ま、いいか

日々の徒然を思いつくままに。

神という概念

2017-01-31 23:04:54 | 考えたこと

 

春日大社展を観た。

一番見たかった刀は、やはり素晴らしかった。

空いていてゆっくり見られたのは

とても嬉しいけれど、

気づいたら三時間以上経っていて

足が棒のようになっていた (笑)

 

さて、いつも英文の説明が興味深い。

ここでの「神」は

Godではなく、 deity  だった。

 

Deityをはじめて知った!

 

どう違うのだろうか……

 

あるblogによると、

 

godの意味は、 「神、創造主」 です。

We prayed to God. 私達は神に祈った。

deityの意味は 「神性、神格、神」 です。

That is a solar deity. それは、太陽神です。

gotとdeityの違いですが、

godは、特にキリスト教の神のことで1つです。

deityの場合は、神ですが、

多神教の神のことです。

 

とのこと。

 

Yahoo!知恵袋によると

 

日本の神々を表すのにdeity(deities)とgod又はgoddessを用いるのとどちらが適当なのでしょう?また、2つの違いは何なのでしょうか?

(2010/09/02 16:34)

で、ベストアンサーは、


私は deity を取りたいです。
god/goddess はキリスト教以前の古代社会の「神」を強く表している、と思います。殆どはギリシャ・ローマの神を。そしてそれらの神(god/goddess)は人間社会のしがらみを超越することなく憎んだり妬んだり、はては他を殺したりしています。
一方、日本の神は時に人間社会の醜さを見せたりしますが概して極めて品行方正で、生臭くありません。
deity は語源的にも 「divine nature」で「その性(さが)神聖にして」です。
日本の神の中では守護神的なものも多くいますが、よく guardian deity と訳されてそれは真に的を得ていると思います。

 

更に別のblogでは


世界情勢を見る上で、

もっとも重要だと思われる概念について、お話します。
それが、「神とGOD」の違い。
明治の文明開化の時、日本に英語がたくさん入って来ました。
それを、日本人は、和訳して言ったわけです。
その中には、いろいろ上手い訳、下手な訳あったわけなんですが、
この「GOD」を「神」と訳してしまったこと、
これは、その中でも最大の失敗ではなかったのか?と私は思っています。
日本語で言う「神」

大きな神社、家の神棚、道端の小さな祠などに、いろいろなところに
いろいろな神様が祭ってあるんですけど。
この神様、日本では八百万って言われています。
日本においては、八と言う数字は、多いという意味で使われます。
これに対し、西洋で言われる「GOD」は唯の一つなんです。
ギリシア神話、ローマ神話などに出てくる、大勢の神々、
英語では「the god」と言う事もありますが基本的には「the deities」といって、
「GOD」とは区別されます。
「神」と「GOD」まず最初の、違いは数!

次に、

 GODは人間を創ったもの。

神は人間を産んだもの。

そして、

Godは偶像を認めず、神は偶像を認める。

更に、

神は、どんな形にも表されて、人間に対して、放任主義!

GODは絶対に、目に見える形には、表されなくて、徹底的な管理主義!

 

と、わかりやすく比較していた。

 

 

うん、なるほど。

確かに

春日大社の神さまが四柱+αであって、

その上、神仏習合であるように

日本では、

八百万の神さまや、仏さまが勢揃い。

God  にはとうてい馴染みそうにない。

 

"神"  と一口に言っても、

そもそもの概念が異なるということを

改めて考えさせられた。

 

唯一神なれば、他を認めるわけにはいかない。

いさかいも生まれる。

 

今、キナ臭いところの殆どが宗教絡みと思える。

管理主義ならば、そうなるのは自明の理。

 

恐ろしいのは IS ばかりではない。

自己の正統性のみで突っ走り、

寛容性がない宗教は怖い。 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煽動者」  | トップ | 小江戸・佐原 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

考えたこと」カテゴリの最新記事