったので、とりあえずよかったのだとドアを開けると、隣のブロック塀に
寄りかかってソフトクリームアイスをけだるそうに食べるおっちゃんと目が合いました。
その瞬間「のしかかる」=「寄りかかる」ことを思い出したジモティーえみりおです。

つまり、
「じゃあ、あそこで (ブロック塀に) 寄りかかって (ソフトクリーム食べて) いる人の横に
(車を) 駐車していいですよ」 ということだったのですね。随分、省略が多いけど・・・。

う~ん、恐るべし、佐伯弁。これは他県の人にはわからんで~。
もちろん、警備員のおっちゃんに悪気はなく、素朴でとても感じのよい人でした♪
臨機応変な誘導(方言には惑わされたけど)、ありがとうございました。
あ、最後にやはり佐伯の海産物は安くておいしいです!


泣きっ面のトラ

2010-08-01 | ぐーっぱち模様

毎日暑いですね! 久しぶりに雑貨を購入しましたよ~。
(葬儀でお世話になった従姉弟たちへのお礼を買ったついでに・・・☆)
元気が出そうな黄色ペースのカラフルなキリンさんです♪ かわいいナ。


▲(左)うう~ん、と後ろ足をいきなり前に持ってきて、フルフルストレッチのらっぱちくん。
▲▲(右)スヤスヤ・・・。あんよとおててを左手でそっと包み込んどる姿に飼い主キュン。

              
              ▲とらっぱちの左目から涙。
別に私の代わりに悲しんでいるわけではなく、単に目が悪いせいです(笑)。
この涙が出ると、結膜炎の名残の白い膜が少しずつ小さくなって、きれいなおめめになるみたい。
最初の頃は、目が悪いんじゃないかと思い、病院連れ行ったほうがいいかと焦りました☆

          
          ▲で、お行儀のいい飼い主と飼い猫のねぞう。