40歳からの早期リタイヤ計画

一生独身+賃貸暮らし、手取りの半分を貯め続けて早十数年。IDは怒髪天(JAPANESE R&E)から。

自宅筋トレ105日経過

2020-10-29 22:28:46 | 08 ジョギング・身体
100日を超えた。今はこの2つのメニューを交互でやっている。
上半身の日は、回数を増やすために順番を変えてみた。時間を空けてでも10回3セットできると、気分が良いというか達成感があるし、回数にまだ余裕さえある。

(上半身&腹筋の日)1&2を1セットずつ交互に→3&4を1セットずつ交互に

1&2を1セットずつ交互に、3&4を1セットずつ交互にやっている。今までの腕立て伏せ1セット5回が余りにも中途半端でイヤで、せめて各セット10回できるよう、間に腹筋(2,4)を挟んでインターバルにした。

1.足を台に乗せて腕立て伏せ(2分) ★★☆☆☆
 約10回3セット。1回4秒。間にプランクで時間を空けたおかげで、3セット難なくこなしている。

2.膝付きプランク(3分) ★☆☆☆☆
 90秒2セット

3.普通の腕立て伏せ(3分) ★★★☆☆
 約10回3セット。1回6秒。こちらも、間にレッグレイズで時間を空けたおかげで、3セット難なくこなしている。ただ、1回6秒のせいか、1よりも少しきつい。

4.レッグレイズ(3分) ★★☆☆☆
 10回3セット。1回6秒
 0.5秒で足を上げ、3秒で足を下げ、2秒半足を止めている。6秒の中で足を止める時間を増やしたのと、セット数も増やした。

※アームバーは止めた。腕立て伏せ2種目もやってるから不要だろう。

(下半身の日)5→6の順

5.ブルガリアンスクワット(4分) ★★★☆☆
 10回左右3セットずつ。1回4秒。左右に3kgずつダンベルを持つ。
 以前は自重のみ15回だったのを、最近、ダンベルあり10回に変更した。きつくなるかと思ったが、むしろ楽になったかも知れない。

6.ゴブレットスクワット(4分) ★★★★☆
 30回2セット。1回4秒。5kgダンベルを1個持つ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿