goo blog サービス終了のお知らせ 

やっと週末だ~!

春がきた!

本葉が出た!

2006年05月28日 11時23分51秒 | オクラ
双葉の間に、ちっこいちっこい本葉が出た!

でもよく観察してみたら双葉の裏に
アブラムシが10ぴき位くっ付いてた。

私が育ててるんだから、勝手に
横取りしないで下さい、と言いたい。

手で取り除いたけど、あまりひどく
付くようだったら早い目に
オルトランをまく事にしよう。

よく見れば右の葉にハモグリが絵を書いている!

すごく生長が遅い気がするけど、
近所に住む合唱仲間のオニイサンが
「オクラは最初、生長が遅いよ~」って
言ってたから気長に待ってみよう。




我が家の中では高級なお花

2006年05月28日 10時46分44秒 | 


会社の同期だった、今でも仲良くしてくれている
友達からもらった蘭の鉢植え。

何とか毎年咲いてくれて嬉しい。水をあげてる
だけで、あとは何もしてないのに。

蘭があるとちょっと豪華かな。
長く咲いてくれるのも嬉しいし。

というか、花芽が伸びてきてから咲くまでが
異常に長い気がする。2ヶ月位かかって
ようやく咲いたという記憶が‥‥。

あさがお観察日記(小学生みたい。)

2006年05月28日 10時32分30秒 | 
つるの伸びるものが好きなので、朝顔の種を蒔いてみた。

これは「紅(べに)ちどり」という品種だそうで、枝が垂れる、というか
ハンギングにすると良いタイプらしい。極小輪の花と斑入りの葉っぱが
特徴だって。

マンションの通路側にあるベランダに置いて、通路を通る人にも
見てもらえたらなあ。

最近の朝顔はお昼を過ぎても咲くものとか、桔梗咲きのものとか
色々あって、種を選ぶときにも目移りしてしまう~。

ちっこいきゅうりが!

2006年05月28日 10時12分23秒 | きゅうり
去年きゅうりを植えて、食べるのに丁度良い量の収穫があったので
今年も挑戦。でも今年は何だか生長が遅いみたいな気がする。

それでも、ちっこいきゅうりがなってくれた。

昨日近所を散歩していると露地植えのきゅうりを見つけた。
我が家の2倍位の丈に生長していて、実も2倍位の大きさだった。

プランターではやっぱり小さくなってしまうのかもね。

4月の半ば、きゅうりの苗を買いにホームセンターに行って「どれに
しようかな~」って迷ってたら、近くにいたオッチャンが、「あんた、
今頃苗を植えたってアカンで。ほれ見てみ(苗を指さして)これ、
葉っぱが黒くなって縮んどるやろ。まだ寒いからや。」と教えてくれた。

農家風のオッチャンだったので素直に信じて、その場は買わずに帰った。
このきゅうりはゴールデンウイークの頃、出直して買ったもの。

あのオッチャンは結構長い時間売り場にいてたみたいだけど、来る人
来る人に「あんた、まだ早いで!」と言っていたんだろうか‥‥。

うまかった。

2006年05月23日 01時55分36秒 | その他の野菜
ちょっと前にミニ人参をドッサリ収穫した。40本以上あったけど
なにせミニ人参だから、ポトフとカレーで全部消費。

小さいものは小指の先くらいだったかな。間引きをあまりしないのが
悪かったのかと。

もうちょっと大きくなったら、あとちょっとだけ大きくなったら、
と思って収穫を伸ばし伸ばしにしてたので、ちょっと硬かったかな。

ちなみに若い時の葉っぱはサラダにしてみた。人参独特の香りが、
う~ん、たまらない。

やっぱり自分で作ったのはオイシ~わ~。ごちそうさん。

観葉植物になるかも、さつま芋。

2006年05月22日 01時14分34秒 | お芋さん
さつま芋もジャガ芋みたいに種芋を植えるのかと思っていた。
だから発芽した芋を切って植えてみた。

でもつるを植えないといけない事を知った‥‥。

田舎育ちなのに、なんで知らなかったんだろう。

仕方がないので、まずつるを伸ばしてみよう。それが伸びたら
つるを植えることにしよう。そんなんでいいのかな‥‥。
どうなんだろう。とにかくやってみよう。だめだったら
観葉植物として育ててみるか。

順調かな

2006年05月22日 00時55分44秒 | プチトマト
プチトマトは毎年作ってるけど、いつも伸ばしっぱなしで
好き放題に育ってもらってるせいか、花のまま落ちたりして
収穫量が少ないかも。

今年は1本仕立てでキッチリと、と思ったりもしたけど、
欲深い私は2本仕立てにする事にした。

ちゃんと脇芽はかく事にしよう。

ものの本に、かいた脇芽をさし芽すると発根する、と
書いてあったので、あいているプランターに突き刺して
おいた。ちゃんと育てばまたアップしようっと。

頑張ってたくさん実をつけてね。お弁当に入れるから。

左の鉢はゴーヤ。