団塊太郎の徒然草

つれづれなるままに日ぐらし

「サンデープロジェクト」が、この3月で打ち切りになる。

2010-03-18 15:02:55 | 日記







「サンプロ」打ち切りは僕にとっても大変なことだ 田原総一朗[キャスター]

3月17日(水) 15時41分配信 / 国内 - 社会

 テレビ朝日が日曜午前に放送していた「サンデープロジェクト」が、この3月で打ち切りになることが昨年末発表され、議論と憶測を呼んでいる。視聴率も悪くないし、話題にもなっている番組をなぜ打ち切る必要があるのか。理由がわからない、という人が多いからだ。

 司会の田原総一朗さんは、「朝まで生テレビ」と「サンプロ」で、テレビ朝日の政治討論番組のひとつのスタイルを作りだしてきたと言ってよい。どうやらテレビ朝日は、その両番組とも打ち切ろうとしたようだ。「朝生」の方は何とか存続が決まったが、田原さん本人はもちろん「サンプロ」の打ち切りに納得していない。

 同番組のレギュラー出演者である『インサイダー』編集長の高野孟さんは、昨年、自身のブログにこう書いた。

《司会の田原総一朗への好き嫌いはあるだろうが、そういうことを超えて、この番組が日曜日午前中のテレビ世界を1個の「文化空間」とする上で先導的な役割を果たしてきたことの功績は計り知れない。(略)
 そうであれば、その文化空間をどう育むかという観点から、サンプロを止めた後にどんな発展的な企画を提起するかの責任がテレビ朝日にはあるはずだが、そんな考慮は何一つないまま、朝日新聞出身の君和田正夫会長(前社長)の「田原嫌い」ゆえの番組打ち切り指令に、初のテレビ朝日生え抜き社長の早河洋は唯々諾々と従った。(略)
 早河は田原に、25日の発表を受けて今日のサンプロで「番組終了の挨拶をしてくれ」と要請した。が、田原は「最後まで全力投球でやりたいから」とそれを拒否した》

 早河社長は確かにテレ朝の報道重視路線を作ってきた人物で、彼がテレ朝初の生え抜き社長になったところで「サンプロ」が打ち切られるのは皮肉というしかないが、今回、田原さんへのインタビューで、実は引導を渡したのは昨年6月、退任直前の君和田前社長だったことがわかった。

 君和田前社長は、一昨年来の業績悪化の中で「改革断行宣言」を提唱し、制作費150億円削減や編成方針の大幅見直しを打ち出していた。恐らくそういう局全体の流れの中で「サンプロ」打ち切りも決められたのだろう。高野さんも書いていたように、田原さん流の番組作りにあまりシンパシーを持っていなかったという見方もある。

 昨年来、プロデューサーも替わるなど、局側は打ち切りへ向けて次々と手を打っていったようだ。田原さん周辺では制作スタッフにも打ち切りに反対する者もいたようだが、そういう人も次々と外されていったらしい。一時はテレ朝の顔のように言われたこともあった田原さんだが、こういう局面になると局は非情である。

 本誌は今回、田原さん本人に「サンプロ」打ち切りについてインタビューを行った。

――――――――――――――――――――

■君和田前社長より昨年6月に通告

──田原さんに「サンプロ」終了が通告されたのはいつなのですか?

田原 昨年6月、今は会長に就いている君和田社長(当時)からでした。「サンプロ」を2010年3月で終わりにしたいという話で、僕はもちろん納得しなかったのですが、それが昨年末頃に発表された。4月改編へ向けてスポンサーに営業をかけないといけない時期になったからでしょう。最初は「朝まで生テレビも」という話もあったけれど、結局、「朝生」の方は続くことになりました。
 講演に行ったり、いろんな人に会うと必ず「どうして番組がなくなるんですか」と訊かれます。「日曜日の午前が寂しくなります」と言ってくれる人も多いし、政治家からも経済界の人からも「残念だ」という声が多いんです。
「サンプロ」打ち切りは、僕にとっても大変大きなことです。ずっと真剣勝負でやってきましたからね。

──局側はやめる理由を何と言ったのですか?

田原 番組をなぜやめるのか、納得のいく説明は聞いていません。ただ、結局、僕と局の関係はいわば買い手市場で、僕が納得しないと言っても決定権は局にあるわけです。
 番組の視聴率は落ちていなかったのになぜやめるのか。噂では、僕のギャラが高いからとか、制作費がかかりすぎているからとか言われているようですが、それは違うと思います。僕はギャラのことで局に何かを要求したことはないし、「サンプロ」は政治家の出演が多いので制作費の面では効率が良かったと思います。政治家は芸能人に比べてギャラは安いですからね。もしそれでも制作費を安くしたいのなら、特集をやめて討論だけにすればいいんです。でも、そういう話もなかったですからね。だから結局、局の方針が変わったということでしょう。
 日曜日に政治のことをまともに取り上げているのは「サンプロ」だけだと僕は思っているんです。今、小沢問題をとことん追及しているのも「サンプロ」だけだし、郷原(元検事)さんのように検察批判をしている人を出して検察を徹底追及しているのもこの番組だけです。他の局や番組では、郷原さんを出せないでしょう。「サンプロ」は政治や経済に対するタブーをいっさいなくしてやっていた。今まで首相を3人もクビにしているなど、話題にもなってきたんですが、結局、そういうあり方に対する局の評価が変わったということでしょうね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿