わらび以外にもおいしいものがあったのです。
子供の頃からの大好物。赤い宝石のような‥‥

↑野いちご。
これが山道の両側に所々生えていて、それを手当たり次第食べていく私たち。
すごく目立ってるのに、なぜか食べられずにそこにあるというのは、
多分山歩きの人は「これって食べたらヤバい毒いちごかも‥‥」と
思っているからなんでしょうか。
ところでこの野いちご、意外にも私の最寄り駅までの通勤路にも
生えています。国道と電車が交差するガード下の石垣に、逞しく
根を張る姿は「野趣あふれる」という感じでしょうか。
4月初旬に白い花を咲かせ

5月の今頃には赤い実を付けます。

分かりにくい写真なので、アップでどうぞ。

取って食べたいけど、通勤時間は結構人が歩いているので、恥ずかしい‥‥。
いつか食べてやろうとチャンスを狙ってたら、いつの間にか
鳥に先取りされてました‥‥。
悲しかったので、大阪の輸入食料品屋さんで木いちごジャムを買って
気分復活。ところで、私の食べた野いちごと木いちごって別物?
画像で検索してみると、どちらも同じっぽいような‥‥。
同じとすると、木いちごでジャムを作るって、どれだけの実が
必要なんですかね~。私の食べた野いちごって中が空洞で、
言わば「アフロかつら」状態なのです。なので、ものすごい量の
木いちごが必要と思われます。木いちご畑、行ってみたい‥‥。
そしてガバガバ~ッと口いっぱいに食べてみたいわ~!
子供の頃からの大好物。赤い宝石のような‥‥

↑野いちご。
これが山道の両側に所々生えていて、それを手当たり次第食べていく私たち。
すごく目立ってるのに、なぜか食べられずにそこにあるというのは、
多分山歩きの人は「これって食べたらヤバい毒いちごかも‥‥」と
思っているからなんでしょうか。
ところでこの野いちご、意外にも私の最寄り駅までの通勤路にも
生えています。国道と電車が交差するガード下の石垣に、逞しく
根を張る姿は「野趣あふれる」という感じでしょうか。
4月初旬に白い花を咲かせ

5月の今頃には赤い実を付けます。

分かりにくい写真なので、アップでどうぞ。

取って食べたいけど、通勤時間は結構人が歩いているので、恥ずかしい‥‥。
いつか食べてやろうとチャンスを狙ってたら、いつの間にか
鳥に先取りされてました‥‥。
悲しかったので、大阪の輸入食料品屋さんで木いちごジャムを買って
気分復活。ところで、私の食べた野いちごと木いちごって別物?
画像で検索してみると、どちらも同じっぽいような‥‥。
同じとすると、木いちごでジャムを作るって、どれだけの実が
必要なんですかね~。私の食べた野いちごって中が空洞で、
言わば「アフロかつら」状態なのです。なので、ものすごい量の
木いちごが必要と思われます。木いちご畑、行ってみたい‥‥。
そしてガバガバ~ッと口いっぱいに食べてみたいわ~!