
先週日曜の話で恐縮ですが、赤レンガ倉庫の横浜オクトーバーフェスト、昼間に再訪しました。
晴れた昼の横浜も気持ちいい。
SFのような大桟橋に停泊する巨大客船など、見ていて飽きません。

土曜夜よりは人出もあったのか、ドイツビールのコーナーはそこそこ行列していました。
バックヤードには樽も沢山。

でも目当ての神奈川地ビールコーナーは、並ばずに買えました。
神奈川のビールも美味しいと思うのですが、グラスがシンプルすぎて“フェスティバル気分”が不足気味なのがちょっと残念。
長く美しいエルディンガー、陶器のビットブルガー、大きく立派なキリンなどと比べると、見た目でキャラ負けしているように思います。
『横浜・霧笛楼夢』のカレーはポタージュのような白いルウと、カレールウの二重がけになっていて、フレンチ風の濃厚な味わい。
しっかりした横浜ビールの限定品(名前忘れました…)とも良く合いました。
イベントは10月10日(月/祝)まで、 11:00-21:00。
週末はちょっと天気が悪そうですが、興味のある方はぜひ。

隣では『R35』というアメ車の無料展示即売会。
客寄せ用?のランボルギーニ・ガヤルドは1700万円。

アメ車は派手で押しが強く、見ていて楽しいですね。
みなとみらいの広々した空間にも良く合っています。
特にハマーの一体成型で大造りなメッキパーツは、何だかプラモデルみたいです。
でもコレに乗るのは、お金以前に日本中の道路がみなとみらい位広くないとムリかな…
晴れた昼の横浜も気持ちいい。
SFのような大桟橋に停泊する巨大客船など、見ていて飽きません。

土曜夜よりは人出もあったのか、ドイツビールのコーナーはそこそこ行列していました。
バックヤードには樽も沢山。

でも目当ての神奈川地ビールコーナーは、並ばずに買えました。
神奈川のビールも美味しいと思うのですが、グラスがシンプルすぎて“フェスティバル気分”が不足気味なのがちょっと残念。
長く美しいエルディンガー、陶器のビットブルガー、大きく立派なキリンなどと比べると、見た目でキャラ負けしているように思います。
『横浜・霧笛楼夢』のカレーはポタージュのような白いルウと、カレールウの二重がけになっていて、フレンチ風の濃厚な味わい。
しっかりした横浜ビールの限定品(名前忘れました…)とも良く合いました。
イベントは10月10日(月/祝)まで、 11:00-21:00。
週末はちょっと天気が悪そうですが、興味のある方はぜひ。

隣では『R35』というアメ車の無料展示即売会。
客寄せ用?のランボルギーニ・ガヤルドは1700万円。

アメ車は派手で押しが強く、見ていて楽しいですね。
みなとみらいの広々した空間にも良く合っています。
特にハマーの一体成型で大造りなメッキパーツは、何だかプラモデルみたいです。
でもコレに乗るのは、お金以前に日本中の道路がみなとみらい位広くないとムリかな…