goo blog サービス終了のお知らせ 

ドジ男の自転車旅行

自転車の旅を写真付きで書きます。

4/27 嘉義ー台南

2012-05-22 13:37:46 | Taiwan 台湾
4月27日
嘉義―水上―柳営―新市―台南 鐵道大飯店800元
・天気  :雲りのち雨
・走行距離:78.5km/日、積算距離:453km、平均時速:16.2km/hr
・登高  :max 77m、積算 190m/d

コンビニの「ご飯巻き」を食べて7時前嘉義を出発。中学校の前は交通整理の人が生徒の交通安全を見守っている。当番の生徒が門の両サイドに直立不動で立っており規律の良さを感じる。



7時20分北回帰線を通過。これから熱帯を走る。



台糖公司(砂糖工場)にジェット機や戦車などが展示してあった。




8時20分、バイク優先の道でなく自転車道があって実に走り易い。



・・・・と喜んでいたら尻に当たる道路からの刺激が何か変?止まってタイヤをチェックすると空気がほとんど無くてペッコペコ。わぁーパンクしちゃった!

後輪を外し予備のチューブを30分で交換。何が刺さったのか調べていたらタイヤポロッと白い物が草むらの中に落ちてタイヤに1ミリくらいの穴が開いていた。丁度道路の反対側にあったガソリンスタンドで手を洗って再出発。

台南まであと8Kmの永康で雨が降り始めた。雨宿りを兼ねて韓式泡菜意麺(80元)と普洱茶(20元)の昼食。
お店の店員に「トイレは何処?」と尋ねると「隣のガソリンスタンドで!」と冷たく言われたが後になって店のオーナーの叔父さんが来て「WC?」「着いておいで」と裏から事務所に案内され家族用のトイレを使わして頂けた。台湾人って皆優しい!




台南駅のインフォーメーションで安宿を聞くと「目の前のロータリーの先にあるよ」と言われたが高級そうなので付近を捜して700元の旅館を見つけたが、インフォーメーションお勧めの大きいホテルを冷やかすつもりで「多少銭?」ドウシャオチェンと尋ねると880元。バイバイと言うと800元に値下げすると言われ泊まる気になった。「自転車は何処?」と聞くと「そのままエレベータで部屋へ!」。びっくりする程広い部屋でこれならゆっくりタイヤの修理(パッチ貼り)が出来る。22階まで自転車を上げても廊下で出会ったシーツを交換する係員のおばちゃんはニコニコしているだけで嫌な目で自転車を見ない。気持ちいいホテルだ。




雨が止んだので荷物を置いて赤嵌楼、延平郡王祠などを観光。




度小月の担仔麺を食べ、明日の朝用に再発号の肉粽を買い、鳥ごはんとスープの夕食。
綜合果汁は中サイズのカップで45元だったから、大サイズ30元の嘉義と比べて台南は物価が高い!










4/26 北港ー嘉義

2012-05-22 13:19:56 | Taiwan 台湾
4月26日
北港―新港―太保―嘉義 新高大旅社600元
・天気  :雨のち曇り
・走行距離:46.5km/日、積算距離:375km、平均時速:13.6km/hr
・登高  :max 131m、積算 188m/d

雨が止むのを待って9時に出発。159号線で嘉義を目指す。

10時40分嘉義駅到着。構内のインフォーメーションの係員は日本語が堪能で駅前の安宿を教えて頂き空室があるか確認。
チェックインが2時なのでサイクリングコースになっているダム「蘭潭」「仁義潭」をポタリング。




ホテルへ戻る時に鍋の昼食。大腸臭臭鍋(100元)はホルモン鍋で中に臭豆腐が入っていた他うづらの卵、エビ団子、貝等は入っておりメチャ旨!


甘い紅茶飲み放題も喉が渇いた僕には嬉しい。店の前で調理してコンロで保温して提供される。


ちょっと都会の嘉義駅前ホテルは今までのホテルに比べて立派だったけど客用洗濯機が無かった。



夜は雞肉飯、湯青菜、苦瓜湯(90元)、デザートは西瓜、パパイヤ、グァバ、パイナップルの綜合果汁(30元)。




4/25 鹿港ー北港

2012-05-22 10:14:56 | Taiwan 台湾
4月25日
鹿港―渓湖―埤頭―崙背―元長―北港 新和旅社800元
・天気  :晴れ一時雨
・走行距離:66km/日、積算距離:328km、平均時速:16.4km/hr
・登高  :max 49m、積算 70m/d

今日は135号線、19号線で北港までローカルな台湾を走ります。
バイクレーンが無く稲が育つ田んぼを見ていると日本の田舎と同じ景色です。


19号線に入ると片側2車線。暫く進むとバイクレーンもありました


怪しい雲が出て来たと思ったらスコールの様な雨。
慌てて軒下に避難したら30分ほどで止みました。


北港の手前で腹が減ったので、人だかりしているメシ屋で皆が食べている物を指で指して注文(70元)。言葉が解らなくても何とかなるものだ。



台湾全土にある媽祖廟の総本山(朝天宮)のすぐ横にある新和旅社で鍋を洗っていたおばちゃんにヨウコンファーマ?(部屋が空いてるか?)尋ねたらその人がオーナーで800元。実は中国語で何か言われたけど、1階の受付の横にある洗濯機使っていいよというジェスチャー以外何を言ってるのかさっぱり解らない。



今日はエアコン・バストイレ付き。

シャワーを浴びてから朝天宮をゆっくり見学。
屋根の飾りが立派。右に赤鬼、左に青鬼と思ったら、媽祖の弟の千里眼と順風耳。






参道にはお菓子、饅頭、ピーナツなどの店が連なっています。ここのピーナツは薄皮が真っ黒!




中国人の団体のバスが着くと土産物売りのおばちゃんが集まって行きますが僕は地元民と思われるのか誰も来ない。
暑いので椰子水を飲んでみました。2個を刀でスパッと切ってポリ容器に入れ、それをビニール袋に詰めストローを刺して飲みます。50元。全然味が無く只の水の様だった。


夕飯に臭豆腐(35元)を食べてみました。表面はパリパリ、中はしっとり、揚げ出し豆腐のようですが臭い。全部食べたけどもう一度食べようとは思わない。


魯肉飯(25元)と穌鯛魚湯(35元)、味噌の味がとても良かった。



4/24 鹿港連泊

2012-05-21 16:44:06 | Taiwan 台湾
4月24日
鹿港連泊 全忠旅社500元
・天気  :晴れ(29~35℃)
・走行距離:11km/日、積算距離:262km、平均時速:―km/hr
・登高  :max ―m、積算 ―m/d

昨日は牡蠣入り麺線(蚵仔麺線)を食べましたが、朝はホルモン入りの「小鹿港大腸麺線糊」30元。
ドロッとしたスープの様な物を解らずスプーンで食べていましたが帰国してから調べたら「そうめん」だった。

僕が食べ終わって旅館に戻ると入れ違いに香港チャリダーが食事に行き8時半に彼は出発した。


文武廟の木陰のベンチに座ってのんびりスケッチをしていたら、子供の写真を撮るお母さん、おしゃべりしているお爺さん、色んな人がゆったり過ごしています。
   



昨日出会った自転車の青年が英語で話しかけてきて、彼も自転車で台湾を一周していると言う。写真をいっぱい撮ったから好きな写真をプレゼントすると言われ6枚頂いた。実際の自転車は錆びていて高級車とは言えないが写真になるとどれも絵になる様な素晴らしい写真。31歳の彼のブログ「魚骨」http://voinla.pixnet.net/blog。





 
樽を並べた壁、龍山寺、九曲巷、古市街など散策。
 
 




 

お昼は餃子屋さんで餃子、水餃子、饂飩。注文の仕方にすっかり慣れて食事が楽しい。


旅館の通りの前のお店で肉マンを買おうとしたら品切れで仕方なく野菜包を買ったが食べてみるとすごく旨かった!


走るだけなら2週間で台湾を一周出来るらしいが4週間たっぷり見て食べて楽しむ旅だから連泊して少しづつ台湾を楽しみます。
夜も32℃。扇風機を回して寝た。蚊に食われてしまった。


4/23 豊原ー鹿港

2012-05-21 09:20:00 | Taiwan 台湾
4月23日
豊原―台中―彰化―鹿港 全忠旅社500元
・天気  :曇り
・走行距離:61km/日、積算距離:251km、平均時速:13.4km/hr
・登高  :max 249m、積算 34m/d

6時ホテルの玄関は閉まっていたが15分には開いたので隣のファミマでいつものご飯巻きを食べて7時出発。
追い風なのか下り坂なのか通勤バイクと一緒に時速30Km/hくらいで気持ちよく走って8時台中に到着。


寶覚寺は大型バスが止まり団体旅行の日本人が居たので写真を撮って頂いた。


小さい町の方が物価が安く、台湾らしさがあるだろうと彰化をパスして鹿港へ向かう。
台中―彰化は1号線、その先は142号線、坂が全く無く道が広く交通量が少なく気持ちよく走れます。
高速道路のインターチェンジではバイク通行禁止の表示がありますが、側道には案内表示があって判り易くなっています。



鹿港が近くなると中央分離帯の照明灯のポールに鹿の角のシンボルが続いていい雰囲気です。


インフォーメーションでホテルを尋ねましたが英語も日本語も通じない。それでもこの先の右側にあるらしい事が解り12時に金忠旅社にチェックイン。エアコンが無くバストイレ共用の500元の安い部屋に2泊します。
ここも洗濯機が無料で使えるのでありがたい。
 

 

お昼は餃子屋でスープ(貢丸湯)も注文。少しづつ台湾での食事の注文に慣れてきた(笑)。


天后宮、民族文物館などを見て歩いた。
 


気温が32℃になり少しスイーツも食べてみた(粉Q豆花30元)。


ホテルに戻ろうとしていると一人のチャリダーが「ホテルがありますか?」と聞いてきたので、「僕も泊まっているから一緒に着いて来い!」と誘導した。香港からのDonaldで軽装、1日100Kmのペースで台湾一周するらしい。


夜はここの名物の麺線糊25元を食べた後、弁当屋さんで好きなおかずをチョイスしスープとご飯を食べた(60元)。