くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

雑誌ジプシー

2008年09月29日 23時05分08秒 | 日常


三十路街道に突入し、はや3年。

ワタクシ、ここ数年、あることに悩んでました・・・。


それは。












「今月、どのファッション誌買おうかな~・・・













そう、年相応でいくのか・・・それとも年齢に逆行して若めで突き進んじゃうのか・・・。

どの路線にすればいいのか定まらなくなり
  その結果、毎回どの雑誌を買おうかと思い悩む、雑誌ジプシーになってたのです


20代後半からは、創刊以来ずっとBAILA一筋でな~んの迷いもなかった


でも、でも。

三十路を迎えたあたりから、基本BAILAなんだけど、MOREwith(大学~20代前半くらい?)に戻ってみたり、
  STYLE(BAILAと同世代だけど、ちょいコンサバ)買ってみたり、
  何を血迷ったか、Can Cam(言わずとしれたエビちゃん雑誌)に手を出そうとしたり・・・
(Can Camは、さすがにキャラじゃないと思って一度も買わなかったけどね

年齢に抗おうとしているのは、火を見るより明らかだわ・・・



なんか、毎月しっくりくる雑誌が少しずつ違って、
「あぁ、私の求めてた路線はこの雑誌なんだわ~~」と思ったのも束の間、
  次の月に同じ雑誌を手に取ると、「あれ、違う・・・」の繰り返し。



ま~さ~にっ。

探~して~ 見つ~けて~ 失ってぇ~ また探~し~てぇ~
アムロちゃんのCan you CELEBRATE?のリズムで)


ですよっ。



で、そんなジプシー生活を続けること数年。
この春、私に運命的な出会い(あ、雑誌ね)が訪れました


それは、世界文化社から発刊されてる、MISSって雑誌です


この雑誌、ターゲットが30代女性なんですよね。まずここがビンゴ

で、洋服の路線がBAILAと割と似てて(ベーシックな感じ)、
  でもちょっと女の子らしいテイストが入ってるのが良かった

あと、雑誌のファッションページは基本どれ見ても面白いなぁと思うんだけど、
  若い子向けだと、ファッション以外の特集のページがしっくりこなくなるんだよね~

これは雑誌の替え時の大きな指標の1つになると思う。


その点、MISSは特集のページがめっちゃしっくりきたのよ~~

ちなみに、気になる最新号(11月号)の特集は・・・。

・今から歳をとらない肌になる!  あぁ三十路・・・

・私たち30代 嵐に夢中! 相葉雅紀くん
 これ企画した人・・・分かってるわぁ~・・・ニクイねっ(でも私は大野くん派だけどねっ

このように、まだまだ若ぶりたい?三十路のオトメ心をくすぐる雑誌なのであります


・・・ま、何だかんだ言っても、
  最初に手にとったキッカケ、雑誌のオマケが良かったからなんですけど(笑)

最近、雑誌のオマケ(付録)がアツいよねっそれで購入決めたこともあったなぁ~(笑)



いちお、今の基本は「MISS」路線が好きだなぁって感じで、
  今日も本屋さんでは色んな雑誌を立ち読みし、楽しい気分になってきました


でもね、別に年相応とか、流行とかにこだわらなくても、
  その人に似合う服を着ているのが、ホントは一番ステキな着こなしだと思います


私は未だ路線を模索中なので、心ときめくステキな洋服に出会うべく、
  今日もファッション誌を読みふけるのでした~


めざせ、おしゃれ番長~~~

美味しいぞ~、クリアアサヒ!

2008年09月28日 23時05分40秒 | グルメ


アサヒビールから新発売になった、クリアアサヒをいただいちゃいました

ダウンタウンの浜ちゃんがCMしてる、あれです


ワタクシ、お酒の中ではビールが一番大好きなんですが、
  発泡酒って、けっこう味に当たり外れがあるというか・・・

で、発泡酒に関しては、ぶっちゃけキリンの淡麗しか認めてなかったんです。


しか~しっ

クリアアサヒ・・・美味しいぞぉ~~~


キャッチコピーが、「うまみだけ。雑味なし。」というだけあり

商品名が「クリアアサヒ」と言うだけあり


ほんま、喉ごしがサラっとしていて、スッキリ飲みやすいし、美味しい


うぅむ・・・発泡酒ってこんなに美味しかったっけ?って感じでちょっとビックリでした



そこで調べてみたところ、なんでも、発泡酒には2種類あって、

・麦を主原料としたもの

・大豆を主原料としたもの    ・・・に分けられるんだそうな。


発泡酒が出始めた頃は、ほとんどが麦芽じゃなくて、
  大豆などを主原料とする商品が主流を占めてたんだけど、
  最近では、麦芽が主原料となったものを支持する声が高まってきてるんだって。

値段が安いだけじゃなく、味も美味しい方がいいに決まってるもんね~


で、その流れを牽引し、厳選した麦芽を原材料に使用しているのがクリアアサヒ、ということだそうです。

確かに最初の頃の発泡酒はおいしくないものが多かった・・・
  麦芽以外を主原料にしてるものが多かったからなのね


私の知らないうちに、発泡酒のクオリティーはかなり向上しているようです

ビールの苦味が苦手・・・って人は、クリアアサヒなら飲みやすいと思いますよ~


もちろん、ビールも美味しいんだけど、
  軽く飲みたい時には発泡酒とか、気分に合わせて飲み分けるのもいいかも~


ちなみにクリアアサヒは、四国工場でも製造を開始とCMで浜ちゃんが言ってます。

愛媛のアサヒビール工場に見学に行ったら飲めるのかしら

根っからのビール好き・・・ホホホ


けどツアーとかに乗っかっていかないと、お酒飲めないなぁ・・・

と言っても、まだ行く予定もないから、杞憂やな



あ。話が逸れてしまいましたが

クリアアサヒが美味しかったという、今日の話題でした

9/24・高松満喫日記。

2008年09月27日 22時55分27秒 | 観光・名所


9月24日(水)にレンジライブで高松に行った時の、ライブ以外のお話。


午前中にbobちゃんと一緒に高知を出発。

bobちゃんちにお迎えに行ったときに、誕生日プレゼント貰っちゃいました

コフレドールのオレンジチーク

むっきゃ~~~っのだめカンタービレの、のだめ風に

コフレドール、使ってみたかったんどすぅ~~~大事に使いますっ


さてさて、その後一路香川を目指し、お昼くらいに到着

香川って言えば讃岐うどん

高松にあるおいしいうどん屋さんに的を絞り、池上あたりやへ。


まずは「ルミコばぁちゃんの店」として有名な池上へ。
(しかし残念ながら、この日はルミコばあちゃんはいませんでした・・・

移転してから行くのは初めてでしたが、広い駐車場とキレイな建物になっててビックリ

店の外にオススメの食べ方指南が。

生醤油が好きなので、オススメに従い、冷やのうどん+生醤油に、ゲソ天を載せて。


続いて、bobちゃんお気に入りのあたりやへ。

あたりやのうどんは、とにかくコシが強いという印象。
しつこく生醤油で(笑)。すりゴマ+ちくわ天を載せて。


2軒とも、bobちゃんがゴチしてくれましたありがとね~~


程よくお腹を満たしたところで、yumeタウン高松へ。

ニトリLUSHに立ち寄り、お買い物(どっちも高知にお店がない・・・

服を見るのも買うのも、もちろん好きなんですが、
  三十路ともなると、ボディケア用品に目がいくようになるもので・・・

フレッシュフェイスパック人魚姫

フットケアおでかけママを購入


その後、スターバックスでお茶したんだけど、
  まだまだ時間があったのでイオン高松店へ行ってみることにしました


イオン高松店・・・でかいッス

1・2階のショップを隅から隅まで見学してきました

ウインドウショッピングのつもりだったのに、
  最後に立ち寄った店ORBENEで一目惚れしたネックレスがあって、買っちゃった

大好きなCOCUEのネックレス。1980円ナリ。安いっ


この秋は、おしゃれ番長(ORANGE RANGE)を目指します(笑)



で、いよいよライブ会場へ

会場で会ったチョコちゃん・yu-miさんから思いがけない贈り物が

yu-miさんから、「高知でお世話になったお礼に」とお菓子を

チョコちゃんは、「誕生日プレゼント」ってすだち酒をしかも限定パッケージらしい

じ~ん・・・

bobちゃんちに遊びに行かせて貰う時に、みんなの事を思い出しながら、
  一緒に食べ&飲ませてもらおうと思いますありがとう~~

ライブはほんと~に楽しかった
まじファンクラブに入ろうかと思うほどに(笑)

ライブの様子はコチラをどうぞ2008年9月25日「PANIC FANCY in 高松☆ライブレポ!」


ライブ終了後は、チョコちゃん達に慌しくお別れを告げ、帰路に着きました。

ライブで汗かいたので、天然温泉きららという温泉施設に立ち寄り、汗を流してスッキリ

LUSHで買ったフェイスパック「人魚姫」を使って、お肌もスベスベよ~~ん



お風呂に入ったらお腹が空いたので、高松西インター入り口近くにある
  黒田屋といううどん屋さんをみつけ、最後の讃岐うどんを堪能

最後はぶっかけうどん+温泉卵でシメてみました

さすが香川、チェーン店でもうどんのレベルが高い
そして、これだけ具が入って380円おいしゅうございました


日付が変わり、0時過ぎに無事高知到着

たっぷり遊んで、楽しい、楽しい1日になりました

ありがとう、高松
ありがとう、チョコちゃん・yu-miさん・つっちゃんさん
ありがとう、ORANGE RANGE

そしてbobちゃん、いつも一緒に行ってくれてほんとにありがとう~


PS
・・・レンジのライブで腕を振り上げすぎて、翌日、若干四十肩気味だったことは、
  ここだけの秘密にしておいてください・・・  

PANIC FANCY in 高松☆ライブレポ!

2008年09月25日 23時02分36秒 | コンサート・演劇


9月24日(水)。行ってきちゃいました

ORANGE RANGE LIVE TOUR 008 "PANIC FANCY"

  in アルファあなぶきホール大ホール with bobちゃんでございます


今年3回目のレンジのライブわ~~い

今年の参加回数、今のトコ、フミヤとタイ記録なんですけど~(笑)


2008年レンジライブ第一回目レポAID JAM 008 in 高知

2008年レンジライブ第二回目レポdevil pop show case tour 008 in 高知


ライブ会場では、春のライブでお世話になった、
  チョコちゃん・yu-miさん・つっちゃんさんとも再会したよわ~いわ~い



ライブ会場に早く着いたので、グッズ売り場見に行ったら、
  私らが到着したすぐ後にライブ前の販売が終了になりましたギリギリセーフ(笑)

買ったものリスト
定番・パンフレット

お土産のリストバンド(緑色のほう)。レンジ好きのイトコの子ども(中2)へ

買うつもりなかったのに、あまりにも可愛くて衝動買いした携帯ストラップ緑色のほう。



ライブはNewアルバム「PANIC FANCY」の曲をメインにしつつ、
  これまでのヒット曲も満載で内容盛り沢山めっちゃ楽しかった~

以下、ライブレポです。
他の方のブログなどを参考にさせていただき、セトリなども載せましたので、
  これからライブ行く方、ネタバレ嫌いな方は見ないでね


あ、セトリ&トーク間違えてたらごめんなさい

気づいた人は、こっそり?教えてくださいね



















会場の照明が落ちて、会場のテンションが上がる中、メンバー登場

涼が両手を挙げて、頭の上でツアータオル(紫)を客席に向かって掲げ、
  その後、自分の前のスピーカーの上にタオルを広げて置いてました。

弘樹は、場内がまだ暗いのに、客席に向かって何回も深々とおじぎをしてました。
弘樹のお辞儀・・・清々しくて大好きです


イケナイ太陽
以心電信
GOD69
毎度のことながら、5人がステージ前方に並んで演奏&歌うのがカッコいい~

涼「今日はこの会場に2,000人入ってます

弘樹「(まだちょっと息があがりつつ)いやぁ~、ボクは高松をナメてました
   最初は10のうち5の力で行こうと思ってたんですけど、やめますいきなり10でいきます

そして、「ヌーブラも取ります」と言って自分のTシャツをめくると、
  ホントにヌーブラ装着している弘樹(笑)
それを外して、床に思いっきり叩きつけるも、すぐに拾ってスタッフさんに渡す

そんな弘樹を見て、「あ、ちゃんと拾うんだ(笑)」と涼。

弘樹「オマエも取れ~~」って大和に襲いかかるけど、大和はもちろん着けてませんでした



太陽と向日葵、周りなんか気にせずに・・・夏。
ここからだったと思うけど、ステージ後ろにアルバムジャケットのセットが登場
めっちゃかわいい~~

Sunny Stripe
現実逃避


最初かこの辺りのMCで。

大和「高松って、高知の事だと思ってたんですよ」

大和「翌日にゴルフする場所が高松ってなってて・・・。
   なんで香川に来てるのに高知に行くんだろう?って思って。
   桜井さん(ドラムの人)に聞いたら、高松は香川だよって教えてくれて・・・」

会場から「え~~っ」とブーイングが起こる中、

弘樹「イヤ、分かるよ高(松)と高(知)だよな」とすかさずフォロー?を入れてました。メンバー愛


あと、弘樹が「オーストラリアに住んでた」って言うと、
すかさず大和「オマエもか俺も住んでたよ。どのへんなの?」
弘樹「オーストラリア・・・3丁目
大和「あぁ、首都の3丁目ね

みたいな話をした後だったか。

弘樹「(突然)俺達は、今までライブのトークでスベったことがないんですよ(断言)
  今日は、みんなの腹筋がまだ温まってないからあまり笑えないんだな(断言)
  さぁ、笑おうアハハアハハ(めちゃデカい声)
  SAYアハハアハハ(会場を煽る)」

(会場も、ムリヤリ「アハハ」と笑う)

涼(か、大和?)「SAYって・・・」(苦笑)



涼「次は新曲をやろうと思います。楽しい曲なので、みんなも踊って楽しんでください」
おしゃれ番長
スタッフさんが赤&青の全身タイツを着て、
  ダンサーとしてステージ左右にあるお立ち台みたいなのに乗っかり、ダンス披露

曲前に、涼が「ちょっと恥ずかしい格好だけど・・・頑張ってね」って言ってたんだけど、
  スタッフさん、頑張って次のDANCE 2も踊ってましたお疲れ様です

DANCE 2
弘樹の「だから・・・その・・・結婚してください」を初めてちゃんと聴けた~
(曲自体は春も聴いたんだけど、台詞ナシver.&ご当地ver.(土佐弁)だったので)
Beat it
曲が始まる前にボソボソ言ってる声?の主が直人だと分かってウケた(笑)ビギナーファンなので・・・
世界ワールドウチナーンチュ紀行~シーミー編~
シアワセネイロ
チャンピオーネ


涼が「夏の曲を一気にやるよ」みたいに煽って
夏メドレー
(上海ハニー~ロコローション~イカSUMMER~お願い!セニョリータ)
曲のどこかで、弘樹&涼がバズーカ砲みたいなのを会場に向かって撃ってたよ

あと、会場が3階まであったんだけど、涼の指示のもと、各階ごとにウェーブをやって、
  最後は3階~1階まで続けてウェーブを作りました

2階か3階の最前列?にいた人が、サッカーのアーセナル?のユニフォーム着てたみたいで、
  涼が「ボクも好きです」って言ってて、ウェーブ始める時に何回か「アーセナルの人から・・・」とか言ってました


ツイスター
涼「暑くなったから、みんなで風を起こしましょう」と煽って曲へ。

この曲のときかな?前奏で楽器隊のセッションがあって、かなりかっこ良かった

演奏後。(たぶんここで言ったと思うけど・・・)
弘樹「すごい埃です。みなさん埃が見えますか?・・・ボクのホクロも見えますか


涼(だったと思う)「あと3曲なんですけど」(会場「え~~~っ」)
涼(か、弘樹?)「メッセージ性の強い3曲ですので、それぞれが何かを感じ取って貰えれば」みたいな感じのことを言った・・・と思います
冬美
後ろのスクリーンが雪景色で、そこに5人のシルエットが映ってシブかった

曲が終わった後の拍手が静まってきた後、もう一回大きな拍手が起こったよ
君Station
空の映像で、青空~夕焼けに変わっていってすごくキレイでした


アンコール
メンバーは、ステージ袖にいるスタッフとハイタッチしながら再登場

チェスト
実はめっちゃ好きな曲なんで、聴くことができて嬉しかった
HAPPY BIRTHDAY Yeah! Yeah! Wow! Wow!
曲の前に、ファンクラブの人で今日がお誕生日の子の名前を涼が読み上げました
19歳になった女の子で、名前呼ばれた時の返事がすっごくカワイイ声
涼「かわいい声ですね~」
弘樹「もう一回ハイって言って~」(女の子が「ハイ」って言うと)
弘樹「かわいい~~
涼「完全にオヤジですね(笑)」(と、言ったような気がするけど・・・)

曲が終わったときに、弘樹がもう一回「おめでとう」って言ってたよホントにおめでとう

涼「次で最後です」(会場「え~~~っ」)
弘樹「次に●●(聞こえなかった~)のライブが入っているのでこれ以上できないんです」みたいな事を言ったような。
O2
ドレミファship
最後は、銀色のテープが会場いっぱいに落ちてきてキレイでした



う~ん。
この日ほど「あっという間の2時間」という言葉がしっくりくる日はなかったよ~

レンジって色んなタイプの曲があるから、本当に楽しい

レンジの曲を聴いたり、ライブに行ったりすると、
  色んなアーティストの曲を聴きまくって、ただただ音楽が大好きだった、
  高校~大学くらいの頃の気持ちに戻れるんだよね~

ほんとはもう1回くらい参戦したいところですが、オトナの分別でガマン×2・・・

完全燃焼してきたら、思い残すことはないからね


いっぱいジャンプして、レンジと一緒に歌って、パワーチャージできました

コアリズム2回分くらいの運動量はあったかと思われます(笑)


来年も絶対参戦したいから、レンジの皆さん、四国に来てね~~

楽しい時間をありがとう

そして相変わらずのダラダラ・レポを最後まで読んでくれたみなさんも、ありがとう~~

PANIC FANCY!

2008年09月25日 01時10分18秒 | コンサート・演劇
日付変わりましたが…。

本日(9/24)、bobちゃんと一緒に高松までORANGE RANGEのライブ見に行きました\(^_^)/

春の高知ライブで初対面できた、チョコちゃん・yu-miさん・つっちゃんさん
にも再会できて、楽しかった&嬉しかった~(^ε^)♪

ライブはめちゃくちゃ楽しくて、二時間があっという間でした☆

一緒に歌って、一緒にジャンプしまくりましたo(^^o)(o^^)o
↑最後足元が若干ふらついてましたが…(悲しき三十路)

ほんっっとうに!楽しかった~!!(≧▽≦)

明日頑張ってライブレポ書きま~す(^-^)

今晩はきっといい眠りにつけると思います♪

レンジのみなさん、楽しい1日をありがとうo(^▽^)o

おやすみなさい…(*v_v*)zzZ

すごいぞ!チタン!!

2008年09月22日 22時39分24秒 | 美容・健康・ダイエット


先日、2代目「RAKUWA」を購入いたしました

※初代RAKUWA購入の経緯については、ここをクリック
2007年8月5日MY「RAKUWA」GET!


姉が私のRAKUWAに興味を持ったので、一緒にファイテンショップに行ってみたところ、
  親切な店員さんが、いろいろと説明をしてくれました。


まず、私の持ってるRAKUWAがリニューアルされてた

連結部分がスッキリして、デザインもちょっとオシャレに


前に買った時は、布タイプのほうが30倍効果があると言われたのだけど、
  改良されて、布タイプもシリコンタイプも同じくらいの効果になったんだって~


店員さんと「効きすぎる人は頭が痛くなることもあるんですよね~」なんて話してたら、
  姉はもれなくそのタイプの人で、朝から頭痛がしていたらしい(笑)


で、姉が「これ以上効きすぎるとコワイ」と言うので、
  前バージョンのシリコンRAKUWAをあげて、私が新タイプのものを購入することに


色は前回と同じく、ピンク色にしました恋愛運を密かに狙ってます(笑)



すると、親切な店員さんが、「貼るチタン」もお試しさせてくれました。


肩凝りがヒドイって言ったら、

店員さん「首を左右に傾けてみて、どっちが突っ張る感じがしますか?」

「・・・うぅ~~ん。(首を左右に傾けて)・・・左かな~?」

店員さん「(凝った部分を確認しつつ)じゃあ、この辺に貼りますね


・・・で、貼ってもらったあと、もう一回首を左右に傾けたら。


なんと~~~っ

左の方がラクになって、右のほうが傾きにくく感じたんです



「ひっ、左のほうがラクになったんですけど~~~

店員さん「(満足気に)そうでしょ~、すぐ効き目があるんですよ~


・・・それを半信半疑の瞳で見つめていた姉

姉は、目が痛くなるので視神経に効果があるところを、とリクエスト。

で、首のあたりに貼ってもらったところ。


「・・・あっ、目がめっちゃスッキリした~~


姉曰く、貼って貰ったら、一瞬で目の前がサ~~~っとクリアになったそうな


あまりの即効性に、一瞬で「貼るチタン」のトリコになってしまった私達


一度お店を離れたものの、どうしても欲しくなり、再び店に舞い戻って購入(笑)

この銀色の小さな粒がチタンです

※直接貼って効きすぎるときは、洋服側に貼って効き目を調整したらいいそうです



って事で、それ以降、貼るチタン&RAKUWAを愛用してますが、日々効果を実感中


歩きすぎて足が張った時は、足の裏に貼ってもラクになると聞いたので、
  今後いろんなバリエーションを試してみようと思っています


興味のある人はお試しあれ~~~


※あくまで我々姉妹の感想ですので、効果のほどには個人差があるかと思います。
 その点ご了承のほどお願いいたします・・・


パコと魔法の絵本

2008年09月21日 21時09分01秒 | 映画


9月20日(土)

姉と一緒にパコと魔法の絵本を観てきました

この映画の監督・中島さんは、「下妻物語」「嫌われ松子の一生」を作った方で、
  色彩感覚が豊かな映像が大好きなので、とっても楽しみにしていた作品


あらすじ

昔々、大人の俳優に脱皮できずに人生を諦めてしまった元・有名子役の室町(妻夫木聡)、
消防車にひかれた間抜けな消防士・滝田(劇団ひとり)、
ジュディ・オングとうわさ話が大好きなオカマ・木之元(國村隼)、
銃で撃たれて入院してきた傷だらけのヤクザ・龍門寺(山内圭哉)、
どこかがおかしい堀米(阿部サダヲ)の患者メンバーをはじめ、
ピーターパン気取りの医者・浅野(上川隆也)、タトゥー入りの看護師・タマ子(土屋アンナ)、
顔は怖いがお金に弱い看護師・雅美(小池栄子)、その雅美の天然オトボケ亭主・浩一(加瀬亮)、
そして一代で自分の会社を築いたかなりの偏屈ワガママジジイ・大貫(役所広司)
といった変な人ばかりが集まる病院があった。
その中で、一番の嫌われ者の大貫は、一日しか記憶を保てない少女・パコに出会う――。






パコちゃん以外は、みんなメイクがすごくて一見誰だか分からない(笑)

実写とCGがうまく融合され、動く絵本を見ているような感覚
  見ていてワクワクしました


出演陣も個性的で豪華なんだけど、何より、パコちゃんが本当に愛らしかった~~


親子で見て楽しめる映画だと思うけど、基本は大人の為のファンタジーかな、と思います。


私は最後に思わずホロリときて涙が出てしまったのだけど、
  一緒に見た姉は「?」って感じだったらしいので、
  インパクトが強い分、好みは分かれる作品ではあると思いますが・・・。


単純に、映像を見ているだけでも楽しいと思います

パコちゃんの愛らしさに癒されるだけでも見に行く価値アリですよ~(笑)

自分祝イベントwith姉・その④~映画鑑賞「おくりびと」~

2008年09月20日 23時12分07秒 | 映画


※ひっぱり続けたこのシリーズも、これで最後です(笑)

9月17日(水)

夕食&お茶の後、2日連続で姉と映画鑑賞


前日は32歳で観る最後の映画、この日は33歳で観る初めての映画。


・・・悩んだ末に、おくりびとを観ることにしました

モントリオール映画祭でグランプリ候補?になったことでも話題ですよね~

あと、お友達のおりおりさんがこの映画を観て、すごくよかったよ~って言ってて、
  映画が終わったあと、拍手してる人もいたと聞いたのも、観たいと思った理由の1つ。


あらすじはこんな感じ

楽団の解散でチェロ奏者の夢をあきらめ、故郷の山形に帰ってきた大悟(本木雅弘)
は好条件の求人広告を見つける。
面接に向かうと社長の佐々木(山崎努)に即採用されるが、業務内容は遺体を棺に収める仕事。
当初は戸惑っていた大悟だったが、さまざまな境遇の別れと向き合ううちに、
納棺師の仕事に誇りを見いだしてゆく。(シネマトゥデイより)





結論。

めっちゃヨカッタ・・・泣きました・・・


物語に派手さはないけれど、人の死と真摯に向き合う姿に感動しました。

そして、大悟(モッくん)の凛とした佇まい、美しい指さばきが、物語の格調を高めていると思います。



仕事に貴賎なし、というけれど、やっぱり「死」に関わる仕事って、
  あまり馴染みのないものだし、一般的には敬遠されがちだと思います。

けれど、この映画を通して、脚光は浴びなくても素晴らしい仕事をしている人がたくさんいるという事や、
  仕事に誇りを持って働いている人の姿は美しいという事を再認識しました。


みなさん、ぜひ観てください



33歳の最初に観た映画がとっても良い作品で良かったです

自分祝イベントwith姉・その③~家族でごはん~

2008年09月19日 23時56分48秒 | グルメ


9月17日(水)

カラオケ終了後、高須にある焼肉屋さん明叙苑で両親と合流

明叙苑は、かの有名な叙々苑の姉妹店?らしく、
  高知にしてはちょっと高級感のある、有名な焼肉屋さんです。

また、ローカルネタとしては、
  高知出身タレント・ソニンちゃんのご両親が経営している事でも有名


とりあえず適当にお肉やらビビンバやら頼んで。

お肉、ちょ~キレイなんスけどぉ~

お肉おいしすぎて、やばウィッシュ

DAIGO風に読んでいただければ幸いです・・・)


高知では長生苑っていう焼肉屋さんも美味しいんだけど、
  明叙苑も、ウワサに違わず柔らかくて美味しいお肉で、大感動でした


・・・実はお仕事関係の方から、家族で明叙苑に行った時、
  お会計しようとしたら思った以上に金額が嵩んでおり、
  持ってるお金をかき集めてやっとの事で支払ができた・・・と聞いた事があって

小市民かつ小心者の我が家、めちゃびびってたんですが


料金もちょい高めくらいで、料金も想定の範囲内くらいだったので、ホッと一安心
 (でも自腹じゃツライけどね・・・ランチしか無理だ~


その後、誕生日だからお茶とケーキって事で、お手軽に、近くの穀物学校へ移動

それぞれ好きなものをオーダー


昼の分も消化できてないのに、夜もガッツリ食べちゃいました・・・


・・・でも、いいのです。誕生日だ・か・ら



ちなみに、夕食&お茶も、姉のオゴリでございました

お姉ちゃん・・・いつもありがとねまんぷく丸のシアワセものより






自分祝イベントwith姉・その②~セレブランチと歌唄い~

2008年09月19日 01時15分23秒 | グルメ
 のち 

自分祝イベント・一方的報告第二弾(笑)


9月17日(水)

ちゃっかり有休を取得し、姉と1日遊び倒しました


まずはランチ。


ムッシュミノルプロデュースの「ボワ・ドゥ・フェ」へGO!


今年の5月にも、京都から遊びに来てくれたお友達を連れて行ったのだけど、
  高知にしてはかなりラグジュアリー感のあるお店なのに、リーズナブルでおいしいのよね

本日のオーダー・2500円のコースランチ~~

ウィー・ムッシュ(ビストロSMAP風に)

※バースデーランチって事で、姉がゴチしてくれました

まずはオードブル。

次にスープがきて。

この間にサラダ有り。更にパンはなくなると追加してくれるので、ずっと食べてた(笑)

そして、本日のお魚料理と。

本日の肉料理のWメインディッシュ

最後はデザートプレート&紅茶で締め



うぅ~~むっ。

このボリュームで2500円は安いしかもおいしい



そのまま、腹ごなし?のカラオケ屋さんに突入。

フリータイムを使って、3時間半、延々2人で歌ってきました

最初はアムロちゃんとかmihimaruGTとか唄って、
  途中は来週ライブ行くから、ORANGE RANGEも大熱唱

ついでにポッキーのCMソング「DANCE2」も唄ってきた

POCKY CM「DANCE2篇」(29秒)


とっても楽しい曲ですが、婚活(コンパ)の際は唄わないでおこう(笑)



思えば学生の頃、姉と近くのカラオケ屋さんまで出向き、
  深夜0時~朝5時までのフリータイムカラオケをよくやったもんです・・・。
(飲み放題1,200円とかで、ちょ~安かったんだよね~)

若かりしあの頃を思い出しました・・・ビバ・カラオケ


ちなみにカラオケも姉のオゴリでした

続く。