goo blog サービス終了のお知らせ 

新 ゆ~ゆ~日記

一生独身を決めた男の自堕落で貧乏くさい日記

えふえふ14 べんちまーく わーるどへん

2013年02月23日 | ゲーム
そういえば、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の新しいベンチマークが公開されていたので、さっそく試してみました。


■計測スコアとプレイの目安

【7000~】 非常に快適  非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。

【5000~6999】 とても快適  とても快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても、とても快適に動作すると思われます。

【3500~4999】 快適  快適な動作が見込めます。グラフィック設定をより高品質にしても快適に動作すると思われます。

【2500~3499】 やや快適  標準的な動作が見込めます。余裕があればグラフィック設定の調整をお勧めします。

【2000~2499】 普通  標準的な動作が見込めます。

【1500~1999】 設定変更を推奨  ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はグラフィック設定の調整をお勧めいたします。

【1000~1499】 設定変更が必要  ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。グラフィック設定の調整が必要で、調整により改善される可能性があります。

【1000 未満】 動作困難  動作に必要な性能を満たしていません。


画質はもちろん、最高品質でテスト!
まずは小さな画面 1280×720

おお~、1万超え!さすが小さい画面だけあって、良いスコアが出ました。

続いて、ちょっとだけ大きくしてみました 1600×1024

ウインドウでプレイするとしたらこの大きさかな。この大きさで7869は十分でしょう。

調子に乗って、現在のモニタの最大サイズ 1920×1080

またしても7000超え!今度の「新生」のクライアントは負荷が低め、つまり、軽いのでしょうか。
それとも、メモリを頑張って8GBにしたからなのか?

システム環境:
Windows 7 Professional 64 ビット (6.1, ビルド 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.130104-1431)
Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz
8072.570MB
NVIDIA GeForce GTX 670(VRAM 4042 MB) 9.18.0013.1070


βテストが25日から始まるらしいし、今から楽しみだ♪

・・・とは言ったけど、まだβテスター当選のメール来ないんですよね(´;ω;`)
人に自慢できるほどのクジ運の悪さを見事に証明。
映画の試写会も、別に観たくない作品でも片っ端から申し込んでるけど、全く当たりまへん・・・orz

あいおんにはまる

2011年04月23日 | ゲーム
ずいぶんと久々の日記です。

なぜ久々かというと、はいそうです。タワーオブアイオンにハマってました(*ノェノ)
なんか妙に面白いんですよねぇ。
前に日記で書いたときのキャラはチャントウイングという回復系で、なかなか育成がマゾイので、今はソードウイングという剣士系のキャラをやってます。
でも剣士系は近接攻撃なので、たまに息抜き用としてスペルウイングという魔法系の遠距離攻撃のキャラも作りました!



採集したり装備作ったり、いまのところまったりとやってますが、高レベルになってインスタンスダンジョンとかいうのに行ったら、えらく気張った人が多くて、結構ギスギスすると聞きました。
ゲームなんだから楽しくやればいいのに、目を血走らせて必死こく人がいるらしいです。
そういう人達には近寄らないようにしてればいいけど、高レベルになって周りがそういう人達ばかりになったら見限って違うゲームに移ろうと思います。

やっぱりゲームというのは、右も左もわからずウロウロして、だんだんとわかってきたときくらいが一番面白いような気がします。

たわーおぶあいおん

2011年04月03日 | ゲーム
東京は電力不足で計画停電があってたみたいですが、最近暖かくなって暖房器具を使わなくなってきたためか、停電見送りも多くなってきましたね。

そこで、またボチボチと控えめを心がけ、オンラインゲームを再開することにしました!
でも最近、モンスターハンターフロンティアにログインする人が何か少なくて、それに比例するように猟団のメンバーも少なくて面白くないので、前々から気になってた「タワーオブアイオン」というゲームをやってみることにしました。
そこそこ高いスペックじゃないと出来ないらしいけど、去年の暮れに割りと良いグラボを付けたし、無料お試しが出来るので、早速インストール!

内容は、まぁ普通にありがちなMMORPGで、特筆すべきはグラフィックの良さ!
ファイナルファンタジー14は別格として、いろいろオンラインゲームを試してきた中で、今現在出来るオンラインゲームではトップクラスのグラフィックじゃないですかね。
ただ普通に走り抜けるのがもったいないくらいの綺麗さで、たまに立ち止まって視点をグリグリ回したりしてます。
最初は専門用語とかたくさん出て、全くワケが分からなかったけど、あーでもない、こーでもないと試行錯誤するうちに、だんだんと引き込まれていって、なかなか面白いじゃないか!アイオン!
運営の対応の早さとか誠実さは、まだどんなもんか判らないけど、サポート体制はしっかりしてるみたいですね。
途中で、どうしてもわからないことがあっても、公式サイトにパワーウィキとかがあって、迷わずプレイ出来ます。
レベル10を超えると、覚醒して翼が生えるようになって、空を飛べるようになるんですが、1分間と短いけど、それなりに爽快感はあって楽しいです。
アイテムや装備品のドロップ率も良いし、装備品等の製作も自分で出来るし、委託販売所もバザーもあるし、完成度は高いと思います。

あと、プレイヤーキャラ同士で戦うことも出来るらしいのですが、それはまだやってません。
てか人間同士が戦うのは苦手なので、やらないかもです。

まぁ今のところ楽しいし、日本で出来るオンラインゲームではトップクラスの完成度だと思います。
ただ有料なのが惜しい。
これで基本無料だったら最高なんだけどなぁ。

あいさつしないやつ

2011年03月06日 | ゲーム
最近、モンスターハンターフロンティアに復帰しました。

復帰したはいいものの、所属していた猟団が、すっかり過疎ってて、僕を入れてアクティブで活動してるのが2~3人という何とも寂しい状況。
なので、心機一転で新しいキャラを作り、活気のある猟団に入れてもらいました。

と、ここまでは良かったんですが、猟団のメンバーで、挨拶しても返さないヤツが一人・・・。

最初のうちはチャット見てなかったんだろうと思ってたんですが、毎回毎回挨拶を返さない。他のメンバーはちゃんと返してるのに。
しかも、僕だけに限らず、他の人が挨拶しても返さない。
ある日なんか、他の人が「こんばんわ!」とログインしてきて、そこでみんな挨拶を返すんですが、やっぱりそいつは返さない。
返さないどころか、「あー、飲みすぎた。気持ち悪い」だって・・・。
そんなことチャットで発言する前に、まず挨拶だろ!

挨拶はしないクセに、自分の装備を自慢したり、自分がゲームが上手いみたいなことを遠回しに自慢してみたり、とにかく「コイツ何様?」って感じなんです。
で、先日ですね、いつものようにログインしてメンバーに挨拶したんですね。
でもそいつを含め、何人かが挨拶を返さない。広場で動いてて、すれ違ってるのにですよ?
返さなかった人の何人かは、クエスト中とかで返せなかったかもしれませんが、他にも広場で動いてるのに返さないヤツが居たので、もう我慢ならん!と「居るのに挨拶しない人って何なの?」とメンバー全員に表示されるチャットで発言したんですね。
そしたら反応が無かったので、更にエキサイトしてしまって「挨拶も返せないんだったらオンラインゲームとか辞めれば?」と発言したら、そいつ、自分の事と気がついたんでしょうね、「挨拶返さないくらいで不機嫌になるんだったらオンラインゲームとか辞めたら?」と1対1で表示される個人チャットで直接僕に発言してきたんです。
はぁ?なんだマジでコイツ。どんだけ腐ってるんだ??
自覚してるんだったら初めから挨拶しとけば良いものを。
もうそんな末期のヤツと話し合っても、たぶん話が通じないだろうから相手にせず無視してたら、なんと自分から猟団を辞めていきました。
挨拶をしないことを注意されたくらいでブチキレて逃げるように自ら退団するとか、まるで昔の僕のようなカスだな・・・。

人それぞれの考え方や習慣があって、挨拶しないのが当たり前という考えの人も居ると思いますが、それはもうほんと、ごく限られた範囲内とかなら許されるでしょう。
でも世の中の大半の人が「挨拶は大事」と考えてると思うんですよね。
そして、オンラインゲームというのは不特定多数の人が集まるコミュニケーションの場であり、挨拶をするというのは最も基本的なコミュニケーションで、挨拶をされなことによって不快感を覚える人が多数居ると思います。
画面上で動いているのはキャラクターですが、画面の向こうには生身の人間が居るわけで、喜んだり悲しんだり傷ついたり、一喜一憂します。
そんな人間同士のコミュニケーションの場で、「挨拶など必要ない!」とか「たかがゲームなんだし好き勝手やっていいだろ!」とか思う人は、一人でテレビゲームや携帯ゲームをやるのをオススメしたいですね。
ヤツも自他共に楽しくゲームが出来るように猟団に入ったんだと思うんですよね。
それだったら、もっと協調性を持つべきだと僕は思います。
別に人と楽しくゲームをしなくてもいいんだったら、猟団にも入らず、ゲーム上手いんだからひたすらソロでクエスト行けば?って感じですかね。

きたいしてるからこそ

2010年10月01日 | ゲーム
様子見すると決めたファイナルファンタジー14ですが、30日から正式サービスも始まり、どういうことになっているのかネットの評判を覗いてみると、相変わらず酷い状態みたいです。

まず、βテストで不満だった点が、全く改善されてない!!
何をするにもレスポンスが遅いのが改善されてないし、チャットも不便、アイテムの並び替え不可、バザーも買い物しにくい、頻発する更なる不具合などなど。
改善されたのは、ワケのワカラン中国語風の難読な表記がカタカナに変更されただけ。
他にも改善や修正しようと思えば高い技術持ってるんだからいくらでも出来るでしょ!!
それともスクエニはユーザーインターフェイスの改善もレスポンスの速度向上もアイテムの並び替えや検索機能の実装も出来ず、チャットタブも作れないほど落ちぶれてしまったのか??
出来るのは文字の書き換えだけ??

ユーザーからの不満の声も絶対に届いているはず!!
前の日記にも書いたけど、まだ販売していい段階じゃないって!
スクエニさん、もっとユーザーの声を真摯に受け止めましょうよ!
そして、一旦閉鎖して、ユーザーからのフィードバックを見直したり、ネットで生の声を拾って、ユーザーが求める改善点や修正点を全てとはいかないまでも出来る所はクリアし、数ヶ月後に出直せばいいじゃないですか!まだ今なら間に合いますって!
それが出来ないんだったら、未完成の見切り発車状態で正式サービスを開始してしまったことを素直に詫び、あと数ヶ月は月額課金を取らずに、βテストに戻すとか、そういった英断が必要ではないでしょうか!?
ちゃんと自分とこの非を認め、出直すなり詫びるなりすれば、「ファイナルファンタジー」という名前を信じてついてきてくれるファンは、きっと納得して待ってくれたり協力してくれると思いますよ?

以下のアマゾンのユーザーレビューの星一つがユーザーの真実の声だと思います。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003UHVPDG/ref=cm_cr_pr_helpful?ie=UTF8&showViewpoints=0
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002C4KLEC/ref=cm_cr_pr_helpful?ie=UTF8&showViewpoints=0

キツイことを書いてる人も居ますが、みんなFFが好きだからこそでしょう。
僕もその一人です。「期待しないでおこう」と書いたこともあったけど、本当は期待してるんです。いつの日か、プレイさせてください。
もし、全くユーザーの声が届いてないとか、聞く耳持たないとかそういう態度だったら、もう金輪際「ファイナルファンタジー」という名前ではゲームを出さないで欲しいです!

とりあえずぐらぼこうかん

2010年09月25日 | ゲーム
FF14は、まだやらないけど、グラフィックスボードを買い替えましたヾ(*´∀`*)ノ
今回買ったのは「GeForce GTX 260」です。
本当はGTX460が欲しかったけど、2万以上もするので、その半額の260を買ったわけです。
性能的にも大差はないみたいだし、貧乏人にはこちらがお得かも。

というわけで、さっそくFF14のベンチマークソフトやってみました!
以前の8600GTSのスコアは1231でしたが、今度のGTX260の結果は・・・。



3292も出ましたヾ(o´д`)人(´д`o)ツ♪

> 【3000~4499】 やや快適
> 標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。

前回は1231で「動作困難」でしたが、倍以上の3292「やや快適」が出るとは!
βテストの時は最低グラフィックで割と動いていたので、今度は普通のグラフィックで普通に動くと思います!

さぁ、ハードは準備万端!
あとはソフト・・・。
それが問題・・・orz
「ファイナルファンタジー」という名前の上にあぐらをかいている傲慢な会社なので、期待はしないでおこう。

ひどすぎるえふえふ14

2010年09月23日 | ゲーム
22日からFF14の先行サービスが始まりましたが、やっぱり酷い有様みたいです ( ´,_ゝ`) プッ
まぁとりあえず↓の画像を大きくして見てくださいな。

誤字脱字は、笑える程度ですが、カビの生えたタンブラーはマズイでしょ・・・。
↓しかも注意書きに唖然!

塩分を含んだものや固形物・炭酸飲料・牛乳・乳飲料・果汁等を入れないでくれって・・・。
何を入れろっていうの・・・?
コーヒーはブラック強制?
あとは水かお茶くらいしか入れたらダメなの?
てか、その前にカビだらけのタンブラーでは何も飲む気しませんし、そんな何入れても破損しそうな貧弱なタンブラーが特典ってありえん( ̄ω ̄;)

心からコレクターズエディションをキャンセルして良かったと思います!
特典装備のオニオンヘルムもネタとしても被せたくないような恥ずかしいデザインだし。
効果も死んだ後のペナルティーが3分から1分半になるだけ。
こんな特典装備の企画書出したヤツも通したヤツも揃ってアホすぎる(´Д`;)

※特典=「特別に与えられる恩典。特別の待遇。」

上の画像の他にも、「チョコ」が「チョコ」になってたり、「フィジカルーナス」が「フィジカルーナス」になってたり、とにかくいろんな濁点と半濁点が逆になってて、メチャクチャらしいです。
日本人が作ったのであればこんな間違いをするはずがないし、きっと中国人に作らせたんだろうというのがネットでの大半の意見です。

で、実はですね・・・。
コレクターズエディションはキャンセルしたけど、30日発売の通常版はコッソリ予約してたんですよ。
でもそれもキャンセルしました!
とてもとても今の状態では購入出来ません!
1000~2000円くらいならともかく、7000円も出してクソゲーと判ってるゲームなんて買えますか!!
FF14は来月の今くらいまで様子見します。

えふえふ14 てすとにっき4

2010年09月16日 | ゲーム
FF14日記。

「恋は盲目」なんていいますが、僕も"ファイナルファンタジー"というネームバリューに恋していたのかもしれません。
そして、ファイナルファンタジーは絶対に良いゲームだと信じて盲目になり、本質を見極められない状態になっていたのでしょう。

そんな恋から覚めた今、断言しましょう!


ファイナルファンタジーXIVはクソゲーである!!


少なくとも今の状態だと、マジでクソゲーですね。
他の人はどう思ってるのか知らないけど。

昨日の日記に書いたように、「チャットをボタンかタブで切り替え不可」「バザーのアイテムを検索不可」「アイテムのソート機能無し」「ワープ移動を気軽に出来ない」という不満がある限り、僕はFF14をクソゲーと呼びます。
更に判ったのですが、アイテムのソートが出来ないから、自分で並べ替えようと思ったら、その並べ替えも出来ないんです!!!
いい加減にしろよ(#゜Д゜)ゴルァ!!

あと、ギルドリーヴのクエストをしてるときに、クライアントが強制終了することがあるんですが、再ログインして戻ってくると、なぜかクエスト失敗に・・・。
失敗したので、また同じクエストやり直そうと思ったら、受け直せるのが48時間後って(#^ω^)
成功しても、同じクエスト受けるのに48時間後。
ニートならともかく、働いてる人はそんなに悠長に待ってられっか!ってな話です。
これは、正式サービス始まったら、短縮されるらしいけど、24時間くらいが妥当かなと思います。

ターゲット取ろうと思ったら、なぜか遠くの関係ないのがターゲットされたり、ワケわかりません。
何をするにしても全体的に動きが鈍いし、ムダな動作も多いし、ストレスが溜まりまくりです。
あー、あの昔のキビキビした動きのFFはどこへ行ってしまったんでしょうねぇ(´;ω;`)

今月は、とりあえずFF14が改善されるのを信じ、製品版は買わず、良くなった時の為にグラボの交換だけすることにします。

えふえふ14 てすとにっき3

2010年09月15日 | ゲーム
FF14日記。

オープンβテスト、しばらくやってみましたが、22日のコレクターズエディションをキャンセルしました。

だめだ・・・あんなゲーム売っちゃマズイっしょ・・・。
もーとにかく色々と不満だらけだし、足りない物だらけだし、他にも問題が山積み。
まだ製品化する段階じゃないような?

まずは、ラグが多すぎ。
モンスを攻撃中、実際にはとっくに死んでるのに、モンスが画面上ではまだ生きてるから攻撃してると、チャットメッセージには目標の敵はもう居ないと必ず出る。100%出ます。
一度も画面上の敵が倒れるのと、メッセージで敵を倒したと表示されるのが合ったことがありません。
なので、もう死んでると気付かずに攻撃してると、ダンナはん、あんたが攻撃してた敵は、もう居らしまへんで!みたいなこと言われるし、それを見越して、もうそろそろ死んでるだろう。と攻撃止めると、まだわずかな体力で生きてて、ガンガン攻撃してこられるし。
スキルが出るのも遅くて、やっと出た頃には既に敵が死んでたり。

チャットがしづらい。
パーティーだけに聞こえるチャットとか、リンクシェルという仲間内だけに聞こえるチャットとか、ワールドの広範囲に聞こえるチャットとかあるんですが、切り替えるのに、いちいちコマンドを入れないといけないんです。
何かする度にいちいちコマンド打ち込んでた大昔のパソコンじゃないんだから、ボタンかタブで切り替え出来るでしょ!!!
個人に対してだけ聞こえるチャットとかもあるんですが、「/tell ○○○ ○○○(相手の名前) こんばんは!」とかを会話する度に打ち込まないといけないのは面倒すぎる!!!!!!!!!
ただ普通に相手選んで「こんばんは!」だけでいいでしょ!!
コミュニケーションが最大の売りのMMORPGなのに、チャットが使いにくいとか致命的です。

バザーが使いづらい。
ユーザー同士でアイテムを売り買いできるバザーがあるんですね。
それだけ聞くと良いシステムじゃないかと思うんですが、もーとにかくアイテムが探しづらい!!
バザー会場に着くと、リテイナーと呼ばれるNPCがユーザーの代わりにアイテムを売ってるんですが、ただボケッとひしめき合って立ってるだけ。
しかも、狭い部屋にゴチャゴチャと満員電車のように何も言わずに立ってるだけなので、かなり不気味です。
そのバザー会場で、無数に立ってるリテイナーをいちいち選んで、売ってる内容を確認して、希望の物が売ってなかったら次のリテイナー。それを何度も延々繰り返し・・・。
さらには、無造作にひしめき合ってるので、一度内容を見たリテイナーをまた見てしまったり、面倒な事この上ないです。
せめて看板でも出せないものか!?
一番良いのはバザー会場のアイテム検索とか、オークションとかなんだけど、全くそういうのを実装する気は無いらしい・・・。
この「アイテムが探しづらい」というのもMMORPGとしては致命的ですな。

アイテムが見づらい。
普通、今どきのゲームなら、どれでもアイテムの並べ替え機能くらいありますよ!
例えば、ボタン一つで自動的に装備と消耗品、素材といったアイテムの種類を分けて整理してくれる機能、一般的にソートと言うんですかね。
それがFF14には無いんです!!!!!
マジで、ありえへん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
無いので、装備とアイテムがゴチャゴチャに並んでるので、非常に見づらいです。
これはMMORPGうんぬんとかいう以前に、ゲームとして致命的といえるかも。

移動が面倒。
移動するためには歩くか走るか。
それは現実でも一緒なんですが、まーとにかく広い!!
街でギルドリーヴを貰って、街を出て、クエストを開始するポイントまでが遠いこと遠いこと。延々走らされます。
そこで、テレポといって、一度登録したポイントにワープできる機能があるんですが、ワープする度にアニマという数値が減るんです。
最大で100アニマあって、一度使うと、距離によって2~6減りますが、アニマの数値が回復するのに1日で4アニマ。
そんな微々たる回復では絶対に足りません。
まだ行ったことのない街や魔物の住処とかだったら自力で行くのは解ります。壮大な世界も良いです。でも一度登録したポイントのワープくらい気軽にさせろよ・・・。
開発者って、ムダに走らせるのが好きなドMなのか??


とにかく、ラグはどのゲームにも多少はあるので目を瞑りますが、「チャットをボタンかタブで切り替え」「バザーのアイテムを検索可」「アイテムのソート機能」「ワープ移動を気軽に」というのは、これまでのMMORPGで実現できてるものなので、それらが少しでも改善されるまでは、通常版も買わずにしばらく様子見かな。

えふえふ14 てすとにっき2

2010年09月11日 | ゲーム
FF14日記。

毎日オープンβやってますが、今ひとつハマれません。
それは、どんなにレベル上げても、テストが終わったらリセットされるから(。-`ω´-)
まぁ戦闘だけではなく、生産とかもやって基本操作を覚える為の期間だ。と割り切るようにしました。
なので、伐採とか釣りとか採掘とかの「採集」を手始めにやってみてます。
採集をある程度マスターした後は、装備を少し作ってみようかと。

そういえば採集は、いずれもミニゲームが始まってしまうので、面倒です・・・。
タイミングを合わせる系なんですが、あまりシビアなタイミング合わせではないので、アラフォーのオッサンにも難しくはなく、コツを覚えたら簡単なので、そこは助かりました。
もーほんとマジでタイミングを合わせるゲームは苦手中の苦手なので、あまり難しかったら止めてたかも。

あと、ユーザー同士で売り買いできるバザーを見て回ってたら、欲しかった頭部分の防具を見つけたので買いました!
・・・が、あまり格好良くはないです( ̄ω ̄;)
なんか、博多の「にわか面」みたい・・・。



ちなみに、他のキャラやっても、結局何度も違うキャラでやったクエストをやらないといけないので、育てるキャラをネコミミキャラのミコッテの格闘士に絞りました。
格闘士レベルは8で、フィジカルレベルは10です。
職業レベルは、その職業やってないと上がらないけど、フィジカルレベルはどの職業やっても上がるので、製作とか採集とかいろいろやってみるのもアリかと思います。

いや~、それにしても戦闘だけやってりゃ良かったRPGとは違い、いろいろやらないといけないなんて、奥が深いなぁ・・・。