40歳からの早期リタイヤ計画

一生独身+賃貸暮らし、手取りの半分を貯め続けて早十数年。IDは怒髪天(JAPANESE R&E)から。

2021年11月の支出

2021-11-30 21:55:35 | 02 消費・支出
今月もまた、毎月の支出をアップする。

108k 眼鏡&服
 32k 旅費
 35k 食費
 24k 家賃自己負担
 21k 本・マンガ
  9k ネット(光、UQ)
  7k 電気・ガス
  3k 保険
 16k その他

合計255k

眼鏡&服の計108kはほとんど眼鏡。最近TVが見づらくなったりスマホの画面が暗く感じたりして、眼鏡を買い替えた。自分の場合はフレームよりもレンズが高い。ZOFFや眼鏡市場ではなく、もっとお高い?眼鏡店で買い替えた。ついでに冬用スーツ2着とアウターを2着(こっちは安物でよいので全部セカスト)。いい年して、スーツをはるやまや青山でさえ買えないのかと思うと少し情けない。
ほかには、のんのんびよりの特装版が春に発売されるので予約したり、ブルーベリー&ルテインを大量購入するなど。旅費は年末年始の新幹線(どうか、オミクロン株で旅行が中止になりませんように)。

Re:ゼロから始める自宅筋トレ1 3

2021-11-28 23:50:43 | 08 ジョギング・身体
相変らず2~3kmしか走れずにいる。すぐに息が上がってしまう。
筋トレは無難に継続中。Youtubeで筋トレ動画を見ていたら、レッグレイズで図らずも楽をしていることに気づき、やり方を変えたら本当にきつくなった。お腹のど真ん中に、縦に効いている感じがして良い。

応用情報技術者試験25

2021-11-21 19:26:36 | 12基本情報試験
・今日の勉強
 午前過去問の見直し
 午後過去問セキュリティ1問
・今日の勉強時間
 1時間25分/49時間45分

間違えた問題だけを一通り眺め直した。2年4回分。そして午後の過去問を再び始めた(今日はたった1問だが)。

Re:ゼロから始める自宅筋トレ11

2021-11-13 20:58:50 | 08 ジョギング・身体
週に2度ほど2~3km走っている。これが限界って、心肺機能が非常にまずい。
スクワット30回3セットはダンベル10kgで、ブルガリアンスクワットを左右3kgずつ。ウェイト重くしすぎて夏場に足を痛めたので、このくらいを限度にするつもり。

応用情報技術者試験23

2021-11-09 21:25:18 | 12基本情報試験
・今日の勉強
 基本情報アルゴリズムのテキスト(第4章)
 午前過去問1回分
・今日の勉強時間
 2時間50分/47時間55分

アルゴリズムは気が乗らない。分からない上に、分かる場合でもミスが多い(これ、本当は分かっていないせいだと思う)。午前過去問は6割強。

応用情報技術者試験22

2021-11-08 01:00:33 | 12基本情報試験
・昨日・今日の勉強
 暗号の本を読む(第4章)
 基本情報アルゴリズムのテキスト(第3章)
 午前過去問1回分
・昨日・今日の勉強時間
 3時間30分/45時間05分

週末なので勉強したが、アルゴリズムは相変わらずだし、午前過去問も6割を切った(ケアレスミスがほとんどないのにこの成績)。

Re:ゼロから始める自宅筋トレ10

2021-11-07 19:42:08 | 08 ジョギング・身体
3日続けて2キロ走った。全部2~3キロだけど、走らないよりはいいだろう。
スクワット30回3セットはダンベル7kgを持っている。昔はダンベルを縦に持っていたせいで腕が辛かったが、横に持ては腕に負担が少ないことに気づいた。最近では懸垂も7~8回できるようになったので、PETボトル入りリュックを背負ってもいいかも知れない。