40歳からの早期リタイヤ計画

一生独身+賃貸暮らし、手取りの半分を貯め続けて早十数年。IDは怒髪天(JAPANESE R&E)から。

保見団地を訪ねる(終)/UR公団の謎編

2016-09-17 20:48:05 | 09 旅・東京
保見団地シリーズの最終回として、今回は、UR公団団地建物の謎を載せてみる。
このページに載せるのは全てURであり、県営ではない。
全国他のURにも同じケースがあるのかも知れないが、自分は保見団地で初めて知った。もし他にも同様の事例があるのなら、教えていただけると嬉しいです。

===
まずは、高層3棟(いずれも13階建て)である(県営団地側から撮影)。


見ると、3フロアごとに廊下・ベランダの形が異なっている。
これがいわゆるスキップフロアの特徴で、EVは1階の他3,6,9,12階のみに停車する仕様・設計になっていて、その他の階(2,4,5,7,8,10,11,13階)へ行くには、前後のEV停止階から階段で上下する(もしくは1階からすべて階段で上がる)しかない。
 
別にスキップフロア自体は珍しくもないし、5階建て以上のEVが無い古い団地に後付けでEVを追加する場合、スキップフロアにすることも珍しくない。
写真を見ても分かるように、どのフロアも同じように人が住んでいる。

ように見える。
しかし、である。次の写真を見て欲しい。


なんと! 5階への扉が閉ざされているのだ。
これはEVの非停止階すべて、しかも高層建3棟ともまったく一緒だった。建物の端にある階段(EVは1台しかなく、当然建物の中央に設置されている)も確認したが、そこからもEV非停止階へ侵入することはできなかった。

最初はこれを見たときに、よくある「不法占用の防止」「新規入居を阻止して建替えを目指す」のかとも思った。
しかし、上の外観写真を見て欲しい。EV非停止階に、洗濯物が干されていたり、BSアンテナが設置されていたりするのが見えると思う。
とすると、「EV停止階の各住戸の内部に上下階への階段を設け、1契約で最大3フロアの使用を可能とした」くらいしか考えられない。だって、全フロアに生活感があるのだから。

===
実は、似たようなケースが、5階建てや8階建てのUR団地にも見られる。
これは8階建ての住宅。1,4,7階のみ停止のEVを後付けで設置したのが見て分かるが、問題はそこではない。


その階段室に入ってみると、
 
なんと、玄関が消されて壁になっている。しかも、この3枚の写真はいずれも同じ階段室(フロアだけが異なる)である。

振分式の住宅であれば、戸数=階数×(階段室の数×2)だと思い込んでいた私だ(誰だってそうだろう)が、郵便受けからして部屋番号がランダムだったりする。




保見団地を訪ねる/写真編

2016-09-15 21:48:26 | 09 旅・東京
前回の投稿で掲載すると約束していた写真の幾つかを掲載する。
ここをご覧になる方のほとんどは、UR団地の多彩な造作などよりも保見団地の現在にご興味があると思われるので、まずは、保見団地の実際の雰囲気等をお伝えできそうな写真を掲載する。

まずはUR公団団地(敷地の北半分、番号は3ケタ)
URの遠景。真ん中に移っているのが有名なFOXスーパー


URの案内図。県営は載っていないが、敷地は隣接している。
 

URの高層3棟。注意書きを発見して噂どおりと思ってしまった。この3棟については次回のブログで捕捉する。
   
3棟ともEVで上まで上がり、幾つかのフロアを右から左まで歩いてみた。なんと、電気のメーターがいわゆる回転式ではなくてデジタル化されている世帯もあった。

UR入居募集


保見団地の一番北側。保見団地は南向き斜面に造成されているので、標高で一番高い位置になる、道路を挟んで北側(外側)が戸建ての住宅地。


FOXスーパーと平穏な公園。
 

続いて、以下は県営団地(敷地の南半分、番号は1~2ケタ)。まずは案内版。


以下に載せる写真は、すべて高層の3棟(23~25号棟)の写真である。
なぜ断りを入れるかというと、22号棟まではもっと普通だからだ。東京近郊の都営住宅などと比べても大差ない(だから写真を撮っていない)。まずは郵便受け。
 

外観と落書き。落書きは3棟中1棟だけで発見。
  

最上階のEVホールには原付が。


廊下。意外と開放感がある?
  

保見団地を訪ねる/前編

2016-09-14 04:17:26 | 09 旅・東京
ある休日の朝、保見団地へ行ってきた。約3~4時間滞在した。
一つは自分が団地萌え属性であること、もう一つは保見団地に関する噂を知って興味を持ったから。

ネットでも保見団地に関する情報はそれほど多くなく、また先に知りすぎてしまうのはつまらないと思い、敢えてたいした下調べもせずに行ってきた。

===
まず、結論だけ先に言うと、
1.団地萌えにとっては本当に面白い(公団住宅のみ。後述)。
2.保見団地が「荒れて」いるのは一部であって全部ではないように見えた。

※私は保見団地の歴史を全くと言っていいほど知らないので、以下のほとんどは、3~4時間の滞在で分かったこと・感じたことであり、予断や先入観等は無いものと思っている。また、今回は休日の朝に訪ねたが、これが例えば金曜日の夕方~夜だったら印象が全く違ったかも知れない。

○保見団地には公団、今で言うUR(分譲と賃貸の両方がある模様)と県営住宅の2つがある。道路を挟んで北半分が公団で、建物の番号が100番台の3ケタ。南半分が県営で、建物の番号が1~25番。

○公団と県営合わせて70棟程で、そのうち10Fを越える高層住宅は、公団と県営各3つの計6棟。この6棟が「荒れて」いた。逆に言うと、残りの約60棟はそれ程でもない(他地域の公団や県営とそれほど変わらない)。
 自分の主観では、右に行くほど通常の住宅団地に近い、と言う意味で、
 県営の高層住宅3棟>>公団の高層住宅3棟>>(超えられない壁)>>公団・県営の5F建て

○敷地が隣接していることで際立っていたのが、公団と県営での建物への手入れの大きな違い。
・公団は何度か壁を塗り替えているが、県営はきっとただの一度も壁を塗り替えをしておらず、錆びが多い。県営は一番番号の大きい(=一番新しいと思われる)建物でも築40年。
・公団の8F建て(スキップフロアのEVあり)や5F建ての住宅は、設計時の間取り等の違いや建築後の工夫も色々見られる(後述)が、県営の5F建て住宅は約20棟全部同じに見える。
・ただし、県営の高層3棟(23号棟~25号棟)はEVが各階停車で、公団3棟のEVはスキップフロア。

○東京近郊の住宅団地と異なり、政党のポスターがほとんど貼られていない。

○ベランダの洗濯物やBSアンテナ等から入居率を推測すると(いまどき表札を出す人は少ないので判断材料にならない)、公団・県営とも、約半分程度と思われる。なお、公団の高層3棟はとっても謎なので後述する。

○車のグレードは様々。トヨタ・ダイハツ比率が高い気もするがそうでもないかも知れない。ベンツEクラスや古いクラウン、レクサスやスカイライン、86等の高級車も見かける。軽も多い。しいて言えば大家族向けのワゴンが少ない。

○FOXストアの朝10時開店と同時に買い物へ。飲食店は11時半開店だったので、涙を飲んで店の買い物だけにした。ガラナ缶やPET緑茶が70円と安い一方で、普通のスーパーなら200円~250円で買えるカレールーや雪印の6Pチーズが400円近くして驚いた。

○敷地のすぐ外側には、一戸建ての古い団地がある(苗字入りの住宅地図看板が張り出されているくらいだから、できてから40~50年ほどたっているのではないだろうか。保見団地のゴミ屋敷としてTVで取り上げられたのは、集合住宅の保見団地ではなく、こっちの一戸建ての団地ではないだろうか。)。

===
以下は感想やできごと。
・休日朝だったことも手伝ってか、意外なほどに静か。3~4時間歩いても、こっちが怖くなるような大声は一度も聞かなかった。実は万が一を恐れて財布等を駅のコインロッカーに預けてきたのだが、杞憂だった。こちらから南米系と思われる住民へ「おはよう」と挨拶してみたりもしたり。
 出歩く住民が少なく、特に子供はほとんど見かけなかった。たまに犬の散歩やジョギングを見かけるくらい。この辺はまったく普通の住宅地だと思う。

・FOXストアの買い物を、店の前の空き地で朝食として食べて(焼きたてのパンとピザ、ガラナ、惣菜店で買った焼き豚切り身)いたら、アジア系と南米系のハーフっぽい若い男の人に話しかけられた。曰く、週末に豊田市内(保見団地の外)のキリスト教系施設でイベントを開くから良かったら来て欲しい、とのこと。驚いたのは彼が日本語で「もし良ろしければ」と言ったことだ。日本人よりも日本人らしい日本語。

・団地敷地の東西に隣接する形で2つの小学校があった。更に東側の小学校のすぐ外側には、ここ2~3年で新たに造成したと思われる100軒ほどの分譲住宅地があり、ほぼ入居済み。ちなみに小学校では朝からサッカーをしていた。
 そういえば、コンビニはどこにも無かった。

・県営団地で一斉に草刈をなさっていた(公団も近いうちに草刈をするようで、お知らせの紙が貼ってあった)。

・最寄り駅は愛知環状鉄道の保見駅だが、確かに駅~団地は徒歩で15~20分かかる。しかも名古屋へ直通していない(名古屋に行くなら、バスで名鉄浄心駅へ出る方が多分ずっと楽)から、トヨタへの通勤にも名古屋で出るのにも不便かも。(と思ったら、3セク化されて以降、最近まで愛知環状鉄道は黒字だったんだそうな。すごい。)

===
最後に、団地の写真のうち、特に高層住宅の公団・県営計6棟などを幾つか載せる予定。


※なお、上で(後述)とした公団住宅の造りの謎については、保見団地で一般に言われる話とは全く別の興味になると思うので、ページをを改めて書きます。

とある孤男の大糸線&高山本線

2016-09-13 23:23:48 | 09 旅・東京
大糸線は何度も、高山本線も2度ほど完乗したことがあるが、今回は、寝落ちせずずっと景色を眺めることを目標に完乗した。

朝は菅野温泉のあと、始発までのわずかな時間を使って諏訪大社へ。
今春に行われた御柱の柱が建っている。
思わず写真を撮っていたら、地元の方が「シャッター押そうか」と声をかけて下さる。丁重にお断りはしたが、声をかけて下さるのは嬉しい。前日のみなみ温泉といい、駒ヶ根のソースカツ丼の店といい、田舎では、一人で居ると声をかけられることが多い。
普段の仕事中に人から話しかけられたくないオーラを発している(自覚はある)反動かなんなのか、一人旅の間は、できるだけ人に優しくしようと心掛けている。話しかけられるのはそのせいか、それとも只の自意識過剰か。
  
旧中仙道と旧甲州街道の合流地点が、ちょうど諏訪大社前なんだそうだ。
甲府経由と上田・軽井沢経由でわずか二里の差ってびっくり。東名高速と中央道で東京~名古屋間の距離がほぼ一緒みたいなものか。

松本行きの始発電車(1531M)は意外にも学生ばかり、そして山男・山女はほとんど居ない。確かに山に登るなら、この時間はもう山の中だろう。

今回は大糸線を北へ行き、糸魚川から富山、そして高山本線という計画だが、北陸新幹線&三セク転換の影響か、それとも数年前の大雨の影響か、南小谷、糸魚川、富山の接続が非常に悪い。昼間に3駅で各40~50分ずつロスするのは痛い、と青空の北アルプスを眺めながら時刻表に悪態をつく。

飛騨古川は初の下車。雰囲気としては津和野を小さくした感じか。「君の名は」(私は見てませんが)の舞台として脚光を浴びている町。聖地巡礼ぽいのは高校生くらいのカップル一組のみ。そして街中を歩いても特にコラボした様子はなし。

駅前で唯一見かけたポスター。ちなみにその後、高山駅(飛騨古川駅ではない)周辺で、市役所の方がポスターを貼る作業してた。

今日中に名古屋へ戻ることを考えると、高山か下呂の片方しか途中下車できない。下呂では去年日帰り温泉に入ったので、今回は高山駅で下車。高山駅は、去年夏には改札前に氷菓「私、気になります」の看板があったのが、今は地元旅館の看板に掛け代わっていた。淋しさを堪えつつ、地元の銭湯(温泉ではなく、本当の意味での銭湯)で汗を流す。

とある孤男の飯田線 秘境駅編

2016-09-12 22:59:37 | 09 旅・東京
青春18きっぷ消化のため、飯田線を完乗した。

朝8時過ぎに豊橋駅発(511M)。
新城駅で50人ほどの幼稚園児が乗車。可愛い。約一時間の乗車、保母さんが気を使っていて、園児たちはこの間大はしゃぎしたりしない。もう少し騒いでも大丈夫なのにと思ってしまう。しかも2両編成の電車は座席がほぼ満席で、ほとんどの園児はずっと立ったまま。偉いというか何というか。

今回降りた秘境駅は、小和田、田本、為栗の三駅。

まずは小和田駅。下車は約10年ぶり。言わずと知れた三県(愛知、長野、静岡)境駅。
次の北行き列車まで約2時間あったので、高瀬橋まで往復。10年前と変わらずほとんど崩落していた。もう少し時間があれば塩沢集落まで行きたかったが、ノートを読むのを優先する。
ノートは少なくとも1984年から続いていて、読んでいて飽きない。数十冊のノートを保存するための木箱が設置されていた。誰かが好意で設置されたのだろうか。
 

次は田本駅。今年、時刻表の表紙にも採用されたらしい。
南行き列車が来るまでの約一時間半の間に、片道15分の山道を往復。山道を上がりきると県道があり、一軒の食堂があった。汗もかいたことだし昼食をと思ったが、残念ながら閉店中。
この駅にもノートがあり、最近ではこの駅を日常で利用しているのは1世帯1名、との記述を発見した。さすがに驚く。
 

最後は、田本から南へ2つ戻って為栗駅。上の2駅と比べると秘境度は落ちるかも知れない。何せ、小和田駅や田本駅とは異なり、車で行けるし駅前に民家が一軒ある。
 


飯田線は豊橋~飯田間に特急が走っていたり、天竜峡以北は通学利用も多いようなので、さすがに廃止はされないと思う。ただ、こうした秘境駅はいつ廃止されてもおかしくない気がする。小和田駅は皇室ゆかりだから存続するでしょうけど。

豊橋発で飯田線を北へ向かうと、水窪あたりから一気に人家が無くなり、天竜峡手前あたりまで秘境感が続く。そして天竜峡以北は、いわゆる田舎のローカル線風情。
驚いたことに、その秘境区間のど真ん中の温田駅(北隣は田本駅、南隣は為栗駅。両方とも秘境駅である)で、下校の高校生が数十人乗ってきて(527M)、しかもそのまま天竜峡駅でも下車せず飯田駅あたりまで乗り続ける高校生が何人もいた。

もう一つ驚いたのは、天竜峡以北の3両編成で、しかも駅間の短いあの区間で、一駅ごとに車掌が先頭まで走ってホームに降り、下車した乗客からきっぷを集めながら列車の最後尾へ向かい、最後尾に乗り込んでから列車を発車させていた(列車のドアはボタン開閉式で全てのドアから乗降可能)ことだ。これを無人駅全てで繰り返す車掌さんには正直頭が下がった。
これが2両編成なら、ワンマン運転にして楽になるのだろうが、3車編成かつ飯田線のように駅間が短いと、乗客が先頭車両まで歩いて着くのに時間がかかって定時運行できないのだろう、と推測。

あと、途中で降りて食べた駒ヶ根のソースカツ丼は普通でした。次回は伊那のロー麺にしよう。

そして夜は下諏訪泊。下諏訪駅での下車はこれが3~4回目。ちなみに、上諏訪駅は何十度となく下車(片倉館、旧丸光百貨店、たんけんぼくのまち)したことがある。
夜は駅南側のみなみ温泉、翌朝は諏訪大社そばの菅野温泉。どちらも地元の公衆浴場らしく、皆、あいさつを欠かさない(風呂から上がるとき、夜は「おやすみなさい」だが、朝は何と言えばいいのだろう?)。
どちらも下諏訪駅から徒歩10分圏内。みなみ温泉の方が体感で3度ほど熱かった。帰り際に話しかけられ「ここ、熱いですね」と言うと、昼間暑いと温泉も熱くなるのだと言われた。
翌朝5時(公式には5時半からだが、実際には5時に開く)に入った菅野温泉が熱くなかったのはそのせいだろうか。
 
※写真は両方とも菅野温泉

(大糸線&高山線編に続きます)

2016秋アニメ

2016-09-01 23:04:48 | 07 二次元
種田梨沙さんの回復を願いつつ、秋アニメについて。
種田いのり帝国がとても自由?な雰囲気で、まさか体調不良と戦っておられるとは思わなかった。
お種さんについてネット上で色々憶測が飛び交っているけれど、このまま病気で引退されるよりは、結婚・妊娠であって欲しい。

秋アニメは楽しみな番組が多い。

3月のライオン ★★★★★
 1巻から発売日に買い続けている。いつかアニメ化されるとは思っていたが、NHKとは意外。

WWW.WORKING!!  ★★★★★
 犬版の雰囲気を引き継いでくれることを期待。ちなみに妃のキャストはお種さん→奈々さんへ変更。

夏目友人帳 伍  ★★★★☆
 そういえば、去年バイクで人吉を訪れた際に、聖地を偶然発見した。


装神少女まとい ★★★☆☆
バーナード嬢曰く。 ★★★☆☆
ろんぐらいだぁす! ★★★☆☆
ブレイブウィッチーズ ★★★☆☆ サトリナさん枠
魔法少女育成計画 ★★★☆☆
おくさまが生徒会長!+!  ★★★☆☆
競女!!!!!!!! ★★★☆☆
12歳。 ★★★☆☆
「あにトレ!XX」 ★★★☆☆