goo blog サービス終了のお知らせ 

英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

gazebo と shack

2013年02月27日 | 閑話
所用で蓼科高原の某リゾートホテルに行ってきました。待ち合わせの時間より早く着いたので、ラウンジでTOEICパート5を120問解きました。従業員の方が complimentary coffee も出して下さり、とても充実かつ贅沢な隙間時間でした。
自分で言うのもなんですが、こういう隙間時間の使い方が上手くなったと思います。

その後、綺麗な夕日も見ることができ、ラッキーでした。
ところで、そのホテルは庭がとても広く、そこかしこに「あずまや」がありました。そう、その「あずまや」という英単語をどこかで習ったのですが、なかなか思い出せず、手持ちの電子辞書を引いても arbor としか載っておらず・・・。ネットで調べたら、ありました! gazebo です。この単語はもう忘れないと思います。

「あずまや」ではないけれど「ほったて小屋」を意味する shack は、アメリカ留学中に覚えたのですが、忘れることはありません。なぜなら、動詞で使うと、ものすごい意味になるからです(笑)。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スカパー、復活! | トップ | 野球イディオム »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (秋田いぬのゴン)
2013-03-02 19:43:31
こんばんは。

なんと素敵な夕日のお写真でしょう。

ところで、お恥ずかしながら〇しな高原の最初の漢字が読めません(涙)

色々打ち込んでみて変換したのですが出てきません。無教養を晒して恥ずかしいのですが、なんとお読みしますか?なんとなく「すい」と読めるような気がしましたが変換すると「翆」で、少し違いますよね。

漢字に秀でた息子さんに笑われそうです(汗)
返信する
Unknown (fukken)
2013-03-02 20:08:57
♪ゴンさん♪
蓼科は「たてしな」と読みます。
There is no acccounting for tastes.(蓼食う虫も好き好き)の「蓼」と一緒ですね(笑)。
地元では略字で立科と書く人もいるくらいですから、確かに読みづらい漢字です。
蓼科高原にはいい温泉宿がたくさんあるんです。信州にいらしたときは是非一緒に!
返信する
Unknown (秋田いぬのゴン)
2013-03-03 11:47:55
fukken さん、教えてくださってありがとうございます。音を聞いて、ああ有名な蓼科か、と膝を打ちました。黒板に漢字を書く職業柄、誤字があって生徒に迷惑をかけぬよう、責任を持って漢字の勉強をしようと思いました。ありがとうございます。ところで、蓼食う虫も好き好きの英訳として私は、To each his own.という慣用句しか知りませんでした。もうひとつその内容を表す別の英語表現を頂いた返信から仕入れることが出来一粒で二度美味しかったです。ぜひ夏休みにでもお訪ねしたいものです。休日の職員室からスマートフォンでの投稿なので、自ブログURL 不在失礼します。
返信する
Unknown (英語学習者)
2013-07-13 00:30:02
こんばんは。7月11日のコメの中のリンクをたどってスカパー(羨ましい環境ですね、CNN等見たいです)のページをみたら、ついgazeboという文字が目に入り、ここへとどりつきました。Gazebo---I like Chopin.という曲が昔好きだったもので、そこに反応しました。久しぶりにYouTubeで聞いてしまいました。そういえば小林麻美という人もその曲を歌ったのでした。年がバレますが。shackに限らず英語ってこんな単語にこんな意味があるのかってくらい。リーダーズ英和レベルだとひく単語ひく単語にその方面の意味がでてたりして、くらいに思ったことがあります。
返信する

コメントを投稿

閑話」カテゴリの最新記事