3月27日(土)ドライブがてら、買い物がてら、本牧へ

桜の木がずらり

アップでドンッ
公園に行く人が大勢いました。お花見かな?

お寺もありました。
買い物を済ませ、ドライブついでに鷺沼へ

圧巻の桜のトンネル

道路は渋滞、歩道には大勢の人がいました。みーんな写真をパチリ
この日買ったのは、

おしゃれな包み紙には、

こちら!

なんとかさばきまして、

・ローストチキン 1800

@
梅や
・バタール 300

@本牧館
・グリーンサラダ スナップエンドウときゅうりとリーフレタス
・6Pチーズ

ロッカ・グロリオサ・ヴィーノ・スプマンテ・ブリュット(スパークリングワイン)

焼き上がりをアップでドンッ
本牧と鷺沼でのお花見の途中、関内の梅やでローストチキンゲット!
前回梅やのローストチキンをいただいたのは
11月中旬。おひさしぶり~

今回のローストチキン、いつもより塩分控えめ、いつもどおり余分な脂がなく、皮は薄く、相変わらずおいしーーー

夫君はマヨをたっぷりつけていたけれど

もも肉や手羽は脂が乗っていて、むね肉はしーーーっとり、それぞれのおいしさがあります

ローストチキンは大きくて、むね肉半分を残しました。
バタールは本牧館で買いました。これまでに買ったことあったかな? お客さんがたくさんいる繁盛店です。
私はバタールのみ買ったので、あっという間の買い物だったけど、パンを選ぶの楽しそう

でも悩んでめちゃくちゃ時間がかかりそう

で、バタール、皮目は香ばしく、中はしっとりもっちり、おいしーーー

「ここのバタール、おいしい!!!」 byパン好きの夫君。
グリーンサラダとチーズは私だけ。
ローストチキンを楽しんだふたりの晩ごはんでした!

梅やの近くには大岡川が流れています。大岡川と言えば桜

梅やにも花見客らしい人が買い物に来ていて、列ができていました。私は6番目。
並んでいるうちに、ふとポスターを発見。
「3月28日 ローストチキン1800円を1000円で販売。先着100名様。」(←100名だったと思う‥)
え? 明日?? 今日じゃなくて明日???
1000円ってめちゃくちゃお得じゃない!? 1日ちがいで残念でした。
って、もし1000円の日だったら、売り切れてて買えなかったかも!?
前に並んでいる人たちは、レジ袋有料だったけど、ローストチキンを買った私は紙袋無料。
前回同様、ローストチキンの特別扱いは続いていました
そして今回、ローストチキンの食べ方のパンフレットが変更になっていました。

おしゃれ

中はイラスト。
これを見ながらチキンをさばくわけだけど、どうもいつもどおりにうまくいかない。
いつも以上になんとか無理やりさばきました
後から今までのと見比べてみたら、今までのは写真で説明されていてわかりやすかったのねん‥
パンフレット、取っておいてよかったわ~

イラストのはすぐに捨てましたっ!
ちなみに今日は夫君のテレワーク74日目です。
テレワークは続くよ、いつまでも‥