goo blog サービス終了のお知らせ 

新 ゆ~ゆ~日記

一生独身を決めた男の自堕落で貧乏くさい日記

そうおんかいけつ?

2016年11月25日 | 普段の日記
左隣の部屋のバカ(カス、キチガイ、クソ、クズでも可)の騒音問題。解決しかもしれません。

ノイズキャンセリングヘッドホンを買ったと先日書きましたが、ちょっと音量を上げてやるだけで、すっかり隣の音は聞こえなくなりましたヽ(・∀・*)ノ
たぶん、まだ大きな音を立てているんでしょうけど、音量を上げたこの2日間は全く気になりません。
長時間装着していることがまだ少し慣れませんが、普段から出かけるときはiPodで音楽をイヤホン装着で聞いてるので、すぐに慣れるでしょう。

寝るときは、もちろん耳栓。
前は100均の安い耳栓使っていたので、耳が痛くなっていましたが、サイレンシアというちょっとお高めだけど柔らかくて少し小さめのやつを買っているので、それはかなり使い心地が良いです。
おかげで、一度寝付いたら朝方まで起きることは滅多に無くなりました。
前の傾いた家は、毎日トラックやバスが通るたびに震度1以上が何十回もあって熟睡出来たことなどほとんど無かったので、新居は隣がうるさい以外はけっこう快適です。
でもノイズキャンセリングヘッドホンのおかげでそれも解決!!
あのシステム考えた人、ノーベル賞もらってもいいのでは?ってくらい素晴らしい(*´∀`*)

騒音問題が解決したけど、一つ懸念があります。
それは、今度は自分が出す騒音・・・。
外部の音がほとんど聞こえないので、自分自身の生活音が大きくなるのでは?と心配しています。
まぁ左隣のバカのように全く気を遣わないようなカスではなく、ちゃんと音に関して気遣いが出来る人間だと自負しているので、今度は自分が苦情を受ける側になることはないでしょう。

ほうふくよてい

2016年11月23日 | 普段の日記
マジで左隣のヤツ、うるさい!!!!!!!!!!!!!!
不動産屋からの注意の紙が入ってから数日は、少しは静かだったけど、最近ではまた元に戻ってて、ガタン!とかバタン!とか日常茶飯事。
ドア閉めるときは、常にバタン!!
ベランダにゴミ箱を置いてるみたいで、まぁ置くのは自由なんだけど、そのゴミ箱の蓋も、常にバタン!!
3日くらい前からは、深夜2時くらいまで、わざとやらないと出ないような音でバタン!!と閉める始末。
深夜の2時ですよ?日中の2時、すなわち14時じゃないですよ?
草木も眠る丑三つ時に、ドアをバタン!!と閉めたり、ベランダでゴミ箱の蓋をバタン!!と閉めたり、ドスドス歩いたり、常軌を逸してます。
隣のバカは、顔を見たことないのでどんなバカか考えられるパターンは、、、

1 精神異常者(キチガイ)

2 超自己中人間

3 超無神経人間

4 薬物使用者

5 DQN

6 聴覚障害者

このうちのどれかに間違いないですね。
1~5までは、どれも厄介です。文句言おうもんなら、逆ギレされて刺されかねません。
6の聴覚障害者の場合であっても、あの音は許されるレベルではありません。

あまりにも耐えかねて、ノイズキャンセリング機能の付いたヘッドホンを少し高かったけど買ってきました。
でも、そのノイズキャンセリングをONにしてても音が聞こえてきました。
ノイズキャンセリングを凌ぐほどの音・・・。どんな音か想像つきますか?
しかも、昨日は夜中10時過ぎまでテレビと思われる音も聞こえてました。
窓を閉めて、遮音カーテンまで閉めてるのにですよ?
どんどん酷くなる一方です。このままじゃヤバイっす。
個人的に注意喚起の紙を入れようと思ってますし、再度、不動産屋にも苦情を入れます。
それでも静かにならなかったら、たぶん事件を起こす自信があるので、どうにか静かな一軒家に引っ越す方向で努力するしかないですね。刑務所には入りたくないので。
そして、引っ越しが決まったなら、引っ越しの1週間前あたりから深夜3時くらいまで定期的に左隣の壁を叩きます。忘れた頃にドン!!と。
もし左隣のバカが文句言ってきたら、「あらぁ~、すいませんねぇ~、ちょっとふらついて壁に手をついてしまったかもしれませんねぇ~。はぁ~い、気をつけますぅ~」とニヤニヤしながら、おちょくった顔で対応します(・∀・)ニヤニヤ
ベランダでバタン!と音がしたら、深夜であっても大声で「うるさい!!!(#゚Д゚)ゴルァ!!」と叫びます。
ドアノブに犬のウンコを塗っておこうかと思いましたけど、器物破損とかになってしまう恐れがあるので、それは止めておきます。
完全に報復です。そうまでしないと怒りは収まりません。
あー、今から引っ越しが楽しみだ(´∀`*)

しんさいごのふぁーむらんど

2016年11月21日 | 普段の日記
昨日の日曜日に、阿蘇へツーリングに行った際に、震災後初めて阿蘇ファームランドへ寄ってみました。
震災直後も南阿蘇へ行くときに前を通ったことは何度かあるのですが、休業中でした。
今回は「営業中」と書いてあったので、楽しみにして入ってみると、なんか様子がおかしい・・・。



まだ9割以上くらい工事中で、上の写真の入り口から中へ入ると、レストランは営業してたけど、お土産が申し訳程度に売ってあるくらい。
珍しく朝ご飯を食べて来てたので、別に食事は用はないし、すぐに外に出て、他の施設を見ようと思ったら、ほぼ工事中。

数ヶ月ぶりに来ましたけど、もうね、「ここ・・・、どこ・・・?」って感じでした。トトロでも呼んだんですかね・・・?


いつも利用してた自然食品のお店も奥にある広いトイレも利用不可・・・。


果たしてこんな状態で営業中って言っていいのか??
これだったら、いっそまた休業して急いで工事した方が良いのでは?
客もウロウロされたら邪魔になるでしょ。
更に左奥のほうに歩いていけば、いくつか何か営業してたけど、ファミリー向けの施設みたいでした。

これから寒くなって、阿蘇へのツーリングはなかなか行けなくなると思うし、あんな状態じゃ行きたくない、っていうか行く用はないし、次行くとしたら来年の春かなぁ。
それまでには大幅に営業再開してるのを願います。

でんきだい

2016年11月18日 | 普段の日記
先日のガス代に引き続き、今度は電気代の請求書が入ってました。

10月26日から11月8日までの14日分。
その間の使用量が39kWhなので、一日当たり約2.78kWhくらいですかね。
で、前の家で普通に暮らしてた時の最後の領収書が32日間で189kWhなので、一日当たり約5.9kWh。
なかなか良い感じじゃないか~(*´∀`*)
しかも、今まで40アンペアだったのが、新居では30アンペアで契約したので基本料金も下がって更に安くなると思います。
あまり使わない家電は、普段はコンセントを抜いて待機電力をカットしていますし、その分でガス代が高い分を補わなくては!!

かなりいろいろ節約してるので、この調子だと水道代も安いはず!!

がすだい

2016年11月16日 | 普段の日記
新居の玄関の郵便受けに、ガス代の請求書が入ってました。
今まで前の家では料理はIHクッキングヒーターを使って、お風呂は灯油で沸かしていました。
でも今度は強制的にプロパンガス。
料理は今まで通り、IHのやつを持ってきたのでそれを使ったり、カセットコンロを使えばいいのですが、お風呂が強制でガスなんです。
いくらくらいかかるんだろう?と思ってたら、10月26日から11月14日まで約3週間で3030円(税込)も請求が来てるじゃないですか!高っ!!!
コンロで一切ガス使ってなくて、お風呂でしか使ってないのに、たった約3週間で3000円て!!!
でもまぁ引っ越ししたてのときは、物の運搬で体がガタガタだったので、少しでも疲れを癒そうと、数日間は毎日のように湯船にお湯溜めて浸かってましたけど。
んー、それでも高い!!!
前の灯油の時は、2ヵ月くらいに1回、灯油を18リットル買えば足りてたのに。
高くて18リットルで1200円くらいですかね。それが2ヵ月分だから、それを考えると今度のガスは高すぎる(´Д`;)

考えてみたら、プロパンガスって基本料金が高いんですね・・・。
なんか腑に落ちない余分なお金だなぁ・・・。
トイレの換気扇も使用してないときも勝手に回ってる時があるし、電気代も請求が怖いっす。
もう引っ越しの疲れは取れてるので、今度からシャワーメインでいきます。

隣のバカも相変わらずうるさいし。
夜になるとガタガタ!と大騒音が響き出すので「あー、帰ってきたな」とわかるほどの酷さです。
不動産屋の「21時以降は静かにしましょう」という注意書きが入ってからは、確かに22時以降の音の出る数は少しは減りました・・・が、音は変わらず大きいです。
あと、21~22時くらいまでは、もの凄いです。たまに自分も手が滑ったりして物を落として音を立てる事は稀にあります。でも隣は故意に音を立ててるとしか思えないほどの酷さです。
確かに、「21時以降は静かにしましょう」とは書いてあったけど、じゃぁそれまでは何をしても良いのか?って話ですよ。
昼間は、ある程度はしょうがないです。我慢しましょう。でも暗くなってきたら、特に集合住宅の場合は静かにするのがマナーだと思うんですけど。
夜8時とかに寝ちゃうチビッコやご老人も居るわけです。
それなのに、21時までは何やったって良いだろうくらい思ってる節がある隣のヤツは完全にバカとしか思えません。
どこかすぐにでも静かな場所に家を建てるか、引っ越しして自力で家賃払えるほどの財力があれば、すぐにでも苦情言いに行くんだけど・・・。
まだ次の住まいの目処が立たないので、揉めないように我慢するか、不動産屋に苦情言うしかないのがツラい・・・。

あー、ガス代高いし、隣うるさいし、マジで静かな一軒家に引っ越したい。
それか、一瞬で死ねるなら、いっそのこと死にたい・・・(´;ω;`)

かいたいまえのかたづけ

2016年11月12日 | 普段の日記
家を来年解体するにあたって、タンスとかの家具はある程度残してても良いらしいのですが、中身やゴミなどは自分で処分しないといけなくて、その片付けが超大変です・・・。
私物は、ほとんど新居に運んだか、物置に入れたのですが、叔母の持ち物が凄い量で、熊本地震の時の震災ゴミのどさくさに紛れて、かなり処分したのに、まだまだ出てきます。
布団や洋服、下着、食器、コップ、なべ、やかん、などなど・・・。
ほかにも、もの凄い量の領収書などの紙、化粧品。得体の知れない漬け物や、不気味な酒類、謎の汁・・・。
スプレー缶も何本も出てきて、中身が満タンの物もあって、中身を抜くのが大変・・・。
箸は何百膳もあるし、入れ歯は30個くらいありました(´Д`;)
毎日、前の家に戻って片付けしてますが、まだ全体の半分も終わってないんじゃないかなぁ。
とりあえず、親戚に電話して欲しい物があったら持って行って欲しいと電話しましたけど、たぶん何も要らないと言って帰るかも。

それにしても、片付けしてて思ったんですけど、金目のものが無い!!
少しは換金できそうな貴金属とか出てくれば宝探しみたいで楽しいかもしれないけど、全然出てきません・・・。
金歯とかは、少しは金になるみたいだけど、30個くらいあった入れ歯に残念ながら金は付いておらず・・・。
タンス預金とかも無さそうだし、出てきた現金は今のところ261円。
もー、とにかく、なんで年配者というのは、明らかに一生使わないであろう物をいっぱい取っておくんですかね?
うちの親も、レジ袋とか紙とかいっぱい取ってましたし。
自分がオッサンになった今、少しは取っておきたい気持ちはわかる年頃になってきましたけど、あまりにも量が多すぎ!!
一人でやらないといけないので、マジで疲れます・・・。

あ、そいうえば、カラオケとかの演歌のカセットテープが50本くらいあったので、それはオークションで売れば少しは金になるかも。
あとは全部ゴミっす。親戚が要らないって言ったら全部捨てます。
今の叔母の目しか開けられない完全寝たきりから、また喋れたり歩けるようになることは天地がひっくり返ってもあり得ないことですから。

しんどがおかしい

2016年11月11日 | 普段の日記
今日、わりと大きめの地震がありましたね。

その時、ちょうどアパートに居ました。一瞬グラッときて、その後、6~7秒くらいグラグラ揺れました。
熊本地震後に建てられたアパートなので、耐震がしっかりしているのか、それほど恐怖心は無かったのですが、それでも「震度4くらいはあったな」と思ってたら、なんとまたもや南区は震度3ですって!奥さん!
で、やっぱり西区と宇城市で震度4!
前にも震度4があったときも書いたと思いますが、なんで西区と宇城市は震度4なのに、その間にある南区が震度3なのか!
絶対これはおかしい!と思って調べてみたら、気象庁が設置した南区の震度計のある場所が城南町塚原264・・・。

このへん ←GoogleMap

どうりでおかしいはずだ・・・。
城南町ってのは、市町村合併で熊本市に取り込まれた町で、元々熊本市南区じゃなかったんですよ。
そんなところに設置して、「南区は震度3」とか言われたって、信用できるか!っつーの!!
置くとしたら、国道3号線沿いで人口の多い、近見とか南高江とか川尻に置いてほしいものです。
それか、せめて南区役所付近に置きべきだと思います。
まぁ、南区役所も富合町で、元々熊本市じゃなかったんですが、城南町塚原に置くよりマシかと・・・。

体感震度が4だったのに、発表では震度3だったからと言って、「だからそれがどうした」と言われればそれまでなのですが、なんか納得いかないっす・・・(´・ω・`)



※追記
不動産屋が全世帯に入れたのか、うちのポストにも「マナーを守りましょう」的な紙が入ってました。
当たり障りのない文章だったので、そんなのじゃ左隣のバカに通じるのか疑問でしたけど、たぶん苦情のあった部屋には個別で違う紙を入れたんでしょうね。
おかげで、昨夜も少しは音が気になりましたが、前のようにガタガタ!ドスン!という大騒音は控えめになってました。
このまま静かになれば良いんだけどなぁ・・・。
こっちは気を遣って忍者みたいに静かに潜んで暮らしてるので、余計に腹立つんですよね・・・(´Д` )

しょうげきじじつ

2016年11月11日 | 普段の日記
新居の鍵って、よくある金属の細い棒状の鍵ではなくて、カード式のやつで、それで玄関の開け閉めをしてます。

なので、ピッキングとか出来なくてセキュリティーが少し高いみたいで、それはそれで満足してたのですが、なぜか1回で開かないんですよね。
説明書では、カードを読み込ませて、「ピピピッと音がしたら開く」と書いてあるのに、絶対1回じゃ開かないんです。必ず2回やらないと開かない。
なんか面倒な鍵だなぁと思ってたし、万が一、不審者に追いかけられてすぐに部屋へ逃げ込みたいときは、こんなんじゃ間に合わないじゃないか!と思ってました。

そこで、もう一度、説明書をよく読んでみたら・・・。

なんと鍵をかけたつもりが、かけてなかったんです!!!!!!!!!!!!!!

部屋を出るときにもカードを読み込ませるわけですが、カードをかざすと「ピピピッ」と音がして、3秒後くらいに「ピーッ」という音がするので、それで鍵がかかってると思いこんでたら、それではロックされてなかったわけです!!
カードをかざして、「ピピピッ」と鳴ったら、「ピーッ」と鳴るまでの間に、ドアの取っ手を一度下げないとロックにならなかったんです・・・。

ということは、入居してもう2週間経ちましたけど、それまで前の家に戻ったり、買い物行ったり、阿蘇や天草のツーリングのときはもちろん、なんと!長崎ツーリングのときも玄関の鍵がかかってなかったわけです(´Д`;)
よく今まで何も盗られなかったなぁと思うと同時に、マジでゾッとします・・・。

出かける

鍵をかけたつもり

実はかかってなくて入り放題

帰ってくる

鍵を開けたつもりが、実はそれは鍵をかけている

だから、2回カードをかざさないと開かないと思いこんでてイラッときてた

あー、早めに気がついて良かった~。
もし泊まりの旅行とか行ってたら、その間ずっと開けっ放しってことになってたはずですから。
それと、日本ってつくづく安全な国なんですね(;´∀`)

こうかあり?

2016年11月10日 | 普段の日記
先日、隣がめっちゃうるさいと書きました。
毎晩毎晩、夜中23時過ぎまで大きな音でガタガタ!ドスン!とうるさいので、不動産屋に通報したら、「わかりました。ポスティングしておきます」と言われました。
…が、しかし、集合住宅で真夜中に大騒音出すようなバカに、そんなのが通じるのか疑問でしたが、とりあえず昨夜はガタガタという音はしてなかったです。
音は相変わらず聞こえてましたが、ドスン!とかビクッとするような大きな音は少なかったかな。
バカはバカなりに気を遣うことを覚えたのか、それとも昨夜はたまたまだったのか?

あと、注意とかされたら逆ギレして、余計に大きな音を立てるバカも居るから困ったもんです。
今回は逆に音が大きくなったとか無かったので、話のわかるバカだったのかも。
でもまぁ、また数日様子見ですね。
昨夜はたまたまだったかもしれないし、そうじゃないとしたら、バカだからまた徐々に音が大きくなるかもしれないし。
てか、そこまで書くならお前はどうなんだ?と思われるかもしれないけど、うちは静かに暮らしてますよ。
抜き足差し足で歩いたり、ドア閉めるときもそーっと閉めて、相変わらずの忍者生活です。
床や廊下はもちろん、洗濯機の足にまで防音クッションを敷いてるくらいです。
テレビの音も出来るだけ小さくしてます。

ちなみに、キャンキャン吠える犬が来たと書きましたけど、それはアパートの向かいにある一軒家の小型の日本犬でした。
それも、たまに吠えるだけになって、一日中吠えてるわけではないので我慢しましょう。

あー、どこか天草辺りにでも周りに何もない静かな一軒家の賃貸物件とか無いかなぁ・・・。

となりのやつ

2016年11月08日 | 普段の日記
隣のヤツ、マジでうるさいっす。
現在23時過ぎですが、まだガタガタ音がしてます。
ドスン!という音もします。
アホなんですかね?

あ、隣というのは、うちの玄関から見て左の住人。
右隣は静かに暮らしてるみたいで、一切物音は気になったことがありません。
酷いのが左隣で、深夜なのに家具を動かす音が普通にします。
たまにじゃないですよ。毎日。
隣が引っ越ししてきてから毎日毎日。
もしまだ引っ越しの片付けしてるとしたら、いつまでやってるんだ!?って感じだし、そうじゃないとしたら、一体こんな夜中に何やってんだクソ迷惑な!って感じですかね。

次の引っ越し先が決まってるとか、元の家に戻れるとかで、出て行く目処がついてるなら、すぐにでも苦情を言いに行くんだけど。
すぐにカッときて、ヒートアップしてケンカ腰になってしまう自分の性格をわかっているから、なるべく今は揉めたくないので、苦情言いに行くのは我慢してます。
今日、一応不動産屋には言いましたけど、果たしてそれで深夜に大きな物音たてるのが止むかどうか・・・。
普通に考えてみて、集合住宅で、しかも深夜23時過ぎとかに大きな音たてるようなバカに話が通じるとは思えません。
前にも書いたと思いますが、いろいろ仕事とかの都合があって、今の時間にしか片付けできないとかあるでしょう。
それは理解できますが、少しは気を遣って、なるべく音たてないようにするのが正常な精神の持ち主でしょう。
ということは、隣は異常者だから、苦情言いに行こうもんなら口論になる前に問答無用で刺されるかも(((( ;゚д゚))))
現在進行形で、これ書いてる時点でもドスン!とかガタガタ!と物音をたてられている状態です。
腹いせに、テレビの音量大きくしてやろうかと思いましたが、それでは静かに暮らしておられる右隣の人に迷惑をかけてしまうことになってしまいます。

まぁ、あと2~3日様子を見てみて、まだ深夜に大きな物音が続くようなら、また不動産屋に苦情言います。
あれだけうるさいと、たぶん下の階の人も苦情言うことでしょう。