goo blog サービス終了のお知らせ 

ハブ ア ナイス doi!その2

たまあに振り返ったことや、ちょっと考えたことを綴ってゆきます。

絵つぶやき 大丈夫編

2025-07-01 20:35:12 | お絵かき

別に絵つぶやきについて、
よーしと何かアイデアを
考えている時ではないのですが、
面白いテレビを見ている時とか、
ジムで友達と話をしている時、
あるいは山を歩いているときなんかにも、
ふと聞いたり思いついた言葉が
気になることがよくあります。

それがまあ進んでいって、
作品になったりすることも
たまにあるのです。

先日もそうです。
テレビで街の人に季節について
インタビューした時に、
太陽が魔法のように熱いと
しゃべっていたことがありました。

そうかあ、魔法かあ。
絵つぶやきにも魔法があるかもなあ
と考えたりしました。

まだ絵の経験は少ないけど、
たまに友達から絵手紙風の便りを
もらうこともあるのですが、
これはなかなかいいものです。
思わずこちらも元気になったりするよね。

じゃ、こんな絵つぶやきの「魔法」を
テーマに何か書かないかと考えてみました。

こういう発想は楽しいよ。
あるテーマについて、
作品を考えて行くなんてとっても楽しい。
もし絵つぶやき仲間がいたら、
今日のテーマはこれ、
とか言って絵に向かって行く
なんて楽しいやろなあ。
まだそんな友達はいないけど、
もしできたらもっともっと
この趣味が楽しいに違いない。

そんな経過で、絵つぶやきの魔法について、
なんとか表現できないかなって、
日々頭の片隅でぼちぼちと
かんがえていたのです。
で、それがある日こんな考えに
結びついてゆきました。

ある一通の絵手紙が、一人の人を
元気づけるというところから、
85円の「ハガキ代」が
元気を産む魔法を持っているんだ
という考えです。

そのために元気の出る絵つぶやきを
描くには、どんな作品
だったらいいのでしょうか。
これもまた引き続き難しいですね。
あらたな絵つぶやきを
考えるくらい色々考えました。
まあ人間の脳ってこんな風に
ちょこちょこと思考が進んで行くんですね。

その後思いだしたのが、
以前、ジムの書き初めで作品を出した時に、
「元気もらえるわ」と
ほめていただいたことがあることです。
その時に書いてあった文字が

「大丈夫」

だったらその文字に絵を付け加えて、
作品にすればいいのではと思い、
アトリエで絵に向った時に、
色々と考えてみたのです。

文字に鳥をたからせたり、
花を咲かせたり、
木を生やしたり
ニコニコマークをつければ
どうだろうかと、
チャレンジしてみたのです。



そしたら、なかなかいいではないですか。
それをハガキに書いてあるように
設定して見てもらったら、
少しくらいは元気になるかもねえ
と考えて、よーしと作品にしてみました。



なかなかいいですね。
自分の書いた絵つぶやきが
人に力を与えるって
自画自賛すぎるかもしれませんが、
勘弁してください。
でもそんな作品が或いは人に
すこしは元気を与えるというそんなことが
あるかもしれませんよね。
もしあれば、それが絵つぶやきの
魔法なんですよと言いたかったわけです。

絵つぶやき作成の思いは少しは
伝わったでしょうか。
一枚の絵つぶやきでも、
その背景には作者の色んな思い入れが
あるんだよという、今日のお話でした。

こんな楽しさもあるんだよってことを
少しわかってもらえたら幸せです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵つぶやき 品定め編 | トップ | 絵手紙展 和歌山第2弾 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お絵かき」カテゴリの最新記事