10月8日に蒔いたタイニーシュシュというかわいい名前の白菜なんですけど、

タイニーだけに小さくて、普通の半分くらいかな?
袋にはChinese cabbage、つまり「中国のキャベツ」と書いてるけど
英語で白菜の事をこう言うみたい。ふ~ん、知らんかったわ。
種を購入したサカタのタネのカタログだったかに「株間を狭めにして
葉が触れ合うように育てると、競って上に伸びる」と書かれていて、
その写真が「ホームセンターに売っているミニ葉牡丹のケース売り」
みたいにギューギューだったので、私もやってみました。

発芽率は良かったけど、まだ葉が巻いてこない。

今調べたら「9月以降に蒔くと低温で結球しない事があるので
トンネルを掛けて保温する」と書かれてた‥‥。あらー、今からやります!
ところでもうクリスマスまで1ヶ月。
なんばウオークの商店街にはこんなツリーが出てました。

近付くと

全部「なんばワン!」のワンコでした~!
なんばウオークの事をいまだに「虹のまち」って言う人、手を上げて!
はい!私もです。オバハンだも~ん。 (地域ネタでごめんなさい)

タイニーだけに小さくて、普通の半分くらいかな?
袋にはChinese cabbage、つまり「中国のキャベツ」と書いてるけど
英語で白菜の事をこう言うみたい。ふ~ん、知らんかったわ。
種を購入したサカタのタネのカタログだったかに「株間を狭めにして
葉が触れ合うように育てると、競って上に伸びる」と書かれていて、
その写真が「ホームセンターに売っているミニ葉牡丹のケース売り」
みたいにギューギューだったので、私もやってみました。

発芽率は良かったけど、まだ葉が巻いてこない。

今調べたら「9月以降に蒔くと低温で結球しない事があるので
トンネルを掛けて保温する」と書かれてた‥‥。あらー、今からやります!
ところでもうクリスマスまで1ヶ月。
なんばウオークの商店街にはこんなツリーが出てました。

近付くと

全部「なんばワン!」のワンコでした~!
なんばウオークの事をいまだに「虹のまち」って言う人、手を上げて!
はい!私もです。オバハンだも~ん。 (地域ネタでごめんなさい)