goo blog サービス終了のお知らせ 

ドジ男の自転車旅行

自転車の旅を写真付きで書きます。

Quezon 第20日ケソン(UP Town Center)

2017-03-01 15:45:42 | Thai & Philippines タイ・フィリピン
7th Feb. 2017

Maginhawa-UP Town Center-Maginhawa 23Km

Breakfast at the English conversation school dormitory is delicious and I eat a lot. The staff of three dorms make a very delicious meal every time. In order to prevent obesity due to too much eating, I ran bicycle on the campus of the University of the Philippines after breakfast. Dr. Jobel taught me that the UP Town Center has a bookstore, and the postcards are sold there. I found a book store inside the UP Town Center, but it has not opened yet. The theme of today's English conversation lesson was "Forever Single". I talked with my teacher about the environment of a single person such as the declining birthrate and aging population, pension distribution at divorce in Japan, marriage system in France.

2月7日
マギンハワーUPタウンセンターマギンハワ EBスクールドミトリー連泊

・天気  :晴れ ー℃
・走行距離:23Km/日、積算距離:400.3Km、平均時速:ーKm/h
・登高  :ーm

朝起きて食堂へ行くと料理が出来ていて、お皿に盛るだけで食べられる。安いレストランを捜し歩く必要が無いし、メニューを悩む事もない。パサパサのタイ米でなくて美味しいジャポニカ米。味噌汁も付いている。日本で食べていたパンとコーヒーの朝食より確実にカロリーが高い。友人のShinは留学すると太ると言っていた。美味しい料理を作ってくれるスタッフもよく肥えている。写真の左がチーフのアミーさんです。






英語の予習も必要だけど、せっかく自転車で来ているのだから、午前中は運動しようと思い自転車でフィリピン大学へ行ってジョギングコースを走りました。




平日でもサイクリストがジョギングコースを走っていました。太いタイヤのMTB。この自転車のメーカーも日本では見かけない。


UP(University of the Philippines)へ行くと学生は綺麗な英語を話すから英語の勉強にいいよとジョベル先生が言っていたのでUPの中央のショッピングセンターは何処か?と尋ねましたが、郵便局の傍の小さい店しか教えてくれなかった。先生がノートに書いてくれた地図を英語が話せないチャリダーに見せると「一緒に走ってやるから着いて来い」とジェスチャーで示してくれました。地図には道路の名前と「UP Town Center」と書いてあり、学生に問合せするとき「タウン」を抜いて聞いていたから何回聞いても行けなかったと理解しました。
本屋さんは11時オープンだから昼食に遅れない様に絵葉書を買う事は諦めました。UPタウンセンターには大きいバレンタインのハートのオブジェがありました。


今日の英会話のテーマ(教科書の2番目のトピック)は「生涯独身」でした。32歳のキャリアウーマンが一人の男に縛られたくないのでプロポーズされたが断って一生独身が良いと決めた物語でした。英語の勉強と言うより、アメリカやフランス等と比べて少子高齢化が進んでいる日本で結婚しない男女が増えている事、子育ての環境(例えば大学の授業料が無償であるとか、子供を個人でなくて地域が育てる事など)、離婚した時の年金分配など難しい問題が絡んでいる話など、国の制度や文化について先生と話し合いました。

Quezon 第19日ケソン(授業開始)

2017-02-28 23:21:32 | Thai & Philippines タイ・フィリピン
6th Feb. 2017

Maginhawa-Capital-Maginhawa 0Km

My friend Shin will introduce Capital school to me, so we went to Capital on a jibney. I met the principal Shaun at Capital. I paid tuition to him. The sum of the accommodation fee for 8 days, the food expenses, and the one-on-one education fee for 5 days (2 hours each day) total is 21,000 yen. About 30 students are enrolled in the Capital school, and several elderly people about 60 years old were also present. Especially in winter the climate is better than in Japan, so if you do not make a reservation more than 4 months ago you can not enter. The textbook chosen by the teacher in the interview by Skype was perfect for me. I was excited for the first 2 hours lesson by Jobel.

2月6日
マギンハワーキャピタルーマギンハワ EBスクールドミトリー連泊

・天気  :晴れ ー℃
・走行距離:0Km/日、積算距離:377.3Km、平均時速:ーKm/h
・登高  :ーm

友人Shinは8時から10時までがレッスンでした。僕は夕方の5時から7時まで。初授業まで十分に時間があり、EB英語学校の本校があるキャピタルを紹介してあげるとShinが言うので2人で10時からジプニー(10ペソ)でキャピトルへ行きました。EBのキャピタル校はPragon Place Mallの裏にあります。ショッピングモールの玄関にはバレンタインの飾りつけがしてありました。


キャピタル校は昨年Shinが学んだ学校で校長のShaunはここに居ます。8日間の寮の滞在費と5日間、2時間の個人レッスン費用+教科書代として21,100円を支払いました。EB(English Breakthrough)は日本人の神谷氏は校長(経営者)で生徒は全て日本人。フィリピンに多くある英語留学の学校の一つであり、友人Shinは今年で3回目。

http://english-breakthrough.com/

殆どのフィリピンの英会話学校は経営者が複数居て経費が高くなってしまうが、EBは安くていい先生が揃っているとShinに勧められて今回の体験留学をする事にしました。マギンハワ校はここの分校で現在の生徒は男性だけですが、キャピタル校には女性の生徒が多く、シニアの生徒も数名居る様でした。昼食はキャピタル校で食べる手配がされており、一緒に食べました。


昼食後、ジプニーでマギンハワ校に戻りました。Shinの留学友達の宇多村君は大道芸人を目指す東大生。今年もキャピタル校に留学していますが、バレンタインのチョコレートを持ってマギンハワへやって来ました。(フィリピンではバレンタインの日に男性が女性にチョコレートを贈るそうです)彼が昨年お世話になったマギンハワの先生にチャコレートを持って来たので、ロビーで大盛り上がりでした。彼は娘が住む山口県人だったので親しく感じました。いつも自治会で高齢者としか会って話しをしない僕には若い先生、若い生徒と一緒に居られるのが刺激になりラッキーです。




午後5時、自習室にJobel先生が入って来ました。EBの先生は全て若い女性です。自習室は3つのブロックに分かれており、僕の自習室は10室のブロックの一つ。他の部屋でも先生と生徒が話す声が聞こえます。簡単な事故紹介の後、教科書によるレッスンが始まりました。


日本からフィリピン留学を申し込んだ時、Skypeで校長の英語によるインタビューを受けました。その時の英語力で校長が教科書を決めるようです。
教科書のImpact ISSUESは30のテーマからなり、1ページに1つのテーマについての記事があり、声を出して読まされます。発音が間違っている場合は修正されます。もう1ページそのテーマに関する5つの感想文が漫画入りで出ており、それに同意するか否かその理由などを質問されて答えます。最後の本文の中の構文を使った作文を考えて発表することを求められました。
今日のテーマは「何故英語を学ぶのか?」。事前に予習として読んでおいたけど黙読。声を出して読むのもいいなあと思いました。語学を学ぶ事は老人にはボケ防止になる。海外旅行するには英語力を更に磨きたいが、それと同時に現地の言葉を理解すべきであると持論を述べました。
2時間のレッスンは55分で一度休憩を入れて行いますが、アッと言う間に終わってしまいました。宿題を出されました。明日からもっと予習して臨もうと思いました。

Quezon 第18日ケソン(フィリピン大学)

2017-02-28 22:02:09 | Thai & Philippines タイ・フィリピン
5th Feb. 2017

Maginhawa-University Philippines-Maginhawa 19.2Km

Maginhawa school of English conversation I entered is near the University of the Philippines. The school has no lessons on Saturday and Sunday. So,I went to Philippine University by bicycle. The campus of the university was large and there was a nice jogging course. Not only students, but also neighboring adults and children walked, jogged and enjoyed cycling. I found a post office in the university. But, there was no picture postcard in the shop.

2月5日
学生寮ーフィリピン大学ー学生寮 EBスクールドミトリー連泊

・天気  :晴れ 28℃~31℃
・走行距離:19.2Km/日、積算距離:377.3Km、平均時速:12.2Km/h
・登高  :83m

日曜日は英語の授業はありません。近くにフィリピン大学があるので自転車で出かけてみました。広いキャンパスには2.2Kmのジョギングコースがあり、学生だけでなくて大人や子供が歩いたり、ジョギングしたり、自転車を走らせていました。奈良公園の様に広くて、木陰があって素晴らしい環境でした。








走っている自転車はMTBが多く、中国製なのか日本では見かけないブランドの自転車が殆どですが、ブロンプトンに乗っている人も居ました。


またコースの途中で大勢の人達が記念写真を撮っていました。ジョギング大会があった様です。


キャンパス内に郵便局がありましたが、売店の中には絵葉書がありませんでした。




キャンパスからケソン通りに出ると、道路は広く、道路の反対側に大きい教会がありました。




寮の朝食は7~8時、昼食は12~13時、夕食は19~20時です。写真は夕食ですが毎回何種類かのおかずとご飯があり、自分でお皿に取って食べます。豆腐があったり、日本人に合う食べ物でお代わりも自由です。



Quezon 第17日ケソン(入寮)

2017-02-28 20:04:05 | Thai & Philippines タイ・フィリピン
4th Feb. 2017

ErmitaーQuezon 14.4Km

We ate the Philippine sweets TAHO in the same place as last time. I ate an early lunch at a stall at 11 o'clock. I checked out the guest house at 11:40 and departed to Quezon by bicycle. The road to Quezon was a lot of traffic, but there was no section under construction and it was easy to run. The arrival time notified in advance by e-mail was 1 pm. I just arrived at the English conversation school at that time. School staff Ami greeted me.

2月4日
宿ーケソン通りーケソン EBスクールドミトリー 19,100円/8日(2時間の語学レッスン含む)

・天気  :晴れ 26.6℃(朝)
・走行距離:14.4Km/日、積算距離:358.1Km、平均時速:12.4Km/h
・登高  :95m

パドリー・フォーラストリートのロビンソンの角に美味しいタホー屋さんが毎日居るので朝7時過ぎに食べに行きました。


11時に電車通り(タフト・アベニュー)の東の屋台村で早めの昼食を食べました。この店のシェフは日本語が話せます。全ての料理が1皿15ペソ。焼き飯2杯とキャベツ・ベーコンの煮物で45ペソ。これが現地の食事代ではないかと思います。




11時40分、宿をチェックアウトして自転車でケソンに向かいました。




Espana Blvdを進むと「ケソンへようこそ」のロータリーがあり、その先はケソン通りです。


走り易いとは言えませんが、危険でもない。しばらく走るとケソンサークルに着きました。


GPSのナビでEBスクール、マギンハワ校に12時55分到着しました。事前のメールで到着時刻を1時前後と伝えてあったので予定通りです。
ブザーを押すと事務員のアミーが迎えてくれました。寮のトイレ、シャワー、ベッドと食堂、食事時間の説明を受けて自転車は洗濯物を干すスペースに停めました。




土日はレッスンが無いので先生が来ず、授業料などの支払いも今日は要らないとの説明でした。教科書とノートと石鹸、シャワージェル、トイレットペーパーを支給されました。(自分専用の自習室の机)


夜は寮の食事をキャンセルして、ジプニーとバスを乗り継いでケソンまで来た友人Shinとレストランで食べました。明日から彼も寮に入り英語の勉強。入学を祝って乾杯しました。

Manila 第16日 マニラ(Qubao)

2017-02-28 12:50:00 | Thai & Philippines タイ・フィリピン
3rd Feb. 2017

Ermita-Qubao-Ermita 0Km

I felt sick because my fans cooled my body temperature while I was at bed. So, I stayed at the guest house in the morning. Today is the last day of sightseeing in the Philippines before studying abroad. I will enter the English school dormitory in Quezon City from tomorrow. My friend Shin got on the jeepney and showed me Qubao. There was a market that sell fish fresh enough to eat sashimi there. I learned that Jeepney is a cheap and convenient means of transportation.

2月3日
宿ークバオー宿 サントスペンションハウス連泊

・天気  :晴れ 27.9℃(朝)
・走行距離:0Km/日、積算距離:343.7Km、平均時速:ーKm/h
・登高  :ーm

ファンの風で体を冷やしてしまったのか、体調が悪くて食欲も無くなったので午前中は宿で休みました。明日からドミトリーでの生活が始まるので衣類を洗濯してファンの風で乾かしたり日記のスケッチを描いて過ごしました。お昼は宿の前の7-11でカップラーメンを買って食べました。7-11のドアを乞食の子供が開けてくれて「金をくれ」と手を出すのは気分良くないが無視しました。

午後、友人Shinが気分転換にジプニーでクバオを案内してくれました。宿の前は北往きの一方通行で黄色い帯に行き先を書いたジプニーが通ります。QUBAOと書かれたジプニーに乗り込み22ペソを運転手に渡しました。約1時間かかって13:20クバオに着きました。


鉄道を越えてノボテルホテル側に出るとマーケットがありました。生簀に魚が泳いでいましたが、ショットガンを持った警備員が水槽の上に立っていました。




マーケットの中は写真の右が肉、左が魚、後ろが果物と分かれています。豚の顔がありました。魚や海老はとても新鮮でした。




果物屋さんでドリアンを買おうか?迷いましたが買わなかった。