goo blog サービス終了のお知らせ 

   吉住健一・地域活動レポート

 新宿区議会議員、東京都議会議員としての地域活動を掲載しています。

6月9日 しゃべれおん12

2012年06月18日 | 18.出来事 2010~14

2012060915480000_2   外国人留学生による日本語スピーチコンテストを東京四谷ライオンズクラブと新宿区未来創造財団で共催しています。

 私も9年ぐらい前に実行委員になって以来お手伝いを続けています。
 今回で21回目となる伝統のあるスピーチコンテストです。数年前までは韓国の人ばかりが出場していましたが、最近はバラエティに富んだ国籍の学生が集まり、発想の違いも興味深いものがあります。


6月2日 市ヶ谷自衛隊友の会

2012年06月17日 | 18.出来事 2010~14

  市ヶ谷に自衛隊の駐屯地がありましたが、今は防衛省が所在しています。陸・海・空の三隊と中央支援隊という部隊の司令があります。
2012060213200000 北朝鮮によるミサイル発射の影響もあり、従来敷地内で開かれていた会合や行事も隣接する福利厚生施設が、中止となっています。今回の総会も、隣接するグランドヒル市ヶ谷で開催となりました。
 終了後は、牛込四谷歯科医師会による街頭歯科相談会にお邪魔しました。


5月27日 ボーイスカウト第9団周年行事

2012年06月15日 | 18.出来事 2010~14

2012052711180000  自分は第8団に所属していますが、親しい人もいる関係で第9団の周年行事にお招きいただきました。
 前日は日本のボーイスカウト連盟の周年行事に皇太子殿下がご出席されたとのニュースが報道されていました。
 少子化の影響もあり、なかなか子供の確保が大変なようです。


5月26日 運動会

2012年06月15日 | 18.出来事 2010~14

 朝、前の晩の疲れが抜けきれない中、子供の小学校の運動会の見学場所を取りにジャージに近い状態で向かいました。

 決して、前でもないのですが、おばあちゃんや姉夫婦が観に来てくれたときに座れる程度の面積が確保出来たので家族としての役割は果たすことができました。
 家族が来たので、一旦自宅に戻り、仕事着に着替えてから学校に戻りました。

2012052612450000  ひとしきり回ってから花園神社のお神酒所を回ったり、早稲田小学校の運動会を見学したりして、自民党新宿総支部の定期大会に臨みました。
 何とか無事に議事が進行し、終了後は幾つかの団体の総会を回り、帰宅しました。長い一日でした。


5月24日 IOC 総会

2012年06月14日 | 18.出来事 2010~14

2012052407410001   2020年開催のオリンピック・パラリンピックの開催都市の立候補について絞り込みをする審査の会議が行われました。時差があるので、東京都のスタッフや関係者は6時半から待機し、発表を待ちました。
 写真は東京が通過した後に、オリンピアンの大林素子さんがスピーチしている所です。
 今回の招致活動は、日本の復興、再生をかけた重大な挑戦です。何としても勝たなければならないという使命感を持って取り組んでいます。


5月21日 金環日蝕

2012年06月14日 | 18.出来事 2010~14

2012052107310000   天文ショーと騒がれていた金環日蝕を家族で観測しました。「こども新聞」に付いていた観測用メガネと国立科学博物館で買ってきた観測用メガネとを使い、3人で交代に鑑賞しました。
 近所のマンションのベランダや屋上からみんな見ていました。こどもは飽きてしまって走り回っていました。
 見たいというから早朝から起きて、ご飯食べさせて屋上に上がったのに、珍獣ちゃんは、やはり獣でした。


5月5日 子供の日

2012年05月12日 | 18.出来事 2010~14

20120505154500002012050512320000   毎年、「子供の日」に「餅つき大会」を開催している町会があります。雨がよく降る連休でしたが、この日だけはよく晴れていました。
 三世代交流という言葉がよく言われますが、まさしく年代を超えて子供から高齢者まで楽しく交流していました。
 午後からは、神田川の遊歩道を歩きました。ゆっくり景色を見ながら回ることはあまり無いので新鮮な風景に思えました。


5月3日 国立科学博物館

2012年05月12日 | 18.出来事 2010~14

20120503152700002012050315510000_2     午前中に一件地元の会合に参加して、午後から子供を連れて国立科学博物館に行ってきました。インカ文明の特別展示は雨の中を外まで並ぶ見学者で待つ状況になっていました。
 我が家は恐竜化石を見たいという子供の希望だったので、並ばずに常設展示に入りました。   見学スペースがかなりの分量で、数時間かかりました。
 途中、魚類の展示で「初がつお」と「戻りがつお」の輪切りにした見本が置いてあったため、鰹のタタキが食べたくなりました。残念ながら、子供を連れていたので居酒屋に行くわけにいかず帰宅しました。


4月27日 東京商工会議所新宿支部創立50周年

2012年04月28日 | 18.出来事 2010~14

2012042717070000_2   新宿区内の中小企業二百数十社が集まりスタートした東京商工会議所新宿支部が50周年を迎えました。功労者の表彰が続きましたが、初代会長企業として地元の東京新宿ベジフルさんという青果物の卸売会社が表彰されていました。
 新宿支部もすでに四千三百社を超える大支部に成長し
、企業間の相互支援や政策提言を盛んに行ってきています。


4月中盤~総会・結婚式・都政報告会等々

2012年04月24日 | 18.出来事 2010~14

 4月中盤は総会や知人の結婚式、先輩の都政報告会等が毎晩続きました。
 地元に入れる時間が少なくなる分、いろいろな方とお目にかかる機会が増えます。
20120412191200002012041113350000   さて、アメリカを訪問中の都知事が尖閣諸島の購入を表明しました。議会としての賛否は、目的や手順、法手続の整合性について不明な点2012041718370000が残っている(残っているというよりこれから協議や調査が始まる段階)ので、まだ明らかに出来ま せんが、行政機関が所有するという方向性が保たれるべきだと考えています。
 出来れば、自民党政権に解決しておいてもらいたかったというのが正直な感想です。


4月前半~入学式・花見・地元活動等々

2012年04月24日 | 18.出来事 2010~14

20120406110100002012040811240000_2    4月前半は入学式や花見、地元活動にと走り回りました。なかなか、ブログを書く時間も作れず、要領の悪さを露呈してしまいました。
国で行われている政治に対して2012040811350000は、突っ込みドコロ満載でホームページの書き替えも滞ってしま いました。

  週末に何か記事を更新しようと考えています。

201204101233000020120401165300002012040720270001   


3月31日 暴風が吹きました

2012年03月31日 | 18.出来事 2010~14

2012033110400000_3  「暴風で昔のテナントさんの看板が飛んじゃった」と、かなり慌てた様子の母親から電話がかかってきました。
 「怪我人は?」と電話を受けながら、まずいことになったなと思い、私も慌てて実家に向かいました。
2012033110230000_2 家を出ると、強風のため隣の教会の自転車が全部倒れていました。途中、倒れた植木鉢や散乱したゴミが散らばっていました。
 実家に着くと、実家を建てた当時に入居してたお店の雨避けの庇が片付けてありました。落下したときには、たまたま近所の人が通りかかったそうでしたが、間一髪巻き込まれずに助かったそうでした。
 片付けや、撤去を手伝って下さった近所の皆さんに感謝しています。しかし、我が家が壊れた以外に被害が発生しなくて本当に良かったです。


3月17日 彼岸の入り

2012年03月19日 | 18.出来事 2010~14

 親戚の法事があり、横浜に行きました。結婚式も地味に仲間内で行うことも増えてきたので親戚に会う機会もなかなかありません。我が家は父親が亡くなったので、代理として出来るだけ参加することにしています。
 しばらく会わないうちにみんな大きくなってというか、それぞれ家庭を持って子供がたくさんいました。にぎやかで自分が子供の頃のことを思い出しました。
 今日の一番古い法要の対象者は70年前にフィリピン沖で戦死した方でした。身内に戦死した家族がいなかったので不思議でいたのですが、今日の法事で初めて親族で戦死者がいたことを知りました。
 祖父は戦争時四十代で内地にいて、父親はまだ小学生でした。母親は終戦間際に産まれているので戦争すら記憶にはありません。叔父や叔母から疎開時のお話を聞くぐらいしか身内からの戦争体験をお聞きする機会が無かったので、貴重な体験になりました