やっと週末だ~!

春がきた!

畑で見かけた長いもの。

2009年07月31日 02時27分14秒 | よその畑
この前から気になっている「長いもの at 畑」。

師匠の野菜なんですけどね。妙に長い。

ほらね。




長いなすび。35cm位あったかなぁ。

折角だから、この長さをいかした料理にしてあげたい。
(私のじゃないけど。)

例えば‥‥例えば‥‥冷やしきゅうりの茄子バージョン。
1本丸ごと浅漬けにして、割り箸をつっこんで歩きながら食べる。
さいばし位の長さの箸が必要かと。

‥‥おいしいけど、飽きるかも。

次いってみよ~。




これはね、かぼちゃ。先日1個頂いた時、「これは『ぼうぶら』」との
説明あり。ぼうぶら‥‥? ぼうぶらって何だ?

こんな時!ネットですよね~。
「九州ではかぼちゃの事を「ぼうぶら」と呼ぶ」。へ~!それは初耳。
ちなみに「関西では『なんきん』と呼ぶ」とも書いてあった。
えっ!?なんきんって標準語じゃなかったのか!
関東では「とうなす」らしい。ずっと昔から「とうなす」って何よ?と
思っていた謎がやっと解けたわよ!漢字では「唐茄子」ですってよ!

各地で色んな名前で呼ばれているのが面白いですね。
きっとその地方の人も、それが標準語と思っているのかも。

ちなみにこのぼうぶら、もっちりして美味でした。
細いから切りやすいし。それはなかなかポイント高いです。



あ~、7月も終わりかぁ~。はやっ!

風との戦い Part 1

2009年07月29日 12時44分58秒 | ゴーヤー
もう1ヶ月くらい前の事になりますが‥‥ものすごく風の強い日が
続きましたよね。我が家は15階建ての真ん中位なんですけど、
ものすごく、ものすご~く風がきついんです。
周りに何も遮るものが無いので余計にすごい。ベランダに出るサッシが
風で押されて開かないんです。びくともしない。

そんな状態なので、ベランダの野菜達も
ひどいダメージを受けました。あれやこれや、いっぱい。

今までもそうだったんだけど、強風が続くとやる気をなくすみたいね。
生長が止まるのよ、不思議と。

蔓も伸びないし、葉っぱも増えないし、生長中のゴーヤーは
その大きさで止まって熟してしいまう。仕方なく小さいゴーヤーを
収穫する羽目に‥‥。そして花もしばらく咲きません。

そりゃ、あれくらい風に吹かれ続ければやる気も無くすのも分かる。
台風のレポートをしているアナウンサー状態よ、一日中。

今年は早々と終わるのか、ゴーヤーよ。緑のカーテンも全然だ。
葉っぱが風で痛んで、4分の1位は枯れてしまったしね。
余生を楽しんで下さい。

と思っていたら、じわっと復活してきた!

全然花芽が付かなかったのに、一気に付いた!




上の写真では分からないけど、花芽に印を付けると



これ全部雌花よ!全部ゴーヤーになるのよ~!

しばらく収穫が途切れた分を挽回出来そう。

あきらめなかったゴーヤーに感謝です。えらいわ、ゴーヤー。


今日は気分を変えて、お花でも。というか、文を考える気力が無い‥‥。

2009年07月27日 23時43分49秒 | よその畑
なるべく2日に1度更新しようと頑張ってるのですが、
なかなか時間が取れなくて‥‥。あと、気力も足りなくて‥‥。

今日は写真をパ~ッと並べてお茶を濁す事とします。
ごめんなさいね。

何の写真かと言うと、実家の庭の花。
うちのベランダは殆どが野菜なので、鑑賞用の花を見ると
「あ~、きれいやわ」と癒されます。

じゃ、ズラズラ~ッと。

やっぱり夏と言ったらこれですかね。ひまわり。




最近は茶色いのやら花粉が出ないのやら背が低いのやら、
色々改良されているようです。


旬は終わったけど、あじさい。




あじさいも色々あって楽しいですよね。
これは八重咲きの額あじさいかな?


次、ちょっと物悲しく見える桔梗。




なぜか枝がしだれてます。


ちょっと元気に、ルドベキア。




黄色い花ってすごく目に付くので、うちのゴーヤーの花も
電車から咲いてるのが見えるんですよ。あんなちっこい花なのにね。
ええと、10円玉くらいかな。500円玉よりは小さいと思うけど。


最後にバーベナ。




こういう、花びらの色がグラデーションになっているのが
好きなんですよね~。なんかこう、得した気分にならないですか?

以上、ばばば~っと駆け足ですみません。
今日はこれで。

プッチーナの種。

2009年07月25日 21時13分23秒 | プッチーナとグラパラリーフ
去年の秋に発芽したプッチーナ。
全体に茶色くなってきたし、引退の時期かも。

花もすっかり終わってしまったけど、それでもこんな風に




つぶつぶがすごくきれい。

更に時間が経つと




星の形にはじけるんですね~。そして種がこぼれます。
この写真のつぶつぶもなかなかのものだと思いませんか。
ちょっと涼しげ?

種はケシの実よりも小さいくらい。極小です。




この細かい種が知らない間にこぼれて、知らない間に芽が出るんですね。

ところでうちのプッチーナ、こんな風に




ベランダから飛び出ているので、階下のベランダや地面から
芽が出るかもね~!

我が家のプランターからもまた芽が出て欲しいわ。

プッチーナの受難

2009年07月23日 12時40分32秒 | プッチーナとグラパラリーフ
ちまたで静かなブームのアイスプラント。
我が家では商品名のプッチーナと呼んでおります。

去年の秋にこぼれ種で芽が出た株は、今はこんな姿。




茶色い部分は干からびた枝で、緑色の部分は種を熟成中。
すでに1ヶ月位前から食べる所がありません。

でもね、じつはこんな株もあります。




↑今から頑張るわよ~!って感じのこのプッチーナは
今年の春にこぼれ種から発芽したものです。
つい最近までビニールポットに植えられていたのですが、
大きいプランターの一角が空いたので、そちらにお引越し。
これでまた食べられるな、と思っていたら、どんどん元気が
無くなって‥‥

これはおかしい、もしや、と思って掘り返すと、
やっぱりいました、コガネムシの幼虫。

奴らは根っこが大好き。

春に数匹見つけた時は、あまりの気持ち悪さに放置。(そりゃイカン。)
いくらなんでももう成虫になって飛んでいったと思っていたのに。

よく見たらこの幼虫、土に触れていた葉っぱも食べてるんです。
あつかましい!

このままではコガネムシに餌をやっているようなものなので、
すぐさま株を引越しさせました。でも元のプランターの幼虫は放置。
どうしても、どうして~も、あの白くてモコモコ動く物体とは対面したくない。

みなさんちは見かけませんか、コガネムシの幼虫。
我が家は2年おき位に発生します。最初に発見した時は
「おお~!カブトムシの幼虫!もうけた!」と喜んだのに、
それはコガネムシ。せめて土の中に黄金を埋めておいてくれれば‥‥。

とにかくいやだ。
はよ出て行ってくれ~!

ひとみちゃんと御対面

2009年07月21日 18時06分13秒 | お芋さん
3連休の最終日、「インカのひとみ」を掘り上げに行ってきました!
と言いたいところですが、雨を心配して、畑オーナーの
まきさんが前日に掘ってくれてありました。

「結果はお楽しみに」と告げられ、期待の高まる私。
車を飛ばし、そして御対面~!




‥‥‥‥え~と、確か種芋を10個植えましたね。そして5本、芽が出ましたね。

‥‥‥‥ま、いいですよ。だって植え付け時期がすごく遅かったし、
種芋も見切り商品でシワシワだったし。
ワクワク出来たからこれで良し!

私のことを良く知っているまきさん、気を利かせて、小さくて捨てるような芋も
置いてくれてあったのよ。もちろんまた「芋の種」を蒔くわよ、私!!!

さて、インカのひとみと言われる所以のこの部分、



芽 (いわゆる瞳) の部分が丸く黄色になっているのがお分かりになるでしょうか?

全体が薄紫で、瞳が黄色いひとみちゃん。
次回はもっとちゃんとした時期に植えますよ!

もちろん今回収穫した普通サイズの芋は食べます。
お盆に地元の仲間たちと一緒にね。足りるかな?


さて、嬉しい事に畑のおみやげを頂きましたよ~。




↑赤いオクラ。生で食べられるという事で、スライスして頂きました。

噛んでいるとねばりが出てオクラっぽくなります。

あと、




はい、遠慮せずにいただきます。

なんとこれは一度収穫したあとの脇芽らしいですよ。
それなのに一丁前のキャベツになっているとは驚き。
これも畑パワーなのか。すごいわ畑って。

実家の放置物件、2つ。

2009年07月19日 12時28分33秒 | よその畑
先週の実家にて。
母に見つけてもらえず、巨大化してしまったキュウリ。(下は普通サイズ)




↑放置物件・その1です。

キュウリって取り忘れるとすぐこれ位になって、更に放置すると
「へちま?」って疑う大きさになるんですよね。(ちょっと大袈裟)

こうなると捨てられてしまう事も多いですが、我が家では
豚肉と炒めたりして、おいしく頂きます。

では、放置物件・その2。

33年前に買ってもらって、25年位調律せずに放置してあるピアノ。
それがですね、私、ちょっとだけヤル気を出しまして、ちょっとだけ
練習してるんです。

でも、放置しすぎて音が狂っている所があるし、
鍵盤が上がって来ない所もある。
そりゃイカンって事で、調律をお願いしました。
25年振りって事で大掛かりです。

↓これは珍しい!鍵盤がピアノの上に乗っかってます。




こうやって鍵盤を支えているピンを磨き上げるんですね。
これで鍵盤の動きがとっても軽やかになって、
球を転がすように弾けるようになりましたよ!(←うまい人が弾けばね。)

↓それにしてもピアノの中って整理整頓されてますね。




↓う~ん、美しい‥‥。



ピアノも生き返ったし、頑張って練習せねば。



実家からの帰り道は渋滞で動かず。
でも停まったところがこんな風景。なごむ~。




たんぼ、いいですね。降りてじっくり見たかったわ~。
(ちなみに「8000番」の前。←ローカルネタですみません。しかもガラス汚い。)

トマト後発隊、その2

2009年07月17日 12時49分34秒 | プチトマト
先月の末、ケイトウと一緒に植えたタイのセロリとトマト。



現在の姿↓



育ってる~!

このトマトは「鈴なりトマト」という品種で、株がとってもコンパクト。
小さい株にジャラジャラと実がなるのです、本来ならば。

というのは、去年これを会社で育てようとして、イマイチな出来だったから。
ちっこ~い実が5つ位なって終わりましたとさ。

今年は我が家のベランダで頑張ってもらいます。

花も咲きましたよ~。




セロリもジワ~ッと育ってますよ~。



でもまだまだ小さいね。
このプランターに対して株が多すぎるのも良くないですね。

ところで前回の日記で紹介したタイのトマトの株の1つが
昨日の強風で瀕死の状態に‥‥。

ここのところの強風で色んなものに被害が出てます。
自然相手は難しいわ~‥‥。



トマト後発隊、その1。

2009年07月15日 01時23分26秒 | プチトマト
畑のトマトは今年も豊作街道まっしぐら。



毎日の晩御飯やお弁当に重宝しています。
赤アイコと黄アイコを一緒に使うと、
見た目のおいしさ、グ~ッとアップです。

畑とは別に、我がベランダでもひっそりコッソリ、
マイペースで生長するトマトがおります。




妹みやげのタイのトマト。2度種を蒔いたものの発芽せず、
すっかり諦めていたのですが、忘れた頃に芽を出して、
2株だけですが何とかここまで育っています。

この春、タイみやげの種を色々蒔いたけど、ことごとく失敗‥‥
と思っていたら、1ヶ月以上経ってポツポツと発芽を始めたんですよね。

タイの種って、発芽の温度がかなり高いみたい。
その国の気候に合った発芽温度にならないと、目が覚めてくれないのね。

このトマトも「やっと暖かくなってきたわ~」とか思ってるかも。
もしかして「何ここ、涼しすぎる!」とか思ってたりして。

日本は暑くてタマランと思いますが、タイとは比べ物にならない位
しのぎやすいんでしょうね、これでも。

関東は梅雨明けしました。日本にも本格的な夏がやってきます。
私は朝、最寄り駅に着いた時点で化粧が流れ落ちてます‥‥。
みなさん、今年も熱射病と脱水症状には気を付けて下さいね。

じゃがいも収穫。

2009年07月13日 12時51分45秒 | お芋さん
今年の春、セロリの種蒔きをしたポットから芽を出したジャガイモ。



覚えていらっしゃるでしょうか。

ここのところの強風に倒され、土も飛ばされ、この状態。




「ママー、裸じゃイヤー♪おーおしーまやー海苔ー♪」ですな、こりゃ。

何度土を被せても、気付けばこの状態なのです。
他に植えたい物もあるので、収穫と撤収に掛かりました。

肝心のお芋さんは、飛び出していた2つだけ。
しかもピンポン球位の大きさなのよねー。

でも、私にとって嬉しい事に、




ちっこい芋が何個か付いています。もちろんコレ、植えますよ。
普通「種芋」と言えば、普通の大きさの芋を数個に切り分けて
使いますが、我が家は本当に「種」のような芋ばかり使ってます。
ジャガイモの「種を蒔く」感じ。

秋ジャガの植え付けは8月から9月上旬。
じゃあ来月位にジャガイモの種を蒔こうかなー。