goo blog サービス終了のお知らせ 

くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

父の日 2011

2011年06月19日 23時51分18秒 | 家族・親族

今日は父の日~~

父は甘いものが好きなので、出かけた何か買って帰ろうと思ってたら、

  スーパーで父の日フェアやってて、日頃高知ではお目にかかれない「お福餅」を発見

これ、赤福餅と形状は全く一緒ですが、販売元が違うのよね~~

ケーキより、和菓子のほうがいいかな?と思って家にして聞いたら、

  予想通り「餅がいい」と言うので、早速購入し、帰路に着きました

 

関西にいた頃は、駅の売店で気軽に買えた「赤福餅」…。(だからと言って買ったことはなかったけど…)

しかし、四国に戻った今となっては、お土産で貰う以外はなかなかお目にかかれない、貴重な一品です

 

帰宅すると、待ち構えていた母が「お茶にしよう~~」とウキウキ声をかけてきたので、

  16時すぎというビミョーな時間帯だったにも関わらず、早速おやつタイムに突入~

8個入りだったのですが、あまりの美味しさにみるみる数が減り…

あっという間に、残り2個

 

久しぶりに食べた赤福(に、激似のあんころ餅)…美味しかった~~

 

ちなみに、本日両親を連れて食事に行こうと思ってたのですが、

  諸事情により明日に延期…週末に、お金引き忘れてたので…ゴメン…

たいしたものはゴチできないのが情けないですが

  日頃の感謝を込めて、両親と楽しくお食事に行ってこようと思いま~す

 


子どもの日・母の日

2011年05月06日 23時53分41秒 | 家族・親族

 のち 

GWのはざまの平日。

5月はかなり忙しいので、有給取る事ができずに今日もお仕事…グスン…

 

しかしがんばって働くと、たまにはサプライズの良い事もあるもので。

じゃじゃじゃじゃ~~ん

お取引先の方が、うちの職場に、イベントで使った花をプレゼントしてくれましたキャッホゥ

マリーゴールド(黄色)とサルビア(赤色)。

マリーゴールドを写真の半分くらいと、サルビアは鉢植えだったので、そのまま貰っちゃいました

 

どうして女性は、花を貰うとテンションが上がるのでしょう

 

うちの母にメールでこの写真を送ったら、狂喜乱舞でテンションしてたらしい

大抵の母親って、花が好きよね~~

帰りの車は、マリーゴールドの良い匂いに包まれて至福のひとときでした

 

 

で、花を眺めながら、あぁ母の日近いなぁってふと気付き

 

今、姉家族が帰省中で、甥っ子Hくん、5月1日が誕生日&昨日は子どもの日だったので、

  母の日と一緒にお祝いしようと思い立ち、帰りにお気に入りのケーキ屋さん、いちごみるくに立ち寄り~

 

いちごのカーネーションケーキを購入。母の日っぽいし、Hくん苺が好きなので

 

帰宅後、大量の花を見て、母、上機嫌

そしていちごのケーキを見て、Hくんもテンション

 

ケーキは夕食後にみんなで食べました。いちご味のクリームが美味しかったわ~~

Hくんの誕生日、子どもの日、母の日と、ささやかながらも、大勢で賑やかにケーキを食べられて楽しかったです

 

GWも残すところあと2日。みなさんも楽しく過ごしてくださいね~


笑顔の3連休

2011年03月21日 22時31分37秒 | 家族・親族

 一時 

ブログの更新が滞っており、ごめんなさい

先日の東北地方の地震と、それに伴う全国的な被害をテレビなどで見聞きするにつけ心が痛み、

  仕事が忙しかった事もありますが、なかなか、ブログを更新する気持ちになれませんでした…。

 

テレビを見ていると、被害の大きさに毎日のように涙ぐんでしまいますが、

  本当に辛くて大変なのは、実際に被災された方々なので、

  募金や、できる範囲内での防災の備えなど、今、自分でできることに積極的に取り組んでいこうと思っています。

 

この3連休は、東京に住む姉と妹家族が帰省していました。

妹は以前から帰ってくる予定にしていましたが、姉は地震を受けて会社が休みになり、急遽帰省が決まったので、

  甥っ子2人が揃って帰省となり、今回は特に外出などもせず、みんなが家でゆっくり過ごして帰って行きました。

 

姉の子どものHくんは、場所&人見知りが始まったので、最初はすぐ泣かれてしまい、抱っこもできなかったのですが、

  妹の子ども、アニキ分のKくんが帰ってきたら、とたんに機嫌がよくなり、2人でニコニコ遊んでいる姿に家族中が癒されました

 

一緒に遊ぶと、体力的にはけっこう疲れるのですが

  子どもはパワーの塊なので、そこにいるだけでみんなが笑顔になれるし、優しい気持ちになれます

甥っ子達のおかげで、心穏やかに過ごせた3連休でした。

 

自分の甥っ子だけではなく、子どもという存在自体が宝物だなぁと、しみじみ思いました。

 

被災地の子ども達をはじめ、被害に遭われた皆さんに、

  1日でも早く、「日常」と「明るい笑顔」が戻りますようにと、願ってやみません。

1人ひとりの力は小さいけど、それぞれが今できる事をしっかりやって、大きな力に変えていきましょう!


シルバーウィーク終了!

2010年09月27日 00時01分16秒 | 家族・親族


シルバーウィークも今日で終了

皆さま、楽しいお休みを過ごされましたでしょうか?


我が家は、甥っ子2人が帰省していたので、賑やかな毎日でした



写真は、家族で遊びに行った帰りに寝てしまった2人を、
  そっとお布団に移したら、同じポーズを取って寝ていたという奇跡のシンクロの1枚。


この日は、たまたま似たような服を着ていたので、本当の兄弟みたいで余計可愛かった~



今日、どちらも帰ってしまったので、ちょっぴり切ない気分の両親と私… 


生活ペースも変わるし、大変は大変なんだけど、
 子どもの賑やかな声が聞こえてると、なんか癒されるんですよねぇ 



先週は出張+有給を使ったので、1日しか出勤しておらず、
  シルバーウィークが楽しかった分、溜まった仕事を思うとゾッとしますが


可愛い甥っ子達を思い出しながら、なんとか仕事乗り切りたいと思います


ハピバ☆ママン♪

2010年05月25日 23時56分46秒 | 家族・親族
 のち 

帰宅して台所のテーブルを何気なく見たら、
  今日は親戚の家に行った母から、父への書き置きがありました。

その最後の一文を見て焦った私



「今日は○○さん(母の名前)の誕生日

 ○才おめでとう」









しまった~~、忘れてたっ

日曜日までは覚えてたのに…っていうか、それもビミョーやろ…

っていうか、自分でおめでとうって言ってるしぃ~~~っ




あいにく、今日はの約束があり、母が帰宅する前に私は再び出かけてしまう…




そこで、母のメモの下に、「テニスから帰ってきたらお祝いじゃ~」と私も書き置き。



テニスコートに行くのをずいぶん大回りして、最寄り(と言ってもちょっと遠い)の青柳へ。

夜なので写真のオムケーキしか残ってなかったけど、前に食べて美味しかったので…。

子どもの日に、イトコの家に持って行ったのよん


今回は「たんじょうびおめでとう」のプレートを乗せてもらって、
  保冷剤多めでお願いし、そのままテニス行ってきましたわ~



再び帰宅し、母に誕生日をすっかり忘れていたことを詫びたら、
  「イヤ、最初はお母さんも忘れちょったがよ~ハッハッハ」と言われました…


父は就寝中なので、とりあえず2人でケーキちょっと食べるべ、という運びとなり。


「ブログ用に写真撮らせてよ」と私が言うと、
  「飾り付けせんといかん」と言いながら、やおらビワとミニチュアボトルの焼酎を並べ始める母…。

「だってお母さん、ビワのなる季節に生まれたき」(母・談)

じゃあ焼酎の存在は…??(娘・素朴な疑問)



そんなオムケーキは、中にロールケーキが入ってて美味しかったよ~~ん

「夜だし、少しだけ…」と、小さくカットした2人ですが、
  「…美味しいし、もう少し…」と、結局またまたカット(もちろん1回目より大きく…)ハッハッハ


そんなこんなで、無事、母の誕生日を祝い終えてホッとしたワタクシでしたとさ



さて、肝心の夫(つまり私の父)の反応ですが…。

私が書き置きをした後に、父も何か書き置きを

アラ、お祝いメッセージ??父も可愛いとこあるやんか



と、思ってたら…。






「町会費○ヶ月分、計△円払いました」






・・・。

なんでやね~~んっ




そんな父には、ペナルティーとしてケーキは少ししかあげないことにします

2人で食べ過ぎて、父の分が少なくなっただけでは…??





いくつになっても、「おめでとう」は嬉しいものなので、来年は忘れないように気をつけよう


ママン、バチ当たりな娘をどうか許しておくれ~

母語録。

2010年03月26日 23時48分40秒 | 家族・親族


高橋大輔選手、フィギュア世界大会2010、日本人初の男子金メダルおめでと~~バンザーーイ


朝の番組はこの話題でもちきりで、演技もノーカットで放映


おぉ…これが世界一のステップ、世界一の演技なのね




そこに母登場。


「高橋選手の演技やりゆうき、はよ見にきいや~

「は?昨日踊って一番取ったろーがね~」

「昨日はショートプログラムやろ?今日の演技(フリー)よぇ~」


母、じっとテレビを見て一言。

「…あぁ、二次試験の事か~

「…二次試験って…


母はこのように、
   自分で都合のいい言葉に置き換えて話を進める事が多々あります。



ハイ、今日も母語録が誕生しました。

これから我が家では、フィギュアのフリープログラムは「二次試験」です



母語録よ、永遠なれ…






【今日の余談】

テレビのスーパーに出た「4分半の演技すべて見せます」の文字を見てもう一言。

「…お母さん、忙しいき4分もよう見んわ~」


そしてスタスタと立ち去った母…


日頃はスポーツ観戦が好きで、
  サッカーでもバレーボールでもジャンルを問わずアツく日本を応援する母なのに…。


なぜ??どーしてっ???



その謎は、すぐ後に解けました。


テレビに映る、他の日本選手の演技を見ながら、母がポツリと一言。

「…織田くん…調子悪かったろぉかねぇ…


…ん?そう言えば、母は織田選手贔屓だったワ

織田選手がフリー…いや、二次試験に進めなかったのが残念だったのでしょうか?


母よ、織田選手も、次回はきっと復活して、二次試験でいい成績を修めてくれるハズさぁ~

2010年☆あけましておめでとう!

2010年01月01日 23時06分10秒 | 家族・親族


2010年になりました

あけましておめでとうございます



元旦は、毎年母の実家が皿鉢(さわち)料理をいっぱい取ってくれて、親族で集まります。

  

今年の皿鉢料理。この倍以上の皿鉢がありました


親戚の子ども達が集まるのも、お正月の楽しみの1つです

今年は、うちの甥っ子・Kくん(3歳)&Hくん(8ヶ月)、
  双子のRくん&Tちゃん(3歳)、ハーフのBちゃん(4歳)が来てました。


最初の方こそ、恥ずかしがってみんなモジモジしてましたが、
  だんだんと意気投合してきて、4人で結託し、走って歌って大騒動

途中で、双子のパパが子どもたちの標的?になり…
子どもたちに乗っかられまくり、ヘトヘトになってました…お疲れ様です…


Kくん、今日はとっても楽しかったようです


騒々しくはなるけど、
  やっぱり子どもの元気な声が響いてこその集まりやな~と思います


今年も、親族みんなが元気に新しい年を迎えることができました

私自身も、健康第一で、楽しいこといっぱいの1年にしたいと思います

姉妹 de 忘年会

2009年12月29日 23時11分10秒 | 家族・親族


妹が「ランチ食べに行きたい」というので、
  3姉妹+甥っ子2人で天下味・栄田店に行ってきました


年末なので通常のランチはやってなかったのですが、

 焼き肉&サイドメニューをオーダーして、

美味しく楽しいランチタイムを過ごしました



そのままの勢いで、歌いたいねぇ…って事になり、
  一旦家に帰り、車の中で眠ってしまった子ども2人を家に預けて再びカラオケへ


大学生の時は3人で住んでて、よくカラオケに行ったなぁ

今年再結成したユニコーン、3人とも大好きだったので、
  昔の曲から再結成後の「WAO!」まで(妹が)歌いまくり、3姉妹大いに盛り上がる

マニアックな曲でも盛り上がれるor盛り下がっても平気…身内ってスバラシイ


最後の方で、「交互に起きてくるから用事ができん
  と父からギブアップのが入ったので、少し早めに切り上げて帰宅


最近なかなか3人で集う機会がないけど、こうやって出ていけるのも実家ならでは、かな?


思いがけず3姉妹でも忘年会ができて、楽しい1日でした



※余談ですが…。

家では、Kくん(3歳)が、Hくん(7ヶ月)を可愛がりつつDVD見て、いい子で待っててくれました

Hくんが生まれる前は、家に置いて行かれたと気付くと動揺して泣きまくったりしてましたが…。

弟ができたみたいで嬉しいんですかね?

いつもHくんをすごく可愛がってて、Kくんの成長を感じました

これからも仲良くしてね~~

お誕生日おめでとう♪

2009年12月20日 23時37分43秒 | 家族・親族


今日はイトコのみんさんの息子くんのお誕生日

おじちゃんとおばちゃん(息子くんのじぃじ&ばぁば)がゴチしてくれるとの事で、
  新阪急ホテルのブリアンに連れてって貰いました。


サーロインステーキの食べ放題と…

冬はズワイ蟹1皿付き思ったより立派な蟹だわ~


ステーキ+蟹で、おかわりしなくても、めっちゃ満腹丸になります

蟹の身をせっせと出してると、
  けっこう時間が過ぎていくのでお腹いっぱいになってきちゃうのよねん



しかし、息子くんは中3で食べざかり

蟹は食べなかったけど、ステーキは5枚食べてました~若いってスバラシイねっ



息子くんのおかげで、私も美味しい食事にありつけました

このお礼は何かの形で返します

この冬の受験を無事乗り越え、充実した、楽しい1年を過ごしてほしいものです

流しそうめん

2009年08月16日 22時04分08秒 | 家族・親族


今日は親戚の家で、流しそうめん&バーベキューパーティーが行われました


竹を割り、節を削って作った、手作りの流しそうめんマシン?です


イトコの子ども達は流しそうめんに興味津々

食べることより、流れてくるそうめんをすくうことのほうが楽しかったようですが



みんさんが、最近飼い始めたという、カワイイうさぎちゃんを連れてきていて…。


子どもたち、その可愛さのトリコになってました

このウサギちゃん、ピーターラビットみたいな感じで、
  あまりの可愛さに「これぬいぐるみ」と聞く人が続出するほど

うちでも飼いたい…かわいすぎるワ



場所を提供してくれたイトコの奥さまがお誕生日だったので、最後は誕生日ケーキも登場

子どもたちがかわいい声でハッピーバースデーを歌い、心和むひとときでした



実は…本日ワタクシ、9連休の夏休み最終日

明日から社会復帰できるのか、甚だ不安ではありますが
  最終日に和みのひとときを過ごすことができて、良い締めくくりになりました



さ、気分切り替え…たくないけど、明日から仕事がんばるかぁ~クスン…