goo blog サービス終了のお知らせ 

ハブ ア ナイス doi!その2

たまあに振り返ったことや、ちょっと考えたことを綴ってゆきます。

いいことがあった一日、その2

2023-04-18 21:05:58 | 日常

だいたい麻雀は、二週間に一回
くらいの割合で行われています。
まあ言ってみれば、
参加者の脳トレで、
衰えつつある脳力を少しでも
支えようという、みんなそれぞれの
自分デイサービスでやっているのです。

この日もそんな麻雀がありました。

提灯掲示の申し込みのありがたさ、
競馬で友達が勝った日の夜です。

昔はビールを飲みながら、
ワイワイやっていたのですが、
最近はみんな自らを抑えて、
ビールを減らしています。

doironもこの日はノンカロリーの
ソーダで水分補給しながら頑張っていたのです。

時おり起こるミスなんかでは、
大丈夫か?ボケてないか?と
声がかかったりするわけですね。

まあ、かなり楽しいですね。
この日もそんな麻雀が始まって
1時間が経った頃でしょうか。

配牌で東、南、西が二枚づつ入ってきました。
これは、ホンイツかなあ、
それともうまくいけば字一色かな
という感じで初めていきました。

この時は親でしたので、
まずは東をポンしました。
するとそのすぐあとに
「北」が一枚来たのです。
これは捨てずにおいておきましょう。
続いて南をポンします。

「やあ、役満じゃないか」と
周りは言いだしますが、
まださほど心配はされていません。

そのうちになんと北が二枚になりました。
これはもう役満の可能性大です。
そのうち一人がリーチをかけました。

その直後こちらももうてんぱいです。
西か北が出れば役満となります。

不運にもいらないドラ牌なんかも
ひいてきますが、ここで負けていられません。
リーチしているひとに対して
安パイでないドラ牌も平気で捨てていきます。

これでもう僕はなにか
大きな手をてんぱいしているんだ
と宣言したようなものですね。

そしたらそのあとにリーチを
している人から北が出ました。
ヤッホー、上がりです。



役の名前は小四喜(ショウスーシ)と
いう役満です。
すべての方角がそろっています。

親だったので点数は4万8千点。
ふった人は箱テンとなり、
半ちゃん終了です。

役満は一覧表にして、
壁に貼られています。


それを見ると、昨年の九月に
国士無双をして以来の役満でした。





7か月ぶりですね。
これはめでたいです。
さっそくお祝いのビールが
ふるまわれましたよ。

久しぶりの役満が出て、
今日は朝からなんかとっても
いいことが次々続いた、
そんな素敵な一日だったのでした。

毎日こんなだといいなあ~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いいことがあった一日、その1 | トップ | 四国絵の展示会に向かって37 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事