やっと週末だ~!

春がきた!

誰? 残したらダメ。

2010年06月30日 22時21分06秒 | プチトマト
先日畑に足を踏み入れると、これが落ちていまして‥‥。



色付く寸前のアイコなんですけど、風に飛ばされたのかも‥‥
と思って拾い上げてみると




歯の跡のような穴が2つ並んでいる。
誰だろう。イタチかアライグマかタヌキか。

そう言えば春さき、収穫期を迎えた師匠のエンドウのサヤが下半分
無くなってたなぁ。噛みちぎったように。さては同じ犯人か。

今回は「あ、トマトや~!」と思って食べたらまだ青くて硬くて、
「マズ~。いらんわい!」って捨てたと思われる。せっかく穫ったのなら
私の気持ちを汲んで全部食べんかい、コラ!

そのアイコさん、そろそろ色付いてきました。




赤くなってきたら余計に狙われるんだろうなぁ。

大阪府で本年度の最後尾スタートかも。

2010年06月28日 01時23分52秒 | ベラン田
もう随分前に田んぼを持ってる友達から頂いたんですけどね、これ。



本年度もベラン田は「最も風の強いベランダ」で実施するため、
風対策をどうするかアレコレ悩んで遅れに遅れ、




やっとこさ不織布と園芸用の支柱で風除けを作りました。
そして早速田植えですよ。かなり遅いけどね~。
大阪府で本年度のビリじゃないでしょうか。



             ↑
なんかいいですよね~、田んぼ。いや、ベラン田。
別の角度でもう一枚。




去年は風に倒れ、虫に泣きましたが、今年は少しでも
良い状況を目指します。田んぼの主として頑張りますっ!

去年、市販の「こめさく君」という稲を買った時は意識しなかったけど、




稲って米から芽が出るのね~。当たり前だけど、忘れてた。正確には籾だけど。

悩んで作った防風壁は、う~ん、暴風に耐えられるかどうか分からない。
透明のプラスチック板を立てようかと思ったけど、風が全く抜けず、
風圧で倒れてくる事も考えられるので却下。

ハラハラどきどき。 わくわくドキドキ。

畑に勝手に生える植物。歓迎されるもの、されないもの。

2010年06月24日 02時40分37秒 | お豆さん
小松菜を収穫し終えて1週間。そこには


              ↑
あれっ、こんなに雑草が!梅雨の時期ってものすごく
雑草の生長が早い気がしますね~。生えなくていいのに。

ここは本来ならば落花生を定植する予定だったのですが、
たくさ~ん種を蒔いたにもかかわらず、育っているのは
たった1株なので、新たに蒔こうと思います。そう、今から。
1ヶ月位遅いけど

落花生は花から細い管みたいなものが伸びて地中に刺さるので、
地面はフカフカが良いそうです。ではこれを鋤きこみましょう。




バーク堆肥というのは樹木の皮の部分(バーク)を発酵させて作った
土壌改良材の事(←wikipediaより)。効果があったらいいなぁ。

作業中に雨が降ってきたので、掘り起こした雑草がきちんと
取り除けていないのですが、本日はここまで。



                ↑
黄色い丸印は、ゴーヤーに続く「こぼれ種から発芽」シリーズ第2弾。




多分ミニトマト。アイコかも。この畑は本当にトマトのこぼれ種が多く、
毎年あちこちから発芽しています。こちらは雑草と違って大歓迎。

さあ、そろそろ本気出して落花生を蒔くわよ~!
いつも本気だけど。

雨ニモマケズ、トマト順調。

2010年06月21日 01時34分38秒 | プチトマト
梅雨らしい天気が続きますね~。
太陽があまり出ない今日この頃ですが、トマトは順調です。

重くて房が垂れ下がってるアイコ・赤。




オレンジ色のカナリーベルもこんなに実が付いてます。


               ↑
お肌ツヤツヤ、うらやまし~!

そして待望の中玉、黒トマト。



               ↑
お肌に艶が無いですが、この縦すじがおいしそうじゃないですか?
見ようによってはお尻にも見えるかも~。

そして師匠のトマトは




大玉むちむち。その名も



王様トマト。麗夏様。

ところでミニトマトの株元に、こんな芽が出てきまして‥‥。




ゴーヤーですよね。確か師匠が去年育ててたような気が。
その右横にも、何かアブラナ科っぽい芽が出てるし。

こぼれ種って、その種が本当に発芽したい時期に芽を
出すんですよね。市販の苗より2ヶ月近く遅いけど、
頑張って実を付けて欲しいな~。

結婚相手は間に合うのか!?

2010年06月17日 02時48分40秒 | ゴーヤー
2つ前の日記で「ゴーヤーに雄花のつぼみしか付いていない」と
書いたのですが、書いて寝て目覚めたら、なんと~




付いてました、待望の雌花。なのに結婚相手の雄花のつぼみが
小さいままで、どれ一つとして膨らんで来ないのが不安で不安で‥‥。
去年の「最初に開花したのが雌花のみで、受粉出来ないまま
終わってしまった」という悲しい出来事が脳裏をよぎる。

そして昨日の朝、様子を見に行くと、




今年も最初に咲いた花は雌花だった。もしや今年も
相手はいないのか?!?ゴーヤーの神様、助けて!




あっ!たった1輪だけ雄花が咲いてる!なんて素晴らしきタイミング。
1対1で開花スタートとは珍しい。ゴーヤーのアダムとイブか。

無事受粉も完了し、実が膨らんで来るのを待つのみ。


以下、個人メモ。
2007年 6月26日
2008年 7月2日
2009年 6月1日
2010年 6月16日 天候不良の割には早めの開花。

アンデスレッド、半分だけ収穫。

2010年06月14日 04時06分49秒 | お芋さん
混み混みになっているアンデスレッドですが、手前側が
枯れかけてきたので、そろそろ収穫。向こう半分は来週かな。




引き抜いてみると



種芋が私向き(チャレンジャー用)だった割には良いんじゃない?
半分収穫して、これだけの量。




近付いて見て下さい。



意味なく、更にアップで!



でもやっぱり種芋がチャレンジャーサイズだったので、
一番大きいのでもこのサイズ。




食べるのには丁度良いサイズですよね!
掘り上げた日の晩御飯には小さい芋ばかりで




素揚げ+塩。シンプルな調理でお芋さん自体の
味を見てみたいもんね。もちろん中は




ほんのりピンクよ~。栗とジャガ芋の間のような味と
まったりした食感がとてもおいしかったです。
いくつか残しておいて、また秋に植えたいなぁ。

カーテンをいつもと違う場所に。

2010年06月11日 00時38分21秒 | ゴーヤー
年々出来が悪くなっているゴーヤーのカーテン。
去年は暴風にて早々に失敗しましたが、今年は
5年目にして初めて、風の弱いベランダで挑戦します。

「なんで今までそっちでやらなかったの?」
それはね、今回挑戦するベランダは日照時間が短いから。

ほうれん草などの葉菜類は半日程度の日当たりでも大丈夫だけど、
トマトやゴーヤーなどの実野菜は長時間の強い光が必要なのです。

でも去年の不作の原因は暴風だったので、今年は日照時間よりも
風の穏やかさを優先してみたらどうかと。

現在の様子。




早々に摘心したお陰で子蔓もワサッとしてきた。



蕾も付いてるけど、まだ雄花ばかり。いわゆる男子校という状態。

手探りの試行錯誤を繰り返して、それでもなかなか上手く
いかないけど、そういうのも楽しみの一つかなぁ。

ダメならやり直すのだ!種はいっぱいあるもんね~。

2010年06月07日 02時12分49秒 | オクラ
5月11日に種を蒔き、25日には少しずつ芽を出していたオクラですが、


            ↑
ここから後が育たない!!!このまま枯れてしまうのはナゼカシラ~。
私の計画では「自宅でポット苗を作り、畑に定植」という
流れだったのですが、どうも無理。

種を20個蒔き、半分から発芽したのに、今も育っているのは‥‥1つ

こんな時はササッと気持ちを切り替えて




畑に直接蒔いてみたりして。(夕暮れに写したら変な色ですみません。)
土の色が変わっている畝に6カ所×4個ずつ、計24個で再スタート。

焦っていたので、畑に着いてから「一昼夜水に浸けていない」という事に
気付いたりして。頼むから何とかなって欲しいよ!

今年は何もかも調子が悪くて、年末恒例「ワースト3」候補が目白押し~。
今年の残り半分で巻き返しを狙う。頑張ろう!おお~っ

山の恵み、あれこれ。

2010年06月03日 02時28分52秒 | Weblog
週末、実家近くの山へ犬を連れて妹夫婦と散歩です。
実家の犬は元気ハツラツ過ぎて、山道だってほら、この通り、




車に負けじと必死で登ります。傍目には虐待に見えなくもないけど、
多分喜んでるはず‥‥。

さて、帰りは各自それぞれの探し物をしながらの下山です。
私の探し物はこれ。




でももう時期が遅過ぎて、↑これっぽっち。

一方妹夫婦は




今週末のウナギ釣りに備え、餌のミミズを確保。
獲物の写真は自粛しますね。

私は腐葉土も欲しかったけど、国定公園なのでやめました。
腐葉土がダメでワラビとミミズが良いのかと聞かれれば‥‥
う~ん、分からん‥‥。どうなんでしょ?

では最後に、実家と言えばコレ。




黒い親鳥の羽に埋もれようとするヒヨコ。
顔だけ出してる子がタマラン