やっと週末だ~!

春がきた!

なぜここに?

2017年05月28日 23時34分47秒 | プチトマト
金曜日の会社帰りの事。この交差点を‥‥



左から車が来ようとしているのに、なんとサワガニが渡ってるでは
ありませんか。生命の危機を全く感じていない様子にこちらが焦り、
救出しました。



サワガニよ、なぜ交差点を渡るのだ?

それは聞いても答えてくれないし、翌日実家に逃がしに行くまで何を
あげれば良いかの方が重要。検索すると、家にある物では鰹節が
良さそうなので、あげてみました‥‥が結局川に放すまで食べず。

とりあえず車に乗せて半時間、さあここがあなたの新しいおうちだよ。



大水が出たら流されるかもしれないけど、元気で暮らすのだよ。



一昨年だったかサツマイモ掘りをした時にサワガニが3〜4匹出てきたけど、
私の畑には来ないようにお願いしたい。

さて、野菜の話でもしましょうかね。今年のトマトはこちら。



左は中玉。もうすでに1つ実ってますね。右は黄色で「実割れしにくい」に
惹かれて選びました。

それとこちらも定番のゴーヤー。



去年のこぼれ種からも2つ発芽して、合計4株でスタートです。

話変わって、先日まきさんちの山に行った時「イタドリを食べる地方がある」
みたいな話になって、そりゃまあうちの地方でも「食べられる」位の認識は
あるけど、わざわざ食べるほど美味しくないよね〜と話していました。

そして数日後のスーパーマーケット。なんとイタドリが売られているでは!?



半額の60円で。ある程度売れたように見えますね。
実家にも勝手に生えてきてるから、売って一儲けするか!なんてね。



ちなみにクックパッドでは77件のレシピがありました。ジャムとか‥‥。
ルバーブみたいな味になるんだろうか‥‥。

ちなみに紀北地方では「いったんこ」と呼びます。イントネーションは
最後の「こ」だけ高く。小学生なら齧りながら帰った事があるはず。
ではまたね〜。そろそろジャガイモ掘りの季節ですね〜。では!

猛暑のはじまりはじまり‥‥。

2016年07月03日 22時56分52秒 | プチトマト
猛暑がスタートしました。
私は畑で気分が悪くなっても実家に助けを求められるのですが、
人の少ない所で一人作業されている方はお気をつけください。

さて少し前に載せた写真ですが、妹夫婦が不要になったベビーバスには



イチゴが植えられていましたよね。その数週間後には



妹夫婦と私の畝の間に「みずがめ」として設置され、
こりゃ便利と喜んでたらその翌週には



金魚が住んでました〜。「気にせず汲んで畑に水をやって」と
義弟に言われたので、素直な姉はそうさせていただいています。

さて、なかなかブログは更新できませんが、ちょこちょこ色々やってます。
叔父からもらった梅と実家の梅で梅酒を漬け込んだり、



あとはほぼ毎週犬の散歩。コースにあじさいが咲いていて



↑1株で色んな色が混ざっているのがお気に入り。



↑でも真っ白にもすごく惹かれます。

畑の事もチラッと書こうかな。少し前にジャガイモを掘りました。
母&姪のお手伝い班も頑張ってくれましたよ〜。



今回は全く芽かきをしなかったので、小さい芋の比率が高し。



でも数は結構あったかな。大きい物は義母、義姉、会社にお裾分け。
小さい物は皮ごと切ってどんどんお料理に使ってます。



↑これはラタトゥイユにしようと思ったのだけど、トマト缶を
買い忘れてたので、カレーになった記憶あり。

さて今日はこの辺で。次回はトマトの話題でも。
夏野菜をしっかり食べて、バテないように頑張ろう!

台風のような雨風。

2015年07月05日 17時40分12秒 | プチトマト
今年の梅雨は本当に雨が多いですね。
先週の火曜日だったか、近畿南部は台風並みの強風でした。
私が子供の頃からあるイチジクの木が根っこから倒れたり、
義弟の大玉トマトの枝がバキバキに折れたりと結構な
被害でしたが、皆さんの所は大丈夫でしたか?

義弟のトマトは風害の上、何かの鳥につつかれるという
ダブルの悲劇。しかし週末に私が帰ってみると



突然トマト小屋が出来てた!被害があったあと、仕事が終わってから
すぐ作った‥‥って早いわ~!

私のトマトは枝ぶりが貧弱なため、風にも耐えたようです。
今年の品種は‥‥もしかしてまだ紹介してなかったかな?
こちらの3種類です。



先々週に初めての収穫を迎えたのですが、長雨がたたって裂果。



でも美味しかったよ、トゥインクル。
先週からどの品種も収穫出来ていますが、「純あま」は
デザート感覚というほどでもないかな。でもまだまだ本調子じゃ
ないので、夏になると甘くなるかも。期待してます。

あと順調なのが、こぼれ種から生えたトマトベリー・ガーデンと
思われる株。



どの株もこれから秋まで頑張って実を付けてね~。

さて、この前からネット上で面白い記事があってね。
道にタコさんウインナーがいっぱい落ちてる、と写真が
載ってたんですけど、ハハ~ン、そのタコさんウインナーなら
私の畑の横にも落ちてるよ、ほら。



落ちてるどころか咲いてるし!



種明かしすればザクロの花なんですけどね。



タコさんウインナーだったとは今まで思った事が無かったわ。

そんな事より! ホームセンターのレジに並ぼうとしたら
紐に繋がれた猫が!



しかも浴衣で!!!



この猫ったら全く動かず、飼い主さんがレジを済ませて
歩き出しても寝たままで、このまま2mひきずられても起きず、
飼い主さんに抱き上げられ、店のカートで去っていきました。

なごんだわ。

ではまた!

今年もトマトベリー・ガーデンはちょっと変。

2013年08月18日 14時10分25秒 | プチトマト
残暑お見舞い申し上げます。もう暑過ぎるよね!?



↑ハートのアイコは妹の畑に出来たもの。ちなみにこれは上下逆の写真です。

ところで私のプチトマトの続報を書いてなかったですね。今年はこれ。



それなりに育っていたのに、初めて色付いた実が雨で裂果してしまい、
心も裂果するというスタートでした。でもそれからはほぼ大丈夫。

しかしですよ、このトマトベリー・ガーデン、去年はこのように



プチトマトのはずが、1つの枝から中玉トマトが出現したのです。
そして今年はほぼ半数が本来の2~3倍の体積。こんな感じ↓。



左が本来の先が尖った形と大きさで、右が球形で全体に大きい変わり者。
先祖返りなのかな?味はどちらも変わらず。

ところで今年の春、去年トマトを植えた所からこぼれ種が沢山発芽して、
それをベランダに10本植えたのです。去年植えた3種類が均等に
出来るのかと思えば、なんと全て黄色い「プチ・ゲルプ」。



畑で育てているのもプチ・ゲルプ。



強い品種だ事‥‥。


さて、私の近況ですが、この1ヶ月はほぼ帰宅が午前様で毎週休日出勤。
平日は1度も晩御飯を作らず。だけど夫は平常通り生きてました。
すご~い!

と言う話ではなく、この状況の中では私生活が思うように行かず、予定を
ドタキャンしてしまったり、メールチェック出来ずにお返事をしてなかったり、
周りのみなさんに色々ご迷惑をおかけした事をここにお詫びします。

なんとかひどい状況も乗り切る事が出来、これからは適度な残業生活に
戻れる予定です。ちょっと嬉しくて久し振りにミシンを踏んでみました。
ブログ仲間のまーたんさんと以前京都に行った時に買ったこの生地。



バッグにしてみました。



まーたんさんが畑で愛用のおしゃれ地下足袋のお店「SOU・SOU」なんですけど、
生地売り場もかわいいプリントいっぱい。手作りファンは一見の価値あり。

ふ~、やっぱり趣味に時間をさけるというのは精神的に良いですね。
ではみなさんも日々色々楽しんで下さい。

プチトマト・2013

2013年05月21日 06時56分07秒 | プチトマト
なかなかブログの更新が出来てませんが、一応ゴールデンウイーク中に
プチトマトの苗を植え付けました。今年はこの2種類。



色に惹かれて買ったキャロルロゼと、ハート形で甘味も多い
トマトベリー・ガーデン。



先週もう小さな実がなってました。一番右端のところ↓



本当はあと1つ、イエローアイコが欲しかったけど、今年はなぜか
売ってなかったのです。とても残念。でも去年植えていた場所から
こぼれ種で芽が出たので、その中にあるといいな。ちなみに去年
育てたのはこの3種類。



こぼれ種から発芽した苗はとりあえずポットに上げました。



1ヶ所から5本出ているのもあるので合計21本。5本はベランダに
植えたけど、まだまだあるので御希望の方には差し上げますよ。
ただし品種は分かりませんが。でもどれもおいしかったです。

あと、変わり種ではこちらも買ってみました。



食用ほおずきのストロベリートマト。苗や種のカタログではよく
見かけるのだけど、店頭では初めて見たので買ってみました。
ベランダと畑に1本ずつ植え、生長の差を見てみます。

しかし店頭でもうすでに実が何個も付いているとは‥‥。



いつもの「苗が大きくなって、花が咲いて、実が付いた!」という感動が
全くありません。まあいいか~。

以上、今年のトマトでした。また今年も裂果するんだろうな‥‥。
対策を考え中。

1本の苗から2種類のトマト?!

2012年07月30日 02時39分40秒 | プチトマト
ハートの形がかわいいトマトベリーガーデン。

                          ↑
根元から接ぎ木の台木が伸びたらしく、1本の苗に大きさの違う
トマトがなっているのが分かるでしょうか?



下の写真の方が分かるかな?



中玉くらいですかね。おいしい品種だったらいいけどね~。
よくある事なのかな?私は初めて。



歌の方は本番まであと1ヶ月を切り、練習にも身が入ってきた‥‥つもり。
衣装も雰囲気出てきたかな。


     ↑
清楚な少年のイメージで作り始めたのに、「ルネッサ~ンス!」って
言ってる人みたいになってきたかも。と言うか「何様やねん!?」

雨除けがー!

2012年07月10日 05時12分05秒 | プチトマト
先週末に作ったトマトの雨除けがこれなんだけど、



わずか5日後、激しい豪雨の後に届いた実家からのメールでは



なんじゃコレ!これはええブログネタやー!!!超ウケる!
とか言ってる場合じゃないよ。降雨量は上2枚の写真の左に写る
滝の様子でも分かって頂けるかと。

雨除けを作った時も雨降りで、端に溜まる水に悪い予感がしたのだけど、



↑これが目一杯溜まって↓これを引き起こしたらしい。



みごとにまあポッキリと。



支柱と共に心も折れるわよ。

しかし心が折れてる場合じゃない。ダメだった部分を補強しないと。
2本を中央で繋いでいたアーチを長い1本に。
そして直径を8mmから18mmに。
しかも地面からの支柱とアーチのジョイントがビニール紐ではなく



↑ネジ式なんですよー!んまぁ便利!って知らなかったの私だけ?

補修作業はサクサク進み、



骨組み完成。



横方向の補強は細いままなので少し不安は残るけど‥‥。
ダメならまたやり直せばいい話。

肝心のトマトは今シーズン初めてやっと1個、イエローアイコが
収穫出来たんだけど、



裂果してるやん!まあ色々あるわね~。色々あってこそ面白いのよね~。

雨の中、雨除けを設置。

2012年07月02日 02時09分15秒 | プチトマト
毎年トマトが裂果するので、今年は雨除けをしてみました。



2年前に作った時は株に対して雨除けが小さく、風による自家受粉が
出来なくなってしまったので、今年は大きめにしてみたんだけど、
どうでしょうね。例によって妹のダンナに手伝ってもらったんだけど。

心配なのは、横の支柱の所に雨が貯まる事。



設置した時は少しの雨だったのに結構貯まったので、
土砂降りになった時にビニールがたわんで、ものすごい量が
貯まってしまうのでは‥‥。

ちょっと様子をみてみよう。

トマトの方はゆっくりペースでまだ収穫に至らず。



それにしても週末は雨が多いよね~。そんな事ない?

今年のトマトはこの3種類で進行中。

2012年06月14日 02時16分10秒 | プチトマト


アイコは黄色で。去年おいしかったトマトベリーガーデンもリピート。
そして新顔のプチ・ゲルプ。爽やかな黄色に惹かれて買ってみた。
プチ (小さい) ゲルプ(黄色)。あまり無いフランス語+ドイツ語の
ネーミング。ワタミファームって、あの居酒屋のワタミがやってるのね。
手広いなぁ。

さて植え付けから1ヶ月経ったのだけど、5月のいつだったか、
気温が8度位になった日があったのよね‥‥。そしたらきっちり
葉っぱが黄変して元気が無くなってしまったわ。

うちの畑は気温が低く、実家メンバーが4月初旬に買った
トマト苗がお亡くなりになったりしたので、来年は5月中旬位に
植えた方が良いのかもしれないなぁ。

そんな訳で調子の悪いトマトだけど、まあ一応実が付いてたりする。

イエローアイコ。俵型。



トマトベリーガーデン。ハート型になってきた。



期待のプチ・ゲルプは一番生長が遅い。



みなさんのブログを拝見してると、もう収穫が始まった人もいるそうで、
うらやましい限り。うちはゆっく~り皆さんのあとをついて行きます。

プチトマトを撤収。

2011年11月26日 00時22分59秒 | プチトマト
先週末はプチトマトのお片付け。
イエローアイコとトマトベリー・ガーデンは、どちらもかなり沢山
収穫出来た。でももうここまで気温が下がると色付かない。



これらの実はウコッケイに食べてもらう事にして撤収した。
アイコは例年通り安定したおいしさで、トマトベリーは更に
その上をいったと思う。味が濃いというか、おいしさをすごく感じた。

畑の隣のお宅にも何回かお裾分けしたんだけど、そこの奥さんに
「これおいしいわぁ。うちも来年植えるからその時に教えて~」って
言われた。でも来年はもうここには植えないのよね‥‥。
でもそうは言えず(反対側のお隣さん絡みの事なので)、
「分かりました~」と答えたおいた。来年は苗をプレゼントしようかな。

さて、同じ時期に植えた万願寺はというと



収穫量はかなり落ちたけど、まだ寒さも平気っぽい。
毎年こんな遅くまで実を付けてたかなぁ‥‥。忘れたなぁ。