goo blog サービス終了のお知らせ 

食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

毎月恒例?箱根

2018-11-08 07:12:30 | おそとでごはん
11月3日(土・文化の日)御殿場プレミアムアウトレットへ
あいにくのくもり空  富士山の姿は見えませんでした‥
夫君がワイシャツ4枚、夫君が欲しいと言ったフォションの黒こしょう2瓶、夫君が欲しいと言ったパスタポットを購入
私は何も買いませんでした。


さてさて、毎月恒例?の箱根にある夫君の会社関連の施設へ
前回行ったのは10月。
そのときと同様に、今回もキャンセル待ちが繰り上がりました~

15時にお部屋へ入り、
  → マッサージ(チェアだけど) → 
はぁぁ、極楽極楽

もういっちょ
  → マッサージ(チェアだけど
はぁぁ、極楽極楽


さてさてお楽しみの晩ごはん
ちょっと料金を追加してグルメコースです。

私は生ビール、夫君は日本酒で乾杯


先付
 南瓜茶巾胡麻豆腐 海胆 ラディッシュ 山葵 美味出汁

ラディッシュの下に海胆ーーー
3、4つあったかな。夫君の分が全部パスされてきたので、超豪華、海胆ーーー
おいしすぎるぅぅぅ
胡麻豆腐は形がかぼちゃで味は普通。
美味出汁が最高ぅぅぅ


 田舎家の屋根を開けると、


八寸
 檸檬釜 鮟肝 法蓮草 薬味 ポン酢
 田舎家に 菊菜 大黒しめじ、菊花 とんぶり
 海老芝煮 蟹奉書巻き 胡桃豆腐 田舎味噌
 紅葉里芋 長芋酒盗掛け 公孫樹丸十
 秋刀魚蕪寿司 松葉蕎麦

秋らしい八寸
夫君からパスされてきたのもいただいた鮟肝、最高ぅぅぅ
田舎家のお浸し、出汁最高ぅぅぅ
ポリポリ香ばしい松葉蕎麦まできれいにいただきました


 きたーーー

 注いだーーー

 中身ーーー
御椀
 松茸とのど黒の土瓶蒸し 本三つ葉 酢橘

お品書きを見た瞬間から楽しみにしていました
お一口飲むたびに、はぁおいし、と声が出ちゃう。
ふたを開けると大ぶりののど黒と小ぶりの松茸スライス2切れ。
松茸っていうだけでテンション上がる
のど黒は脂が乗っていてしーーーっとり。最高の一品でした

そうそう、酢橘は使わず。
この後、焼酎水割りに入れました。



造り
 本鮪 縞鯵 天然鯛 帆立 あしらい一式

菊の花がかわいいわぁ  いちょうが風情があるわぁ
本鮪は脂ノリノリ、縞鯵コリコリ、天然鯛ねっとり、帆立さっくり、おいしーーー
ほたての食感が想像とちがったけれど、夫君からパスされてきた分までいただきました。ほたて大好き
今回の造りは不得意食材がなくて満足度高し!
小さいいちょうや紅葉のあしらいもすてきでした


 ふたを開けると、

 火が入ると、

 できあがり。
台物
 国産牛ときのこの蒸し物 大根 人参 なめこ しめじ 舞茸 えりんぎ ポン酢 薬味

「ここで牛肉いらないよねぇ」なんて話していたけど、食べてみたら、予想に反しておいしいっ
牛肉は脂が少し落ちて品のいいお味。
きのこいろいろも秋らしくて食感も味も楽しめる。
ポン酢がさっぱりとしていてお口の中をさわやかに。
器も変わっていて楽しい一品でした


ふたをされた状態で運ばれてきました。ふたを取ると、
 なんだろ? 竹? 木?を取ると、


焼物
 焙烙焼き 鰆幽庵焼き 合鴨松茸巻き 地蛤 菊花大根 栗渋皮煮 酢橘

きゃ~~~すてき~~~
もちろん炮烙焼きなんて知らなかったけど。
炮烙という鍋に塩や松葉などを敷き、その上に魚介類や野菜などを彩り良く並べて蓋をし、天火で蒸し焼きにするらしいです。

鍋は2人前。
 あっためてあるお皿に自分で取り分けるスタイル。

 取り分けた分をアップでドンッ
蛤の旨みがすごいっ!
鰆しっとり!
松茸はもうちょっとボリュームが欲しいところ‥
栗がかわいいっ!
大根すっぱおいしっ!



煮物
 小蕪含め煮 蟹 しめじ 湯葉餡かけ

蕪は出汁が染みてる~
蟹はまぁね、小さいです。
湯葉餡かけの出汁が


 器の存在感

 お料理をアップでドンッ
酢物
 海鮮サラダ仕立て 蛸 サーモン 〆鯖 いくら 長芋 アボカド 菊花 ディル 自家製ドレッシング

和っぽくない、洋の前菜のような一品。
白ワインに合いそう。いろいろな味と食感を楽しめる好みのサラダでした


 ふたを開けると、


食事
 蟹雑炊 とき玉子 浅葱 生姜 香の物

雑炊アッツアツ。こんなアッツアツでサーブされたことないよ。
蟹の旨みに加え、アッツアツでおいしさがさらにアップ



デザート
 南瓜プリン 柿 巨峰 糸飴

南瓜プリンは普通。柿は柿。巨峰は巨峰。糸飴がパリパリで甘くておいしかった!
柿と巨峰は夫君の分もいただきました。

ぜーんぶきれいに食べて、おなかいっぱい
今回のお食事、今までで最高だったかも。やっぱり秋はいいわね~
焼酎はボトルで入れて、少し余りました。前回は飲み切ったのにね。



晩ごはんの後は、
  → マッサージ(チェアだけど) → 焼酎の水割り

夫君は私がお風呂から戻ってきたら寝ちゃってました


ちょっと休憩した後に、
  → マッサージ(チェアだけど

夜中12時に私もおやすみなさい



翌朝6時に起きたら雨
雨にも負けず、
  → マッサージ(チェアだけど

バイキングの朝ごはんをたらふく食べた後、
  → マッサージ(チェアだけど

温泉とお食事とマッサージ、すべてを満喫した箱根旅でした


この日の夕方、夫君のおばさまが横浜に来るということで、夫君だけお出かけ
夫君とおばさまふたりのほうが気楽で楽しいだろうと、私は辞退いたしました

夫君、雨の中のお出かけ、お疲れさまでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする