9月2日
鎌倉ー(輪行)ー横浜ー(輪行)ー近江八幡
・天気 :晴れ/雨
・走行距離:17.9Km/日、積算距離:162.3km、平均時速: 12.9km/hr
・登高 :max 128m、積算 107m/d
鎌倉ゲストハウスから藤沢まで走った後、輪行で横浜の石川町へ行きイギリス館などを見学。伊勢崎町の台湾料理が旨かったのでもう一度食べようと行ってみたけど開店していなかった。
13:09横浜発熱海行きの普通電車に乗って青春キップで関西に向かいました。
輪行用のベルトを持参しなかったので、電車の振動で自転車が倒れない様にヘルメットの顎紐で自転車を固定しました。

吉原ー富士川間が大雨になり安全確認の為に東海道本線は東田子の浦で1時間運転見合わせとなりました。
夕立くらいで幹線の東海道が止まるなんてJRは新幹線ばかりに力を注いで在来線の信頼性は低いんだなあ・・とちょっと腹が立ちましたが、静岡、浜松、豊橋、金山、米原で乗り換えて夜10時過ぎに近江八幡まで輪行して帰りました。
鎌倉ー(輪行)ー横浜ー(輪行)ー近江八幡
・天気 :晴れ/雨
・走行距離:17.9Km/日、積算距離:162.3km、平均時速: 12.9km/hr
・登高 :max 128m、積算 107m/d
鎌倉ゲストハウスから藤沢まで走った後、輪行で横浜の石川町へ行きイギリス館などを見学。伊勢崎町の台湾料理が旨かったのでもう一度食べようと行ってみたけど開店していなかった。
13:09横浜発熱海行きの普通電車に乗って青春キップで関西に向かいました。
輪行用のベルトを持参しなかったので、電車の振動で自転車が倒れない様にヘルメットの顎紐で自転車を固定しました。

吉原ー富士川間が大雨になり安全確認の為に東海道本線は東田子の浦で1時間運転見合わせとなりました。
夕立くらいで幹線の東海道が止まるなんてJRは新幹線ばかりに力を注いで在来線の信頼性は低いんだなあ・・とちょっと腹が立ちましたが、静岡、浜松、豊橋、金山、米原で乗り換えて夜10時過ぎに近江八幡まで輪行して帰りました。