ハブ ア ナイス doi!その2

2024年。今年はどんな年になるかなあ。とりあえずしっかり遊ぼう。
日々のこと、つらつらと書きます。

熊野古道大辺路難所富田坂7

2021-12-21 21:06:00 | ウォーキング

熊野古道大辺路の難所である
富田坂コースもほとんど
終わりを迎えています。

よかったなあ、完歩できて。
もうこんな人里みたいなところに



出ていますから、何かあっても
人に気づかれたりするでしょう。



このあたりの道の横には
庚申と彫られた石があります。
これは庚申塔といわれています。

十干十二支の「かのえさる」と
いうのは60日に一回まわってきますが、
この時に寝ないで健康長寿を
願うという信仰があったそうです。

人間の体にある三戸の虫が
寝ている間に体を抜け出して、
神様に悪行を伝えるといわれていたから、
寝ないで祈るのです。
高野街道にもありましたね。

まあ60日に一回、
人々の心の発散しどころ
だったかもしれません。

調べると庚申立像もそのあたりに
あったそうです。
ここにあったのもそうかなあ。
そんな思いのこもった、
当時の人にすれば憩いの
場所であったかもしれません。

このあたりの地名もそんな人々の
思いが乗っかってます。



「安居の渡し」とあるのは
「あごのわたし」と読みます。

この安居という字も
仏教に関する用語で、
僧が一か所集まる場所的な
意味がありますね。



さて三ヶ川横を進むこの道も、
遠くに車の音が聞こえてきたりして、
林道が終わりそうになってきました。



トイレの案内もありますね。

そしてやっとたどり着いたのが
三ヶ川のバス停です。



ここには熊野古道の歩いてきたのとは
逆の入り口的な案内が立っています。



まあ何せ大辺路は帰り道
という位置づけだったそうですしね。
こっち方面から歩く人も
多いのかもしれません。

ああ、それにしてもやっと
終わったんですね。
そもそも一人という歩きでは
途中何があるかわかりません。
だから、そんな急な出来事を
意識して長い間行けなかった
富田坂なんですが、
頑張っていってみたら
思っていたよりも
軽く越えることができたかな。

まあ冒険は無事に済めば
たやすいことだったなあ
って思うんでしょうねえ。

さあ、トイレを済ませて
ではバスに乗って紀伊日置の
駅に向かいますか。

そこから車を置いている
白浜まで戻らないといけません。
次のバスは何時かな?
と時刻表を見ると、
なんか変なことが書かれていますよ。

予約制?

うわーここのバスは予約制
じゃないですか。
予約がないと走らないんだそうです。

これはまいりました。
もういまから予約なんてできません。
仕方ないので、誰か乗るなら、
便乗しようかと思いましたが、
乗客予定者など一人もいません。

これはあきませんね。
バスがだめだったら、
タクシーか。

行きに乗ったタクシーの中で
聞いたのでは、日置の駅には
タクシーが一台いるとのことですが、
会社名がわかりません。

なので電話番号がよくわからないのです。

それにしてもここまできたら
もっと周りに家が
いっぱいある町中だと思っていたのに、
人に聞こうにも
人影も全くありません。

う~ん、いろいろと頭を巡らせました。

まず電車の時刻表をネットで
見てみましょう。
すると、いまからタクシーを呼んで
乗っても適当な時間には
間に合いませんね。

白浜を過ぎると、
電車の本数がかなり減ってしまうのです。

う~ん、おっさん一人で
ヒッチハイクは無理だしなあ。
地図を見ると駅まで5キロくらいなんで、
これはもう歩くしかないですかねえ。

次の便の電車に乗るには
1時間以上歩いても間に合います。



仕方ない、歩くかあとあきらめ、
ダンプや軽貨物なんかが走る車道を、
トボトボと歩き出したのでありました。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする