40歳からの早期リタイヤ計画

一生独身+賃貸暮らし、手取りの半分を貯め続けて早十数年。IDは怒髪天(JAPANESE R&E)から。

とある弧男の幡多ツーリング

2017-06-18 19:00:36 | 09 旅・東京
 少し古いけれど、GW前半ツーリングの際の写真。
 タイトルで「幡多」と書いたのがどれだけの人に通じるのか不安(私もいくまで知らなかった)だが、高知県の最西端側、宿毛、土佐清水、中村あたりの総称なんだそうだ。時間距離的には、関西方面からは四国で一番遠い(九州の北半分の方が近いのではないかと思うくらい)。なお「博多」の誤植ではない。

 海沿いは足摺岬、山間部は四国カルスト、他にも佐田沈下橋、海洋堂ホビー館など、見所はたくさんあったが、海洋堂ホビー館の外観写真。
 

 なんだか体育館みたいな建物だと思ったら、やはり前身は廃校になった小学校の体育館だった。JR予土線の最寄り駅から数キロ離れている。っていうか予土線自体が1日6~7往復しか走っていない。
 中は写真撮影が禁止されていないらしく(さすがにここへアップするのは遠慮しておく)、よつばと!(ダンボー)をはじめ、等身大の女神さま三姉妹(藤島康介)、他にも超電磁砲、涼宮ハルヒ、そしてナディア等を発見した。まさかナディアが飾られているとは。


 下は、次の日宿毛港で見かけた衝撃的な?写真。九州四国間のフェリーが運休していた(GW後に復旧したようで、今は通常運行しています)。
 

「コンビニ人間」を読んで(小並感)

2017-06-15 05:48:10 | 05 本
今更ながら、前から読みたいと思っていた「コンビニ人間」を読んだ。
ちょうど、ブックオフで文芸春秋(2016年9月全文掲載号)を108円で入手できたのだ。

感想は、
・主人公の36歳女性に共感するところ多
・ただし、あの男を自宅に招くなんて、自分だったら思い付きもしない
・同じくらいに弟嫁にも共感
・最後の場面は、大昔、横田濱夫か何かで読んだ、「定年退職後に行き場の無くなった元銀行員が自分の勤めていた支店のATM案内を買って出てつまみ出される」話と一緒
・コミュ力が低い人でも、昔は工場勤務や自営業手伝いなどの仕事があった。しかし現在は、そうした仕事は機械・コンピュータに取って変わられてしまい、そうした人にとって適した仕事が無くなった(シロクマ先生の受売り)

それにしても、我ながら小並感あふれる感想だ。

続:JCB支払い名人が解除できない

2017-06-14 00:02:09 | 03 投資・資産
前回記事の続き。
週明け、再び銀行のコールセンターへ電話した。
コールセンターの方と15分以上話した後、電話を切り、その約1時間半後、申込みした銀行支店の預金責任者の方から電話をいただいた。

今回(前回の方とは別苗字だった)のコールセンターの方曰く、
A)1回の支払い分の範囲内に収まっているのだから、「支払い名人」でも「一括払い」でも支払い金額には差がない。
B)前回(初回)に電話を受けた際、前回(初回)の担当者は「再度明細書を送る。再度送る明細書にも「リボ」の文字は印字される」旨を貴方に電話で伝えた。
C)カード作成時、あなたが支払い名人に申込んだ

である。しかし、
A)については、そもそも当方も最初から分かっている。自分の予定していた手続きがなされていないから電話をかけているのだ(この点については電話で怒鳴った)。
B)については、自分でも何が正しいのか良く分からないし、前回(初回)の電話を良く覚えていない。⇒下記疑問点中の3参照
C)については、あり得ない。知合いとの付合いなどもあり、今までにクレジットカードは10~20枚は作った(当然ほとんど解約済み)。しかし、こんな経験は初めてだ⇒下記疑問点中の1(6)参照

その後に電話下さった、銀行支店の預金責任者の方曰く、
D)カード作成時、あなたが支払い名人に申込んだ【上記C)と同内容】
E)当時の銀行窓口担当者の説明不足だったかも知れない

である。しかし、
E)については、あり得ない⇒下記疑問点中の1(6)参照


当方の疑問点は、大きく以下の4点。
このうち2や3に関しては、私の勘違いの可能性もあると思っている。
ただ、1に関しては、自分ではどうしようもなく避けようが無く(だからこそ頭に来る)、自分に落ち度を見つけることができないでいる。4については怒り心頭である。
また、対応下さった3名に対しては、含むところは何も無い。こんな電話にもきちんと対応くださったし、むしろこんな面倒につき合わせて申し訳ないという気持ちさえある。

1.申込み手続きについて
1)昨年1月に店頭(銀行の支店)で申し込んだ際、申込書の控えを受け取っていない。申込書控えは元々存在しない(複写式ではなく1枚のみ)のか、私の勘違いで私が破棄したのか、支店の人が破棄したのか。
2)私は本当に「支払い名人」について明示的に意思を示したのか(チェック蘭にレ点を付けるなどしたのか)否か。
3)2)に関連して、申込書のデフォル設定が「支払い名人」になっていたのではないか。言い換えれば、特に何か署名やチェック蘭へのレ点付けなどをしない限り「支払い名人」になってしまうのではないか。
4)電話の相手方計3名(コールセンターの2名及び銀行支店の人(預金窓口の責任者))が3名とも、「貴方は、カード作成時に「支払い名人」に申し込んでいる」と言う。であれば、私が直筆した申込書を見せてもらいたい。
5)4)に関連して、申込書は支店に保管しているのか、それとも事務センターのようなところで全支店分を一括で保管・管理しているのか。
6)銀行支店の人は「窓口の説明不足だったでしょうか」と仰ってたが、あり得ない。私は損得に敏感なので、リボ払いなんて銀行窓口で勧められても断るし、自分がそんな選択をするとも思えない。
 だいたい、「当時の窓口担当者は誰か」という質問にも答えなかった癖に、その匿名の窓口担当者に責任を負わせるなんて意味が分からない。「説明不足でした」の一言で終わらせようとしているとしか思えない。

2.今回6月10日分の支払いについて
1)電話の前と後で2回にわたり、同一日(6月10日)支払い分について、「リボ」と印字された明細が送られてきた。2度の明細書におけるほとんど唯一の違いは「支払い名人登録中」の文字が消えたこと。その一方で「リボ」の文字は消えていない。意味が分からないので、何が正しいのか、教えて欲しい。
2)結局、今回6月10日分の支払いは「リボ・支払い名人支払い」だったのか、「ただの1回払い」だったのか。

3.支払い名人について
1)「支払い名人」によるリボ払い以外に、「支払い名人」ではないリボ払いは、存在するのか否か。JCBのサイトを見る限り、存在するように思われる
 ※「支払い名人」の売りの1つに「決済時~第1回引落とし日」について手数料(年利15%相当)はかからない点がある。その代わり、支払い名人を申込んだ場合、デフォルトでリボ払いになる(=1回払いができなくなる)。

4.JCBサイトについて
1)JCBサイトにおける「支払い名人解除」にしたがってJCBのコールセンターに電話したにも関わらず、プッシュ番号の選択先が、「1回払い⇒リボ払い」での手続き等ばかりで、「支払い名人解除」の選択先が無いのは何故か。
 ※「支払い名人解除」に関するJCBの記述はここ
 ※「支払い名人解除」JCB電話番号はここ。上行のURLから飛ぶことが可能 しかし、このページには「解除」の文字が見られない。また、電話しても「解除」の選択肢はない(上述のとおり)

夏の旅行予定2 捨てるものリスト編

2017-06-13 21:09:16 | 09 旅・東京
出張の際、Yシャツや下着(主にトランクスと靴下)は、できるだけ使い捨てを心がけている。特に今回のように、夏場のしかも出張ついでに寄り道しようと計画している場合は尚更である。

・後ろ襟がほつれて普段の出勤では使えないYシャツ
・破れたトランクス
・穴の開いた五本指靴下(五本指靴下は、水虫対策に絶大な効果を発揮する、夏場の足元の不快感が少ない、などがあって止められない反面、指先が破れやすいのだ)

は、出張の出発時や出張中の着替え(Yシャツだけは出張先や相手先次第だが)とし、旅行先で銭湯等にでも入った際、そのまま捨てて行くことにしている。断捨離の爽快感も味わえる、気がしている。

もちろん、冷蔵庫内の肉、生鮮野菜、牛乳は空にして出掛ける。終わりかけの調味料を終わらせると尚良し。

夏の旅行予定1 欲しいものリスト編

2017-06-12 00:19:38 | 09 旅・東京
今年の夏は、バイク長旅を計画していたり、泊まりの出張が複数入っていたりして、一人旅を満喫する予定。
そこで、新たに購入する必要があるものを、必要度順にまとめてみた。
以下、★の数は必要度、カッコ内は予算(千円)。

北海道の地図 ★★★★★(2K)
久々の北海道ツーリングに必要。
教科書サイズのツーリングマップルではなく、A4版程度の、普通サイズの地図が良い。長距離を異動する際は一目でなるべく広範囲が目に入る方が良く、かといってあまり縮尺の小さい地図では使い物にならない。この際、かさばる・重いには目をつぶることとする。

バイクのメット ★★★★★(10K)
今のを購入して既に三年が経過している。メットの耐用年数は三年らしいので、北海道ツーリング前に買い換える予定。安全性の観点から、生産地を確認し中国製は避け、有名メーカーにしておく。

ザック ★★★★★(3~5K)
出張ついでに、夏山に日帰りで登るために必要。北海道ツーリングでも背負って走る予定。中古店で良いのだが、防水性が重要なのと、大きすぎると肩に負担がかかる点に要注意。30Lでも大き過ぎかも知れない。

サングラス ★★★★☆(3K)
昼間の外出全般にあったほうが便利。メガネにくっつけるクリップオン型を探し中。

靴 ★★★☆☆(10K)
夏山日帰り用。バイク用ブーツ(合皮、完全防水)での代用も考えているが、出張に持って行くのはかさばる、バイク用ブーツは意外と滑りやすい、等のデメリットがあり思案中。

浴衣 ★★★☆☆(??K)
出張ついでに、2年ぶりに郡上をどりへ行ってみたくなった(日程の関係で徹夜をどりではない)。下駄は昔買ったが浴衣が無い。本当に行くのなら購入必須。

シュラフの圧縮袋 ★★☆☆☆(??K)
シュラフに付属しているただの袋に入れるのではなく、もっと圧縮してコンパクト化を図った方が良いかも知れない。


既に持っている装備/
シュラフ
確か20年近く前に買った。もう何年も使っていない。紐の縛りを解いて緩めたままの状態で、大き目の段ボールに突っ込んである。ツーリングでライダーズハウスに泊まる際、あった方が良い(今はどうか分からないけれど、自分の中に、ライダーズハウスの布団にシーツを毎日取替えているとか定期的に干している等を期待するのは甘え、という昔の考えが残っている。)。

雨具
北海道ツーリング&夏山日帰り用。数年前、富士登山の際に買った。雨具はツーリングの際も持ち歩いている。

山行用のズボン
これも富士登山の際に買った。シュラフ同様、もう何年も使っていない。

下駄
数年前に白川郷で買った。買った後で中国製と知り、非常にがっかりした。


番外編/
ポメラ ☆☆☆☆☆(20K前後)
タブレット端末や10インチPCを持っていない者として(仮に持っていたとしても出張には嵩張り過ぎるが)、厚手の教科書1冊程度というポメラの小ささは魅力。
しかし、出張先の報告をまとめるためだけに2万円も自己負担するのはさすがに馬鹿らしくなってきた。むしろ、出張先でPCを借りて報告書をまとめUSBで持ち帰る方がスマート、という結論に達した。

JCBリボ払いが解除できない。頭に来たのでIDECO加入はやめる

2017-06-11 07:44:16 | 03 投資・資産
前回このブログにも書いた、「支払い名人」登録の解除について。
自分としては、
1.リボ払いを申込んだ記憶は一切無し(カード申込書の控えが無い)
2.明細書の「リボ」という記載に対して頭に来た。

というわけで、先月末、銀行(JCBではない)のコールセンターに電話し、支払い名人取り止めの手続きを行った。
しかし、昨日再び届いた明細書には、「リボ」の文字が掲載されたまま。
※「支払い名人」と「支払い名人でないリボ払い」の2つが存在し、その間で変更が行われた可能性も否定できない。

とにかく、何が一体どうなっているのか良く分からない。どうしてデフォルト設定をカード一回払いにするがためだけに、こんなに頭を使わされる必要があるのか。

そこで、今度はJCBのコールセンター(自動音声対応0120-802-570)に電話したが、リボ払いや後払い等へ変更する方法を案内するばかりで、支払い名人解除は案内してくれないようだ。
仕方が無いので、明日、再度、銀行(JCBではない)のコールセンターに電話する。

※上手く解除できた事例もあるようです。
http://gyogyo6.hatenablog.com/entry/2014/04/22/202237

幸いにも、このカードで定期的な支払いをしてるのは携帯電話等(2千円にも満たない)ので、最悪でも、このクレジットカードを解約すれば済むのだが。


それにしても許せないのは、このカードは銀行のキャッシュカードと一体型のカードなのだ。
金融機関のやることじゃないだろと言いたい。

この銀行の知り合いから「IDECOに入ってくれ」と頼まれていたが、止めることにした。辞める理由は、
1.上記の件でこの銀行が怖くなった。
2.そもそも、確定拠出年金制度に対する自分の根本的な疑問が解けない。知り合いであるこの銀行の行員に聞いても全く的を得た回答がこない。
3.ネット証券等と違い、この銀行はIDECOで月500円前後の手数料を取る

っていうか、元々IDECOに対し乗り気でなかったところに、支払い名人解約云々という一件が発生し、これで銀行の知り合いへの義理立てを止める口実ができた、とも言える。


他に手持ちのクレジットカードが「強制リボ払い」でないことを確認しだい、このJCBカードは解約する。

ふるさと納税の控除

2017-06-09 20:24:32 | 03 投資・資産
市民税・県民税の通知書が届き、ふるさと納税の控除を確認した。
予定通り、きちんと控除されているようで安心した。

ここで「ようで」と書いたのは、通知書に「ふるさと納税控除」と明記された箇所はないからだ。
ただ、ふるさと納税を行わなかった一年前と今回を比べると、市民税・県民税の各控除額に計上されていると考えて間違いない。

ちなみに自分の場合、控除額を100とすると、
確定申告 20
住民税 80(うち市民税48:県民税32)
の比率で控除されていた。

あと、住民税の控除は6月、7月と早い順に全額マイナスするのではなく、12か月均等の原則は崩れていない。
要するに、去年の寄付分が全額戻ってくるのは来年5月までかかるっていうこと。