「おいらの船は300とん」に続きまして、高知県ご当地ソングネタをもう1つ。
小学校の頃、運動会では、必ず「よさこい踊り」を踊っていました。(もちろん正調で)
それが、小3か4くらいの時に、「龍馬サンバ」という曲で踊ることになりまして。
「ヨイヨサノサノサノ~」と掛け声をかけながら、鳴子をフリフリしていたのに、
明るいアップテンポの曲で踊るのは子ども心にけっこうなインパクトがありました。
歌い始めは覚えてないけど、サビの部分がすごく好きで、未だに口ずさめるのですが、
誰に聞いても「知ってる」という人に会った事がなかったのです
しか~し
5月22日(土)の高知新聞夕刊に出ていた記事を見て、私は心底驚きました
「歌うぜ!第2の人生」(高知新聞HPより、写真拝借しました)
この男性は、高知市のシンガーソングライター、島村一夫さんという方で、
高知市役所に勤務する傍ら、音楽活動をされているという、高知では割と有名な人でして。
この春定年退職なさって、音楽活動に打ち込む第2の人生を…という趣旨の記事なのですが。
なんとその記事の冒頭に、
“かつて「龍馬サンバ」で高知県内に旋風を巻き起こした”と、しれっと書いてあるではないですか
おぉぉぉぉぉっ
龍馬サンバを作ったのは、この方だったのね~~ん
今までず~~っとナゾだった、歌の出所がやっと分かり、スッキリですわ~~
そんな龍馬サンバのサビ
もしも龍馬 あなたが今ここにいたなら 夢の続きを聞かせてほしい
だから龍馬 あなたが愛するこの街で 時を超えて今よみがえれ
…もしかして、1番と2番のサビが混ざってるかもしれないのですが
子ども心に、いい歌詞だな~と思ってたけど、
改めて書き起こしてみると、う~ん…やっぱりいい歌詞だわ
今年は「龍馬伝」で、例年以上の龍馬ブームが起こっているので、
これを機会に、ぜひ「龍馬サンバ」も再び日の目を見てほしい…と切に願うワタクシ
あの曲をフルバージョンで聴いて、また歌えるようになりたいわん
前もこのブログにちらっと書いたことあるような気がしますが…。
龍馬サンバ、知ってる人いませんかね??ほんまいい歌なんですけど~~
残念ながら龍馬サンバは知りませんが、実は私もよさこい踊ったことあるよ~♪高校の体育祭で毎年3年生が民謡を踊るというのが恒例で、4種類ぐらい踊るんやけどよさこいも入ってて。鳴子がなんだかかわいくて気に入ってたけど後輩あげちゃって今思えばもったいないことしたわー。
よさこいってひとつかな???それともいろんなのがある?よさこいこいさんの言ってるよさこいと、私が踊ったよさこいは一緒なのかなぁ。
全体的にはさわやかなPOPソングって感じなんだけど、歌が終わった後の演奏でサンバっぽいリズムが入るので、
「龍馬サンバ」というネーミングになったのでは?と思うんだけど。
高知でも、同じ小学校以外の人で「知ってる」って人に会ったことないんだけど、
姉に言ったら「アンタらの学年踊ってたよね?」と覚えてて、電話しながら一緒に歌を口ずさんだりして盛り上がったわ~
riekoちゃんが高校の時に踊ったのは、正調の踊りだよ~。
鳴子踊りは、もともとは「正調」1つしかなかったけど、作曲者が楽曲のアレンジを許可して、
今のようにロックやらいろんな曲調で鳴子踊りを踊るようになったらしいので、
よさこい祭りも、最近はむしろ正調で踊ってるチームの方が貴重、みたいな感じなんよね。
話ちょっと逸れるけど、昔は徳島の阿波踊りを見て、「みんなが同じ踊りで、面白くない~」と思ってたけど、
最近「正調」の良さが分かってきて、自由な気風のよさこいはもちろん大好きなんだけど、
伝統を守り続ける阿波踊りもカッコいいな~と思ってます
小学校とかで習うのは、もちろん正調なので、私とriekoちゃんは同じ踊りを踊ったハズ
今度会う時は、蒼くん達のオモチャ替わりに、鳴子をお土産にしようかしらん…
その時は踊りも伝授しますえ、いらん??
ところで、昔のことを言う人が段々少のうなりゆうんで忘れんようにして貰わにゃーと勝手に思いゆう。二つ、ご当地ソングを紹介しちょーかーえ。そんな昔のは興味ないかも分からんけんど・・。
1)南国土佐を後にして:ペギー葉山
2)足摺岬:春日八郎
両方とも昭和32,3年じゃったと思う。1)は知っちゅうろう?皆ー知らんかも分からんけんど、これで一躍、高知=南国のイメージが知れ渡ったがやと思うし、第一波高知ブームになった筈じゃ。あれから50年、今度が第二波のような気がしちゅうがよ。これを切っ掛けにして高知がもっと色々な意味で盛り上がって貰いたいと遥か海外から期待しゆうけんど。けんど、東京みたいな都会の情のない所にしちゃーいかんぜよ。豊かな情と自然に限る。
一つ、これと関係無いことを質問したいけんど。龍馬伝を日本から持ってきて貰うて今、一生懸命見ゆう。あの福山雅治いうのは初めて知ったけんど男前じゃねや。昔の高倉健、石原裕次郎を彷彿させらーや。けんど、40代で20歳ばーの役が出来るというのは時代も変わったねや。まー昔の40代いうたらTVの吉田東洋ばーの顔立ちで50過ぎたらもうおじいの顔やったけんど。ほいで質問やけんど、”武市さん”いうイントネーションがどうもいかん。何回も出てくるので直してもらわんといかんと思うばー気になるけんど・・。高知の”タケチサン”いうのはあーいうイントネーションやったかえ?あれは東京式のような気がする。高知はもっとフラットな言い方じゃ無いろうか?
もう一つ、”龍馬は大きい人に・・・というけんど、”大きい”は言わんろう?”太い(ふとい)人”と言うと思うけんど。
両方ともおんちゃんの思い違いやろうか?
「南国土佐を後にして」、ペギー葉山さんは、現在「名誉高知県民」になっていて、高知にもよく来られるので、
ローカルニュースなどで年に1~2回は見ますし、私も歌は歌えます
「足摺岬」という歌があることは知っていますが、これは曲がピンとこない…
やはり「南国土佐を…」の方が有名ですね~
龍馬伝、ご覧になられているのですね。
龍馬伝効果で、今年は龍馬ゆかりの観光地が、人が来すぎてえらい事になっています
土佐弁は、みなさん割と上手だな~と思いますが、「武市さん」のイントネーションは明らかに違いますよね
「たけち」(「け」が上がって、「ち」で下がる…みたいな感じ)なのに、「たけち」って、下がりっぱなしというか
「大きい」も、「太い」って言いますね。
子どもの頃、親戚のおっちゃんやおばちゃんに久しぶりに会うと、必ず「太うなったねぇ」って言われるので、
「大きく」とか「成長した」という意味合いで言ってるのは分かってるのですが、思春期の頃はイヤでしたね~
最近は、「太い」っていう言い方はしなくなってきましたが、あの時代なら確実に「太い人」って言ってたでしょうね
前里ふるさと祭りで聴きました!!
CD化してほしいですね。
コメントいただきありがとうございます
かの名曲、龍馬サンバを御存知の方がいてとっても嬉しいですワーーイ
ホント、CD化になりませんでしょうかね??
「前里ふるさと祭り」で聴いた、というのが、ご当地っぽくってほっこりした気分になりました
新聞記事によると、島村さん、これから音楽活動に力を入れられるとの事ですので、
また「龍馬サンバ」を聴く機会があるかもしれませんね
たしかぐうぴいぱあというバンドで
作曲されたとか・・・
パーカッションがいい感じでしたよね。
母に連れられて、ぐうぴいぱあのコンサートに
二回も行った思い出があります。
運動会で踊った記憶があります。
メロディーは覚えているんですが
歌詞は忘れてしまいました・・
ことことやっていたワンパターンの運動会に
この曲を踊りとして入れるなんて、なかなか斬新だったのではないでしょうか。
踊っていてすごく楽しかったし、華やかな印象として残ってます。
当時ぐうぴいぱあのメンバーだったパーカッションの橋田さんという方が、
その後だったかうちの小学校の音楽会に楽器で参加してくれて、
お母さんたちの合唱なのに
曲が「ふるさと」などではなく
チェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」を歌うという当時としては新しいことをやってくれました。
楽しかったです。
初めましてコメントいただきありがとうございます!
龍馬サンバをご存知で、しかも運動会で踊ったことがあるとの事。
同じ思い出を持つ方からのコメント、非常にありがたく、嬉しく思います
12/4の「ごきげんボニート」で、龍馬サンバの事を特集していましたが、のりこさんもご覧になられましたか?
久しぶりにあの曲を聞いて、「あぁそうそう、この歌詞、このリズム」と嬉しくなりました。
当時のママさんコーラスで、「ギザギザハート」を歌うなんてなかなか斬新ですね
龍馬サンバの話題が縁になって、楽しいお話が聞けて良かったです
ありがとうございました~~
初投稿でいきなり本題から入ってしまい・・失礼しました(汗)
12/4のごきげんボニートは残念ながら見逃してしまいました(TT)
特集組んでたんですね。
龍馬サンバ、どこかのステージで復活してくれるといいですね!
音楽会のギザギザハートは、お母さんたちが、普段どおりの白ブラウス、黒スカートで普通に登場したのですが、
ノリノリのピアノ前奏とともに皆踊りだし、出だしは全員で「HEY!」とかやっていてバッチリと決まっていたような覚えが・・。
ちっちゃな頃から悪ガキで 15で不良と呼ばれたよ♪
ナイフみたいにとがっては触るもの皆傷つけた♪
この歌詞・・PTAに何も言われなかったのでしょうかね(笑)
ゆうべは龍馬伝がないので、つまらない8時台を過ごしました~
また寄らせてもらいます。とっても楽しいブログですね。ありがとうございました(^^)
またまたコメントいただいて嬉しいですありがとうございます~~
ボニートによると、今年は龍馬伝効果もあったため、ぐうぴいぱあも龍馬サンバをライブなどで歌ってるみたいです。
しかも、オバサマ・ダンサーズ(正式名称忘れました・・・すみません)が、
我々が踊ったあの振付で踊っているらしいです。いや~歌もいいけど、あの踊りも見たいですね
今のお母さん世代が嵐が好きなので、幼保育園や小学校の運動会とかで嵐の曲が使われるみたいな感じで、
当時のお母さんたちの中でもフミヤ人気(当時のチェッカーズ人気はすごかったですよね)で、ギザギザハートが選ばれたのでしょうか??
ホンマ、あの歌詞考えたら、子どもの前で歌っていいんかいっとツッコミ入れたくなりますね
龍馬伝も終わり、なんか気の抜ける日曜日でしたね。
土曜日の再放送も、家にいるときは何となく見ていたので、なんだかぽっかり時間が空いてしまった感じです
日々の他愛ないことを書き綴ってるブログですが、良かったらお暇な時にまた遊びに来てくださいね
お待ちしてま~~す