goo blog サービス終了のお知らせ 

   吉住健一・地域活動レポート

 新宿区議会議員、東京都議会議員としての地域活動を掲載しています。

3月20日 箪笥地域センターフリーマーケット

2009年03月20日 | 15.地域活動・2009

 今日はタンス地域センターで大規模なフリーマーケットを開催していました。地下1階から4階までフルに使えるところを使って、かなりの人手がありました。
  以前は、子ども服などが出ているとじっくり見ていたのですが、日に日に大きくなるのでサイズがよくわからないので模様だけ見て楽しむ程度になりました。
 出店希望者が多いようで、たまたま会った知り合いが抽選で当たってようやく出店できたと話していました。勿体無いですから使えるものは再利用の機会として も、フリーマーケットはいい試みだと思いました。


3月17日 早稲田地区後援会

2009年03月18日 | 15.地域活動・2009

Photo  早稲田地区の方々が自主的に後援会を作ってくださいました。当初、10人ほどでというお話だったのですが、ふたを開けると30人ほどの方が集まって下さり 椅子を慌てて出す状況になりました。会合への声がけから、式次第作りも進行もすべてお任せで私自身は何もしないで、時間に30分前に会場入りして、段取りの説明を受けるという形式で申し訳ないという思いと、感謝の思いでいっぱいでした。


3月15日 国際囲碁フェスティバル

2009年03月16日 | 15.地域活動・2009

200903151325000   大久保地域センターで国際囲碁フェスティバルという催しがありました。私は中学の頃に囲碁クラブの部長をなぜかやっていたのですが、ルールは知らないままでした。当時やったことは、碁石を投げてはいけないとか校庭に碁石を投げてはいけないとかクラブのルールを作ったことです。
  当然、コテンパンに負けてしまったのですが、奇遇なことに指導碁を打って下さったかたが高校の部活(陸上部)の後輩のお父さんでした。
  人生、何処でどう繋がるか分からないものです・・・


3月14日 社会人サッカー連盟

2009年03月15日 | 15.地域活動・2009

200903141929000   新宿区サッカー協会を構成する団体のなかに社会人サッカー連盟があります。たまたま、懇意にしているかたもいらっしゃったのと、スポーツ施設について議会でも質疑を繰り返してきたので、なんとなく参加させていただくことが出来ました。
  今日は役員改選で、20年以上活躍されてきた夏山理事長が退任されました。夏山理事長も熱血漢ですが、新しい理事長も劣らず熱血漢で、フェアプレイ精神を持てないチームは退会してもらって構わないと過激な、でもスポーツマンらしいスピーチをされていました。


3月14日地域行事

2009年03月15日 | 15.地域活動・2009

200903141655000200903141039000  今日は新宿各地でイベントがありました。

 朝は落合第一地域センター主催のセンターまつり「ビバ・おちあい」にお邪魔しました。

200903141802000_2  午後は中井御霊神社の初午祭、夕刻からは諏訪町会創立50周年記念祝賀会がありました。
  初めは、初対面の方ばかりでしたが、顔見知りが増えてきて地元のように思えてきました。地元の方にもそう思っていただけるようになりたいものです。
  落合のセンターまつりの焼きそばは美味しかったですし、御霊神社は床に電気カーペットが敷かれていて暖かったです。そして何よりも驚いたのは50周年のうち23年間町会長をつとめている原田会長、お疲れさまです。


3月1日 市ヶ谷の自衛隊関連の式典

2009年03月02日 | 15.地域活動・2009

 市ヶ谷自衛隊友の会の相談役に就任している関係でよく会合にお招きをいただきます。だんだん、出席者の皆さんと顔なじみになれてきましたので貴重な場です 。
 その後、出席者の一部と食事をし直しに出かけたのですが、開いている店を見つけられず、知り合いの店で近所の人々が集まっているというのでお邪魔しました 。

 ボランティア活動の中で感じるいろいろな不満やご指摘をいただいてきました。宿題がたまる一方です。


1月2日 仕事始め

2009年01月04日 | 15.地域活動・2009

  昨年、大久保百人町地区の後援会の発起人会を開催しました。その時、お世話になった方々のところへ、迷惑がかからない程度に回らせていただきました。地域の行事に日程なども、本格的に始動する5日までにまとめなくてはなりません。
 全区的な活動は今年が初めてなので日程も拾いきれていないので、これからが勝負です。