団塊太郎の徒然草

つれづれなるままに日ぐらし

シャチの死亡が続く名古屋港水族館。

2011-06-05 20:53:43 | 日記

ジャンプ練習中にイルカ死ぬ。

2011年6月5日 15時41分

名古屋港水族館(名古屋市港区)は5日、飼育していた雌のカマイルカ「サラ」がジャンプの練習中、誤ってプールを飛び出して通路に落ち、死んだと発表した。

 サラは和歌山県太地町沖で捕獲され、推定で生後17年。体長2・11メートル、体重106キロ。一昨年6月に「アイ」を産み、今年1月から親子でショーに出演、連続ジャンプや尾ひれを使って水面を進む演技で人気を集めていた。

 水族館によると、4日午後2時ごろ、練習で後方宙返りをしていたところ、プール外枠のアクリルガラスを越え職員用通路へ落ちた。胸部を強く打ち、肺を破裂した失血死だった。

シャチ「ナミ」の死因は肺炎 名港水族館の飼育管理体制に不備も

名古屋港水族館(名古屋市港区)で飼育され、今年1月に死んだ雌のシャチ「ナミ」の死因や飼育体制を検証してきた調査委員会は4日、大量に石を誤飲したことをきっかけに引き起こした肺炎が直接の死因と明らかにした。ナミを直接担当する主治医が決まっていないなど、水族館側の飼育管理体制に不備があったことも明らかにした。

 委員会の報告によると、肺炎は免疫力が低下するとかかりやすく、ナミが誤飲した80キロ以上の石が胃潰瘍の形成や膵臓(すいぞう)の出血を引き起こし、免疫力低下につながったという。

 また、ナミの治療には直接の担当獣医師を置かず、米国在住の獣医師に判断を仰いでいた。その結果、投薬などの措置に一部誤りがあったという。

 名古屋港水族館は昨年11月、鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)から雄と雌のシャチ1頭ずつを5年間4億8千万円で借りる契約を結んだが、ナミの死で延期になっている。委員会は今後の受け入れに向け、飼育担当者と獣医師の事前研修の徹底や第三者委員会の設立などを提言した。

 祖一誠館長は「今回の報告を踏まえ、シーワールドとの協議が不可欠。受け入れに向け、できるだけ早く第三者委員会を設置したい」と話した。(中日新聞)鴨川シーワールドから名古屋港水族館へシャチ移動の計画廃止を求める署名

名古屋港水族館:シャチ・ナミの死教訓に 新たな飼育容認

 名古屋港水族館(名古屋市港区)は4日、飼育中のシャチのナミ(雌・推定28歳)が1月に死んだ背景を「(10年6月の来館から)短期間で死んだのは、飼育管理体制の改善が不十分だった」などとする「シャチ死亡に伴う調査委員会」(座長=吉岡基・三重大大学院生物資源学研究科教授)の検討結果を公表した。一方で調査委は、飼育環境改善などを条件に、新たなシャチの飼育を認める方針を示した。

 検討結果によると、直接の死因は肺炎による呼吸困難だが、胃潰瘍や慢性腸炎なども併発していた。購入先の和歌山県太地町立くじらの博物館で飼育中に飲み込み続けたとみられる大量の石が悪化の要因としている。

 そのうえで調査委は▽主治医を明確にしなかった▽治療実績のある国内の他の水族館との連携も不十分▽少なくとも一部は誤った治療がなされ、死をより早めた可能性がある--と名港水族館の問題点を指摘。一方で「地域の期待などを考えると、飼育展示を続ける価値を認める」としつつ、飼育担当者や獣医師を先進的な他機関で研修させるなど、飼育環境の改善を求めた。

 調査委は、外部有識者や水族館関係者ら9人で構成。名港水族館の祖一誠館長は「提言を真剣に受け止めたい」と話した。

 名港水族館では08年にシャチのクー(雌)が病死、運営する名古屋港管理組合がくじらの博物館からナミを5億円で購入した。鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)からシャチ2頭を借りる契約を昨秋結んだが、ナミの死により今年初めの予定だった受け入れが延期されている。


企画者: 動物の解放
提出先: 名古屋港水族館 祖一 誠 館長 鴨川シーワールド 荒井 一利 館長
開始日: 2011年02月01日

名古屋港水族館では、2010年1月14日にシャチの「ナミちゃん」が体調不良により亡くなりました(推定:24歳)。「ナミちゃん」は、2009年6月に和歌山県太地町から譲渡以降、7ヵ月間と言う短期間で死亡しております。※2008年9月19日にシャチの「クーちゃん」も死亡(推定:18歳)。

自然界にて、メスのシャチは50~80年前後生きると言われており、今後も希少種であるシャチが、移動後の環境に順応出来ず、死亡する懸念も考えられます。現在、鴨川シーワールドより検討されている新たなシャチの入手について、ビンゴ(推定:28歳)とステラ(推定:24歳)のブリーディングローンの計画廃止を要望致します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿