久しぶりに金剛山を登っています。
一合ずつ数えながら、
よっこらしょと8合目まできましたね。
のぼるにつれて涼しくなるかな
と思っていたのですが、
まだ気温が上がっていく時間帯なので、
さほどではありません。
とはいえ、汗もまださほどかいていないのは、
体が夏の運動体制になって
いないんでしょうね。そして
すこしずつ足の負担も増えてきました。
この辺りは階段もなお急ですね。
帰りの下りはしんどいかなあとか思いながら、
ようやく九合目まできました。
左は楽な登りコースで右は急なコースです。
帰りは急斜面の方を降りることにして、
登りは楽そうな左のコースを進んでゆきます。
森の中の道をのんびり歩いて、
しばらくいくと、人の声とかが
結構聞こえてきました。
山頂が近いですね。
やがて右に事務所や食堂がありますが、
まあここにきたら、金剛山の
看板のあるひろばにまずは行きましょう。
ここです。
ここにはライブカメラがありますね。
なんか時間を決めて、人が集まってきては、
それに写ろうとしていますよ。
さりげなく近づいて行って、
こっそり写ろうとするdoironだったのでした。
ここまではほぼ予想通りに到着しましたので、
さあ、では昼食にしましょう。
山頂広場には、雨除けの巨大な
あづまやがありますし、
ベンチも沢山あります。
そのうちのひとつに腰掛けて
持参の弁当をいただくことにしましょう。
山頂の広場で食事をしている人の
グループは10グループはありました。
まあ平日ということもあって、
ほとんどが高齢者グループです。
もうみなさんとても楽しそうです。
食べ終えたら事務所のほうにいきますと、
食堂ではおでんとかも売っていますね。
ビールでおでんかあっと
心が動きますがダメですね。
車で来てますから自重です。
神社にお参りし、無事に下山できることを
お祈りして、
さあ、それでは下山してゆきましょう。
登ってきた階段をひたすら降りてゆきます。
まあさほど筋肉は使わないのですが、
長時間同じ運動を続けてゆきますと、
あちこちが筋肉疲労の形です。
最終膝も痛くなってきたので、
ゆっくりと体の向きを変えつつ
使う筋肉を微妙に入れ替えつつ下山です。
ちょっと足にきそうな感じです。
普段あまり使わない筋肉を
使っているんでしょうね。
膝の少し上あたりがひくひくしています。
膝が笑うってやつでしょうか。
症状はまだ軽いので、膝がにやついている
と言った方がいいかもしれません。
そんな感じで、階段を終え、
最後のくだりを降り切ったら
水場のところに置かれてある
ブラシでかるく靴を洗います。
最近買ったノースフェイスの
かかとの低い頑丈そうな靴が最適でしたね。
街中でもはける靴ですから
これからは重宝しそうです。
それにしても、山登りでこんなに
足の筋肉に負担を感じるのも
ちょっと意外でした。
時間があればまた昇りに来るか、
なあんて考えつつ帰宅してゆく、
山おじさんdoironなのでありました。
最新の画像[もっと見る]
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 6日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 6日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 6日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 6日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 6日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 6日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 6日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 6日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した9 6日前
-
川の流れる郡上八幡を旅した8 7日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます