くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

お取り寄せ2種♪

2011年02月19日 23時45分22秒 | グルメ

我が家に無事、光回線が導入されたので、久しぶりにPCからのブログ更新ですワーーイ

 

先日のバレンタインデーで、イトコのみんさんからステキなお取り寄せが2品届きましたキャッホゥ

 

まず1つ目は、マダムシンコのバームクーヘンキャーーーッ し・か・も

バレンタイン限定・トロチョコバウム

 

 

バウムクーヘンの中に生チョコが入ってて、そのまま食べても美味しいのだけど、

  レンジでちょっと温めると、生チョコがとろけてまた新たな食感を楽しむ事ができ、至福の極み

 

そして2つ目は…

本池澤から発売中、土佐の赤かつお

 

これは、紳助社長のプロデュース大作戦というテレビ番組内の企画、

  めし友グランプリで優勝?して、今品薄・予約数ヶ月待ち状態の、大人気商品なんです~~拍手~~

ツナフレークっぽい食感で、ニンニクがほど良い感じで効いててゴハンがススムぅ~~

 

 

大変貴重な美味しいものをいただき、感謝感激雨嵐(Song by 嵐)です

みんさん、いつもありがとぉ 今度何かお返しするからね~~

 


感謝チョコ

2011年02月13日 21時42分59秒 | Weblog
♪明日は特別パッションデー

♪一年一度のチャンス

♪oh ダーリン♪


という訳で。

かの名曲「バレンタインデー・キッス」は、
渡り廊下走り隊より、国生さゆりの歌のほうがしっくりくる。

そんな昭和生まれのワタクシですけど…何か??( ̄∀ ̄)


最近は義理チョコを感謝チョコって言うらしいですが、
なかなか良いネーミングですね(^w^)


ワタクシも、親族用以外に、主にテニスサークルの方へ
男女問わずチョコをお渡ししてます。


チョコ好きだから、チョコ選びはホント楽しい~(o^∀^o)


今年は、親しい人用のチョコ(真ん中の赤い包み)、
テニスサークルの方用の感謝チョコ(下のクマの絵の箱)を準備。

今年は、トリスハイボールセットというのを見つけたので、
テニスのお世話係の方にはこちらを渡す予定(^_^)v

喜んで貰えるといいなぁ~(*^o^*)


何かでみたけど、学生さんは平均20個以上友チョコ準備するそうで、
最近は男の子も友チョコ渡したりするらしいです(・◇・)へぇ~☆


義務みたいになると面倒だけど、せっかく渡すなら、
男女関係なく、親しい人に、感謝の気持ちを気軽に表現できる
楽しい日として活用できるといいですね♪

シルクのべっぴんレッスン♪

2011年02月12日 00時03分14秒 | Weblog
最近テレビでよく見ます。
ウワサ年齢50歳!?、美容番長・シルク姐さん。

2/10(木)、新阪急ホテルにて開催された、女性限定の
「シルクのべっぴんレッスン 美の基礎を学ぶベーシックコース」

イトコのみんさんと一緒に、張り切って参加してきました~(^_^)v

いや~シルク姐さん、まじで肌キレイ!

独学で勉強したそうですが、美に対する並々ならぬ情熱を感じました。

彼女の素晴らしいところは、特別なものは使わず、お金もかけず、
日々の地道なマッサージや筋トレ、自炊などの努力によって
現在の美しさを手に入れ、キープしてるという点だと思います。

顔の筋トレをいくつか紹介してくれるのですが、
顔の筋肉が疲れるくらい表情筋を使わないといけなくて、
しかも殿方にはチョット見せられない…という感じの
けっこうブサイクな表情になってしまう筋トレなどもあり(笑)、
こういう日々の積み重ねがあってこその美しさなのね~と納得!(b^ー°)

アシスタントでまちゃまちゃも参加していたのだけど、
シルク姐さん直伝の美容法を実践している成果なのか、
毒舌と髪の色は相変わらずですが、すごく女らしくなってるように思いました。

シルク姐さんの気さくな人柄と、美に対する
アツい思いが伝わる楽しいレッスン&トークで、
とっても楽しく、あっという間の二時間でした☆


シルク姐さん曰く、実年齢は背番号のようなもので、
「見た目年齢」が本当の年齢だと思って下さいとの事。

若くても老けて見える人がいる一方で、
年を取っていても若々しく見える人がいる。
それは本人の心がけが見た目にも現れているのだから、
「見た目年齢」がその人の心の年齢、との事です。


シルク姐さんには遠く及ばないけど、私も「見た目年齢」
が老け込まないように努力を続けていこうと思います(o^∀^o)

ポジティブシンキングなシルク姐さんに、
よい刺激を沢山貰って本当に楽しかった♪

また機会があったら、べっぴんレッスンに参加したいです(^w^)

フレッツ光記念日

2011年02月09日 23時29分06秒 | Weblog
その速さがいいなって

自分で思ったから

2月9日はフレッツ光記念日。



ハイ。

また出ました、サラダ記念日パクリ(≧ヘ≦)ゴミン…


先月、光回線への切り替えの勧誘電話がかかってきまして。

普段は「結構です!」とすげなく断ってたのに、
何故かその時に限って話聞いてみようと思い立ち。

聞いてみたらなかなか快適かつリーズナブルな事もわかり。

あっと言う間に契約しちゃいました(*^o^*)


しかし!

うちの両親、インターネットの事全然分からない。

私もそんなに詳しい訳じゃないから、
せっかく開通したのに使い方がよく分からん(・_・;)

とりあえずプロバイダーは以前から使ってるYahoo!を継続するのですが、
光用の機械一式が届くまで10日ほどインターネット使えないらしい…( ̄○ ̄;)

↑事前に担当の人が親切に電話をくれたのに、
父しかいなくて説明がうまく伝わらなかったのが敗因…(ノ△T)

という訳で、ブログは携帯から更新予定ですが、
リコメが滞りそう…(*_*)

インターネット再開通したら、まとめてリコメし

復活!VIPチョコ☆

2011年02月05日 23時36分05秒 | Weblog
スーパーに行った時、バレンタインコーナーにてVIPチョコ発見!!

いや~懐かしい!

これ、1991年に発売されたチョコです。

確か、当時は工藤静香がCMしてたと記憶してます。

チョコloveなワタクシ、これが大好きだったのですが、
VIPの名にふさわしく、一枚200円と学生には少々高めのお値段設定(・_・;)

だからこれを買って食べるのは私のプチ贅沢で、
買う時はほんと楽しみだったのよねん(-^〇^-)♪


そんな思い出のVIPチョコを発見するやいなや、
迷わず二つとも買い物カゴに入れたその時、

「私、大人になったわ~…」

と、しみじみ思ったことでした(;∇;)

↑(・_・)エッ…そんな事で..?


久しぶりに食べるのが楽しみ~☆

学生の頃のワクワクした気分を思い出しながら、
封を切りたいと思います(^w^)ウフフ~♪

心のリンゴをあなたにも

2011年02月03日 23時25分07秒 | Weblog

最近、仕事も忙しいのですが、アフター5も何かバタバタしていて、自分の時間が取れておらず…

ちょっと心の休憩が欲しいな~と思い、久しぶりに映画を観に行きまして。

とっても良い映画で、心身ともにリフレッシュし、意気揚々と帰宅しました

 

すると、私宛の届け物が…

うふふ、なんか気分がいい日はいいことが続くのね~なんて思いつつ、送付名を見てビックリ

なんと、我が思い出の曲、「RYOMAサンバ」を歌われている、KAZUOさんこと、しまむらかずおさんご本人からじゃあ~りませんか~~

 

実は昨年、「RYOMAサンバ」の事をブログに書いたところ、

  KAZUOさんが記事を偶然見つけて下さり、ありがたいことにコメントまでいただきまして

そのやりとりの中で、「RYOMAサンバ」の特集をしたローカル番組をDVDに焼いてお渡しする約束をして、

  先日、無事お手元まで届けられたのですが、そのお礼に…と、心のこもったプレゼントが届いたという訳なのです

 封筒の中には…。

 

「心のリンゴをあなたにも」というKAZUOさん著書の書籍(記事TOPの写真です)と、

 ライブDVD、先日のコンサートで配布されたパンフレットと…

なんとなんと思い出の曲、「RYOMAサンバ」のCDが~~~っ

 

なんか…とても豪華なプレゼントをいただいてしまい、恐縮しきりのワタクシ(と、事の顛末を聞いて一緒に恐縮する母

 

母と一緒に、RYOMAサンバのCDを聞いて小学校時代の思い出話に花を咲かせ、

  ライブDVDを、いい歌やね~、声がステキやね~、と、母と感動しながら見させていただきました

 

 

今日、お礼の電話をかけて、初めてKAZUOさんご本人とお話させていただいたのですが。

お話する中で、実は以前、少しだけ同じ場所で一緒にお仕事していた事も分かり

電話越しに、KAZUOさんの優しいお人柄を感じながら、

  こんな良い出会いの場を与えて貰って、ブログ続けてて良かったな~としみじみ思った、節分の日の「深イイ(?)話」でした

 

 

早速、今日の出勤から、車内ミュージックをKAZUOさんの歌にしたのですが、歌詞がとっても心に響きます。

今日のタイトル、「心のリンゴをあなたにも」の歌詞を少し引用させていただきまして…

 

疲れすぎたときには 優しくなんかなれない  急ぎすぎたときには 自分さえ見えなくなる

そんなときは 思い出してほしいよ

あなたを思う人たちがくれた まっ赤なリンゴが いくつもいくつも あなたの中に あることを

そして いつしか青空広がれば あなたもリンゴを ひとつ育てて 誰かにあげてくださいね

きっと 元気な笑顔が どんどん増えて まっ赤なリンゴが ひとつ 必ずあなたにも 返ってくるよ

 

 

私が大学1回生の頃、サークルにイマイチ馴染めないまま、辞めようか続けようか迷いつつ参加してる時期があったのですが、

  その時に飲み会に誘ってくれたのがきっかけで、私のキャラクターを買って、すごく可愛がってくれた先輩がいました。

そのおかげで、サークルに行くのがだんだん楽しくなり、何とか軌道に乗ることができたのですが、

  先輩が卒業する時に「先輩のおかげです」とお礼を言ったところ、先輩曰く、

  「もし俺がしたことで、お前が感謝してくれてる事があるなら、それを俺に返すのではなく後輩に返してくれ」と

それ以降、この言葉を心に刻み、心がけてきた(つもりな)のですが、 

 そうしたらステキな人たちとのつながりがどんどん広がっていき、私もその人たちの存在があるからまた頑張れてる気がします

 

昨日リフレッシュしたら、元気がむくむくとわき上がって来て、そしたら良い事が起こったので、

  私も新しい「心のリンゴ」を毎日せっせと育てて完熟させて、誰かにそっと渡すことができるよう、明日からも頑張りたいと思います

 

 

※ちなみに…。

 名言を残してくれた先輩に、5年ほど前にサークルの集まりで久々お会いしまして。

 この話をしたところ、全く覚えておらず …ま、オチなんてそんなもんですわ