くろしおだより

高知県在住の、高知を愛する管理人・よさこいこいが、日々のつれづれを記録していくブログです。

恋のABO

2009年04月30日 01時23分41秒 | テレビ


どもども。

今日も今日とて夜更かしさんのワタクシ。



先週金曜日に放映されたMステ、高知では今現在(am1:00)絶賛放映中なんですけども(笑)



NEWSが新曲歌ったんだけどね。

「恋のABO」っていう血液型をテーマにした曲なんですけどもね。


…なんちゅーかこの安っぽい(あ、いい意味で、ですよ。もちろん)テイスト。


軽い感じのコール。


おちゃらけたサングラス。


いいねいいね、なんかバブルの香りがするね

(いや、実際バブルな時代を体験してないけどさ~)








ま、この山Pのアタマはいかがなものかと思いますがね(笑)


はっちゃけっぷりがGOODなんで、許すとしましょう





…許すといえば、クサナギつよぽん。


ワタクシ、飲んべえなんで…なんだか人ごとだと思えなかった…



で、あの会見見て、やっぱり真摯な態度は人の心を打つなぁと思ったよ



悪かったところはしっかり反省して、また元気に復活してほしいなぁ。





…あ、話が逸れましたが。

恋のABO、ここでPV見れるよ~ぽちっとな


ワタクシO型ですが、ロマンティストリーダーでプライドエベレストらしいです

手芸部2009~作品No.1

2009年04月29日 23時58分48秒 | Weblog
今年は手芸がマイブームのワタクシ。


五月に二回、結婚式に出席させてもらうのですが、
両方にウェディングベアをプレゼントさせて貰うことにしまして。


時間があったので二つを同時進行で作ってたのですが、
最近バタバタしていて若干時間が足りなくなりそうになり(°□°;)


とりあえず今週末の式の分だけを急ぎ仕上げ、
今日やっと送り出すことができましたf^_^;


去年、大親友のbobちゃん、スカッシュ友達のTくん・Rちゃん夫妻の式でも
作らせて貰ったのですが、そのわりにあまり進歩を感じない自分にジレンマ…(笑)


…ま、まぁ、こういうのは気持ちが大事なのよ!と自分に言い訳しつつ(・_・;)


来月末の式の分は、ほぼ仕上がってるので(^_^)v

余裕を持って送り出そうと思います☆



しかし…。
手芸部と謳ってる割にミシンがない…。

(正確には、家にあるけど使い勝手が悪いので使いたくない)


ミシン…ほしいなぁ…。


不可欠商品の欠落という致命的ダメージを抱えつつ。


とりあえずしばらくは一人手芸部として地道な活動を続けます。


そっとフェイドアウトしても、つっこまないでね…( ̄∀ ̄)

アロマテラピー教室~ゆずの化粧水作り

2009年04月26日 22時30分08秒 | Weblog


牧野植物園にて月イチ開催されているアロマテラピー教室に初参加


今月のテーマは、ウォッカとゆずの化粧水作り


参加者は30名ほどで、全員女性。リピーターの方も多い様子

年代は20~50代くらいまでと幅広い感じで、親子で参加してる方もいました。



現在「酒と植物」という企画展示を行っているため、
  最初に植物園のスタッフの方からお酒に関するミニクイズが出され、
  正解した人には植物園で採った朝顔&夕顔の種のプレゼントが


その後、本日の講師・瀬尾先生からアロマテラピーのミニガイダンス。


そして、ついに化粧水作りです




とは言っても、材料は全部準備してくれているので、
   決められた分量を混ぜていくだけでいいのですが(笑)



作り方は至ってシンプル。

ユズの種をウォッカに漬けこんだものに精製水を混ぜるだけです



このままでも使えるのですが、なにせ「アロマテラピー教室」ですので


先生が持参してくれた精油(エッセンシャルオイル)を使って好みの香りづけをして完成


私は、オレンジスイーツとローズウッドという香りをブレンドしました


オレンジを多くしたので、やさしい柑橘系の香りがしていい感じに仕上がったよ

人によっては、4~5種類使ったり、
  同じ種類を使ってもブレンドする量で香りの印象が違うとの事で、
  1つ1つが違う香りになってると先生が言ってました


材料だけでなく、容器や化粧水のラベルも準備してくれているし、
  最後は、先生がブレンドしてくれたハーブティーとクッキーが出され、
  至れり尽くせりでとっても楽しく充実した2時間でした


想像以上に楽しくて、次月以降も都合がつけばできる限り参加しようと思っています



化粧水は、ゆずの種さえ手に入れば簡単に作ることができるので、
  今年は種をいっぱい貰って、せっせと手作り化粧水作りに励もうかと

(あ、ちなみに趣味で作ったり、知り合いに無料で渡したりする分はいいけど、
  販売することは厳禁との事ですよ~




ワタクシ、これを機に、ロハスな生活を目指そうと思います

…「なんちゃって」ロハス、だと思いますが(笑)



ちなみに、本日の講師・瀬尾先生のブログはこちら

ハーブママのアロマ日記


各種講座の案内なども掲載しているようなので、興味のある方はご一読あれ~  

買っちまったな!その2~ROOKIES編

2009年04月22日 23時36分02秒 | テレビ



…今日はね、もう1つ届いたんですわ。DVDが。


ドキュメント of ROOKIES - 卒業 -




そうです、映画版ROOKIESのメイキング映像などを含むドキュメンタリーDVD


私、映画公開の前に出る「先取りナビ」的DVDって全く興味ない人なんですが。


…買ってしまった…買ってもぉたっ




これはやっぱり、映画見る前に見とくべき??


いやいや、映画見たあと、じっくり楽しむべき??



あぁ、悩ましい問題だ…

すみません、相変わらずアホで…



でも、映画版ROOKIES、とってもとっても楽しみです


最近、映画見に行くと予告編が流れるので、とってもワクワクします。




先日、映画館に行ったらROOKIESメンバーが集合したパネルが飾ってあって、
  すっごく写真を撮りたかったのだけど、フロアに人がいっぱいいて…。


でも、誰も写メってなくて…。ナゼ何故なんだぁ~~っ



アタシ、大人だし…まだ公開まで時間もあるし…


だから、泣く泣くガマンしました




…そのうち、平日のレイトショーでも見に行って、こっそり写メろう…

やっぱり撮る気マンマンやん…

買っちまったな!その1~藤井フミヤ編

2009年04月22日 23時18分16秒 | 藤井フミヤ



LAST COUNTDOWN - 10 YEARS OF BUDOKAN 1999-2008 MEMORIAL DVD BOX -


本日、届きました。


藤井フミヤの完全生産限定盤DVDでございます



途中で内容と仕様が変わってチョッピリ高くなったけど…


10年分のカウントダウンコンサートの歴史が詰まってるから、良しとしよう



…カウントダウン、1回だけでも見に行きたかったな~

今年の年末、フミヤに代わり武道館でカウントダウンをするアーティストは誰だろう??

今まで、フミヤ以外に武道館でカウントダウンライブやったアーティストはいないんです





まぁ、終わったことを嘆いてもしょーがない


DVDはしばらく見る暇ないので、老後の楽しみに…



あ。もとい。



それじゃあまりにも遠すぎるので


1日完全引きこもりDAYを作って、
  手元に食べ物・飲み物を完備し、腰を据えてじっくり鑑賞しようと思いま~す



…飲み物は、やっぱりビールですかねぇ~ニヤリ

深イイ?話

2009年04月21日 23時29分50秒 | 家族・親族


今日は姉の誕生日でした。

姉は只今、実家の高知でちょっくら入院中なんですけども。


せっかくの誕生日なのに、ベッドの上なんて可哀そう…と思い。


仕事帰りにお花を買ってお見舞いに行きました


姉は大喜びしてくれたので、ヨカッタヨカッタ


あと、誕生日ってことで…。
さすがにホールは無理だけど…ケーキとプリンを差し入れ

でも看護師さんの前で食べるのはどうかと思ったので、時間を見計らって、こっそり2人で食べました

(主治医の先生、看護師さん、栄養士さん…すみません



でもこういうのって、姉妹ならではよね~~フフフ…

なんて、ちょっと悦に入ってたのですが



なんと

午前中に、主治医の先生が看護師さんをいっぱい連れて姉の病室にやってきて、
  みんなでハッピーバースデーの歌を歌ってくれたんだって~


どうやら主治医の先生が看護師さんに声をかけて実行の運びとなったらしい

先生がすっごく良い方なので、看護師さんたちもこのプランに賛同してくれたんでしょう

まさに、「医は仁術」ですな


でも、主治医の先生って、そういうことしそうにないタイプに見えたので私もビックリ~



きっと、姉が愛しのダンナ様と離れて入院してるので、寂しかろうと思って考えてくれたんだろうね


思いがけないサプライズに、姉だけでなく、話を聞いた私も感動してしまいました



姉のお見舞いに行くたびに思うのだけど、姉の入院先は、
  お医者様も看護師さんも、めっちゃ親切で優しいんだよね~。


こういう病院だと、入院する本人、預ける家族双方が安心できるわぁ



深…くはないけど(笑)、心温まるいい話だなぁと思ったので、ブログに書き記した次第です。


病院の皆様、ありがとうございました~~

ドロップ

2009年04月19日 22時22分28秒 | 映画


昨晩、レイトショーでドロップを見てきました。


見たい映画はいくつかあったのだけど、最近ちょっとお疲れ気味だったので、
  楽しそうな映画が見たいなぁ…と思いチョイスしたのですが。



面白かった~

そして、ちょっとホロっとした~



最初、「成宮くんも水嶋ヒロも、イメージとは違うような…」と思ってましたが。


杞憂でした。

この2人だけじゃなく、みんながうまいこと役柄にハマってたなぁ


吉本の芸人さんもたくさん出てきたけど、
  それぞれが映画の中のいいスパイスになってて決して浮いてなかったし


個人的には、森三中の村上ちゃんが出てくるシーンは、
  先日見た映画ララピポを思い出して思わず笑ってしまったり



また、映画と漫画がうまくリンクしたりするところは、ほほ~って感じ。

映画もテンポがよくて、すごく見やすかったし。

品川祐の才能、ここに見たりといった感じでしょうか?



あと、この映画を見る前に、上地雄輔のブログの記事にドロップの事書いてるのがあったのね。


その記事に書いてあった意味が、映画を見てよ~く分かりました


今日、品川祐のブログ読んでたら、その事に触れてるものがあったのでご紹介。

2009年4月9日「上地のブログを読んで」


これ読んで、再びウルウル…



原作やマンガも読んでみたくなりました

とってもいい映画です

まだ見てない方、是非劇場に足を運んでみてくださ~い


30活(ミソカツ)しよう!

2009年04月13日 23時48分53秒 | Weblog


最近、本屋に行くたびに気になってた雑誌を買いました。

新装刊の雑誌のようです。

その名もmisaki


なんで気になってたかって?

それは、この雑誌の上に書かれてたこの一言。

「働く30代女子応援ライフ満喫宣言!」

「30活(ミソカツ)しよう!」




…おぉっ、まさに私にどんぴしゃの雑誌じゃないか~~っ



特集の内容も、とってもいい感じ


「今月のステキ男子」(このタイトルがまた三十路女性用雑誌っぽいよね)
  のページがイッチー(市原隼人)ってとこもツボなのよねっ(って私だけ??)


…ま、実のところ、一番興味のあった特集ページが

「果実酒で楽しむ美人生活」(笑)

飽くなき食への執念が、ついに禁断のお酒にまで向かっていきそうな気配…




ま、それは半分冗談ですが(半分かいっ)

なかなか充実した内容なので、これからじっくり読んでみようっと



「“30歳”は、リミットではなく、スタート」であり、

30活とは、「人として、女として、“自分”を充実させるために、三十路から始める活動」

…というのがこの雑誌のコンセプトなんだって



うんうん、いいねっ


こーいう前向きな気持ちで、30代ももっと充実させていかなきゃね~





ということで

まずは果実酒作りから始めてみようと思いま~す

…ちょっと方向性間違ってますかね??ハハハ





「ドリしてます?」 in 徳島♪

2009年04月12日 23時51分03秒 | コンサート・演劇


4月11日(土)。

行ってきました、ドリカムライブ

DREAMS COME TRUE CONCERT TOUR 2009 “ドリしてます?”in 徳島

記念すべき、ドリ20周年ライブツアーです



一昨年のワンダーランド以来のドリライブ。

※その時のライブレポはここをぽちっと2008年8月20日「We are "さぬき夕べ"BABIES!!」

みんさんと、期待に胸膨らませ、会場のアスティとくしま


以下、セトリありのネタバレライブレポです。

(セトリは、ツアー初日の大阪のものをそのままコピペしました
 徳島と違ってるところがあったらごめんなさい

久々の美和ちゃんに大興奮し、いつもの事ながら記憶があいまいな部分がありますので、
  多少の記憶違いもあると思いますが…ご容赦ください

あと、セトリetc知りたくないって人は見ないでくださいね~~









会場に1時間半前くらいに到着し、まずはツアーグッズを物色


ツアーパンフ、タオルマフラー、携帯ストラップをGET

プラス、みんさんがエコバッグを買ってプレゼントしてくれました~


ちょっと腹ごしらえして、1時間前くらいに会場入り。

今回はアリーナCの9列目だったのだけど、ステージとめっちゃ近いっ

席の番号の関係で、ステージの横側だったけど、
  相当近くで美和ちゃん&マサさん見れたので良しとします


会場の中で、おりおりさんの妹・Mちゃん夫妻に会って、
  「めっちゃ近いね~~っ」と手を取り合って喜びあいました


開始30分前には、オープニングアクトとして、ツアーメンバーの中澤信栄(GATZ)さん登場

なんでもソロデビューしたとの事で、3曲歌ってくれました。

ソウルフルな歌声で、めっちゃカッコよかったよ~

ちなみに中澤さんは、関ジャニ∞にも楽曲提供などしているそうです(みんさん談)



その後、ステージ後ろのスクリーンに「MERRY-LIFE-GOES-ON」(ELTのモッチー出演)、
  「連れてって 連れてって」(宮崎あおい出演)、「GOODBYE MY SCHOOL DAYS」(多部未華子出演)のPVが流れ

モッチー、あおいちゃん、みかこちゃんが1人ずつ映し出され、
  「3、2、1」とカウントが始まり、「0」になった瞬間会場が暗転

大歓声に包まれる中、ライブが始まりました


01.a song for you ~opening theme of dydct?~

美和ちゃん&マサさん、ステージ後方からクレーンに乗って登場

一昨年のワンダーランド直後、美和ちゃんのダンナ様が亡くなって、
  美和ちゃんがすごく元気をなくしてたから…。
美和ちゃんを見ただけで、涙が出そうになりました

お帰り、美和ちゃん

02.MERRY-LIFE-GOES-ON

ここで最初のMCだったかな?
美和ちゃん、毎度のことながら感極まって涙ぐみながらのMCスタート。

待たせてごめんね、みたいな事を言ってくれて、またまたこっちまで涙が出そうに…

徳島に来るのは11年ぶりで、前回は「ドリカムの夕べ」だったから、
  実質初めての徳島でのライブです、と言ってました。


マサさんは、「どうも、ドリカムのもう1人のほうです」とか、
  「ダチョウ倶楽部の肥後さんじゃないですよ~」とかで会場を笑わせつつ自己紹介。


そして美和ちゃんが、「待たせた分、今日も絶対、みんなを幸せにするからね」って言ってくれましたキャーーーーッ

03.あぁもう!!
04.サヨナラメーター/タメイキカウンター
05.大っきらい でもありがと
06.アピール
曲の最後に、美和ちゃんの語り?が入るのだけど、歌詞がテロップで映し出されて、
  「ここでアピールできてもだめですよね?」ってところを、
  「ここで徳島BABIESにアピールできても…」って言ってたよ~~
07.ALMOST HOME
美和ちゃんがマイクを客席に向けて、みんなで「十勝、十勝」って大合唱~


さて今回は、20周年ライブということもあり、ドリカムの歴史を振り返るメドレーコーナーが

マサさんがコーナーの説明してる時にちょっと噛んでしまったら、
  すかさず美和ちゃんが「今噛んだっ」「また噛んだっとツッコミ入れて、
  ナイスコンビぶり?を発揮してました

タイムマシーンメドレー①「DREAMS COME TRUE」~「The Swinging Star」

08.あなたに会いたくて
09.STILL
個人的にすごく好きな曲で、メドレーに入っててめっちゃ感動~
10.うれしい!たのしい!大好き!
11.MEDICINE
12.笑顔の行方
13.今度は虹を見に行こう
14.Eyes to me
15.愛しのハビィデイズ
16.眼鏡越しの空
17.決戦は金曜日
 「決戦は金曜日~」のところを、「土曜日~」とか歌ってたような??


ここでだったか、バンドメンバーが太鼓とか打楽器を持って横一列に並び。

アフリカじゃないけど…そのあたりの国の民俗音楽みたいなのを演奏して歌ってました。

終わった後、マサさんがパロディっぽい歌詞を歌いながら1人で出てきて、
  「あれ?」みたいな感じでおどけてたのが可愛かった~

タイムマシーンメドレー②「MAGIC」~「SING OR DIE」

18.go for it!
19.いろんな気持ち
20.琥珀の月
21.サンキュ.
22.ROMANCE
23.しあわせなからだ
24.そうだよ
25.あはは

美和ちゃんが一旦ステージから去っていき、マサさんが代わりにMC。

「楽曲提供したアーティストは、“だいっきらい でもありがと”の青山テルマさんと、
  KinKi Kidsに提供したこの曲の2曲だけです」という話をして楽曲へ
26.ね、がんばるよ
バンドメンバーの中澤新栄さんとJUONさんがデュエットして、マサさんはタンバリン。
JUNONさんの声が堂本剛っぽい感じで曲にマッチして、いい感じでした

美和ちゃんが歌ってるver.でも聞きたかったな~~

タイムマシーンメドレー③「the Monster」~「THE LOVE ROCKS」

27.なんて恋したんだろ
28.みつばち
29.24/7
30.いつのまに
31.マスカラまつげ
32.やさしいキスをして
33.空を読む
34.何度でも
「叫べ~」の後、会場にマイクを向けてくれて、みんなで「WA~~~」って叫びました。
エエ歌やぁ~…この曲聴くと、涙出そうになる…
35.CARNAVAL
36.TO THE BEAT,NOT TO THE BEAT
37.TRUE,BABY TRUE.

アンコール

アンコール前には、会場内で大きなウェーブが何度も起こりました。

美和ちゃんはセクシーなスリットの入ったピンクのチャイナドレスで登場。
マサさんはタキシードのジャケットの襟?の部分がピンクになっててプリティ

38.大阪LOVER
39.MIDLLE OF NOWHERE

曲の間で口笛を吹くところがあって、最後の口笛がうまく吹けなかった美和ちゃん
曲が終わった後も、口笛を吹きなおして、2~3回目くらいで上手にできたんだけど、
  得意げな顔をして、マサさんの顔の近くで更にもう1回口笛吹いてたのが可愛かった~

40.またね
明るく前向きなさよならソングなのだけど、
  この曲でライブ終わりなのかな~と思うと、なんだか切なくなって涙出そうでした

あと、アンコールでだったと思うけど、徳島ラーメンの「ふく利」が楽屋にデリバリー?してくれたそうで、
  美和ちゃんが「すごく美味しかったよ~徳島ラーメン最高」って言ってたよ

(※ちなみに、平井堅のライブの時も「ふく利」がデリバリーしてくれたって言ってました



全曲が終了し、ステージ上にバンドメンバーとドリの2人が並び。

美和ちゃんがバンドメンバーを順番に紹介した後、マサさんの紹介まで終わって。

その後、美和ちゃんが「徳島では実質初めてのライブだったんだけど…。恒例のアレやっても、大丈夫かな?」って。

会場のみんな、拍手でOKの合図。

美和ちゃんが、「じゃあ、練習なしでやっちゃうよ?」と。

「そして、オイラが~~」と美和ちゃんがコールすると、
  会場のみんなが一斉に「吉田美和~~」とレスポンス

美和ちゃん大喜びしてくれてました



最後は、美和ちゃんとマサさんが乗ったクレーンがせり上がり。

クレーンが上がっていく時に、美和ちゃんがマサさんにハグして、
  マサさんもそれをしっかり支えてあげたまま、クレーンが会場の奥に消えていきました。

2人の絆を感じて、最後までじーんとしちゃいました…



相変わらずの美和ちゃんの歌声のパワーに圧倒されっぱなしの3時間。

美和ちゃんのすてきな歌声が戻ってきて、本当に良かった

会場にマイクを向けて、みんながそれに応えて歌うと、
  その度に嬉しそうに笑ってGOODのサインをしてくれた美和ちゃん

今回は曲数が多いので、あまりMCがなかったのだけど、
  曲の間に会場から「美和ちゃ~ん」とか「大好き~」とか声援があがると、
  そのたびに「ありがとね、ありがとね、ありがとね」と答えてた優しい美和ちゃん

そしてその合間に、「今、マサさん呼ばれたよ」とマサさんにも気遣い?をみせる美和ちゃん
夫婦漫才のようでもあったけど…(笑)


美和ちゃんを支えるマサさんがいてこそのドリカム。

また、このステキな2人に会いに行きたいですいや、必ずや会いに行きますっ



美和ちゃん、マサさん、いつも感動をくれてありがとう~~

そして最後まで読んでくれたみなさんもありがとう~~


ドリパワー注入したので、また日々を前向きにがんばっていくぞぉ~~