40歳からの早期リタイヤ計画

一生独身+賃貸暮らし、手取りの半分を貯め続けて早十数年。IDは怒髪天(JAPANESE R&E)から。

2021年6月の支出

2021-06-30 21:28:18 | 02 消費・支出
今月もまた、毎月の支出をアップする。

38k 食費
24k 家賃自己負担
25k 保険(掛捨て)
15k 本・マンガ
 9k ネット(光、UQ)
 4k 電気・ガス・水道
 5k 散髪
13k その他

合計133k

保険が年間一括払いの月なので高いのと、昨年末に見た某映画(アニメ。鬼滅ではない)のDVDを予約した。他には、ここ数年老眼を意識するのでブルーベリーを毎日飲んでいる。そのせいか、最近は仕事中にPCを見ていても、目が痛くなることが無くなって、予想外の効果に驚いている。

応用情報技術者試験6

2021-06-29 22:05:20 | 12基本情報試験
平日なので過去問ではなくテキスト中心。
応用午後過去問を解くのが一番大変で(特に今はすべて初見だし)、それに比べると、テキストを読んで基本午前問題の四択を解くのは精神的にとても楽。だが、基本情報のテキストを読むだけで安易に?勉強時間を稼ぐのは良くないかも。
ネットワークや暗号について、今まで読んできたテキストとは別の本を読んだが、新たな発見があって良い。まだ1周目なので、本番までに何周もさせたい。

・昨日&今日の勉強
 暗号に関する本(2004年)Part3~4:認証やIPsecについて【1周目】※1周目読了
 基本情報のテキスト(TAC) 第4~5章:システムの構成、ネットワーク【5~6周目】
 基本情報のテキスト(オーム社)第4~5章:システム構成要素、ソフトウェア【1周目】
・昨日&今日の勉強時間
 3時間10分/13時間25分

2021年夏(7~9月)アニメ

2021-06-28 23:26:37 | 07 二次元
7月からのアニメ。
はめふら2期が楽しみで仕方がない。うちのTVが副音声対応していないのが残念でならない(はめふら2期は、副音声で解説があるらしい!)。他には放課後ていぼう日誌の再放送(去年、リアルタイムで見たけどね)。NIGHTHEAD2041は、自分が学生の頃にナイトヘッドがやたら流行ってたなあと思って。

4~6月は、ゆるキャン△実写版2期と長瀞さんが良かった。リンちゃんの声がアニメ版に似てる、って似せてるそうですけど、すごく違和感がない。実写版の違和感のなさは1~2期通じて本当にすごい。あと、長瀞さんは昔ちょっと付き合ってた人に似てた。

桃太郎リバーサイド BS日テレ 7月 1日(木)23時半
はめふら2期  TBS系地上波 7月 2日(金)25時半
カノジョも彼女   BSTBS 7月 2日(金)27時
魔法科高校の優等生  BS11 7月 3日(土)23時半
うらみちお兄さん   BS11 7月 6日(火)25時
放課後ていぼう日誌  BS11 7月15日(木)23時
女神寮の寮母くん   BS11 7月15日(木)24時半
NH2041 ※放送局不明※

秋は、古見さん、ルパン三世6、ムテキング、先輩がうざい後輩の話、辺境でスローライフ、無職転生2期。

応用情報技術者試験5

2021-06-27 21:03:18 | 12基本情報試験
昨日に続き、過去問に手をつけている。
今日は午後試験のうちアーキテクチャを5回分(アーキテクチャという言葉の意味が分からない)。回によって3割~10割、平均すると5割。待ち行列理論を今日まで知らなかった割には、出来としては悪くない。
一通り待ち行列理論を勉強すれば、もう少し解けるようになる気がする。基本午後試験のアルゴリズムのように、問題の難易度で左右されるのは嫌だが、この分野はそういったこともなさそうだ。
あと、どこかでB木とかB+木というのも聞いた。これも初めて。

・今日の勉強
 午後問題の重点対策(ITEC)第2章:アーキテクチャ【1周目】
・今日の勉強時間
 3時間5分/10時間15分

応用情報技術者試験4

2021-06-26 22:18:37 | 12基本情報試験
休日なので、この前書いたとおり過去問に手をつける。
午後はセキュリティだけを6回分。各回とも5~6割、全く歯が立たたないわけではなく、少し安心する。
午前は1回分全80問、正答率ちょうど6割。思っていた以上にテクノロジ系の計算問題以外が難しい(基本情報との差を感じる)。

・今日の勉強
 午後問題の重点対策(ITEC)第1章:情報セキュリティ【1周目】
 過去問題集(技術評論社):午前のみ1回分
・今日の勉強時間
 4時間25分/7時間10分

秋期の試験日程が発表された。今年はなぜか1週間前倒しして、10月の三連休のど真ん中に行うらしい。

応用情報技術者試験3

2021-06-25 22:08:20 | 12基本情報試験
暗号に関する本をブックオフで見つけた。内容は古いのかと思いきや(2004年発売。ので、当然110円)、DESとかAESとかRSAについて触れていたので買った。普段読んでいるテキストとほとんど同じ内容ながら、切り口が全く異なるため、読んでいて新鮮だった。あと、ゼロ・イチや論理演算(特にXOR)の使い道が少し分かった気がする。

・今日の勉強
 暗号に関する本(2004年)Part1~2:暗号通信の基本
 基本情報のテキスト(TAC) 第3章:ソフトウェア【6周目】
・今日の勉強時間
 1時間5分/2時間45分

応用情報技術者試験2

2021-06-24 21:55:19 | 12基本情報試験
基本情報のオーム社(大滝みや子先生)テキストを初めて開き、同じ分野を2冊見比べたりしてみた。幾らか新しい発見があった。
平日は当分テキストを読み、休日は応用の過去問や基本の午後過去問に取り組むことにする。

・今日の勉強
 基本情報のテキスト(TAC) 第2章:ハードウェア【6周目】
 基本情報のテキスト(オーム社)第3章:コンピュータ構成要素【1周目】
・今日の勉強時間
 1時間/1時間40分

応用情報技術者試験1

2021-06-23 21:42:42 | 12基本情報試験
秋に応用情報の試験があるので、たぶん受験する。
応用情報の試験傾向を考慮すると、どうやら、基本情報の知識を上積みしつつ、午後試験の対策を練っていけば良さそうだ。
きっと試験が近づくと合格を意識してしまうのだけど(基本のときがそうだった!)、本当は、基本/応用とも、受験は勉強のモチベーションを維持する手段に過ぎない。ちなみに合格したところで会社から1円も出るわけでなく、受験したことさえ会社の誰にも言ってない。

午後試験について
セキュリティ(必須問題)以外に選択する4問は、全て経営学(ストラテジ)系やマネジメント系の問だけを選択することも可能なようだ(というか合格だけならばそれが早道らしい)。
しかし、自分が知識を増やしたいのはテクノロジ系なので、必須セキュリティ+選択4問全部テクノロジ系で行きたい。
応用情報は基本情報に比べると、特に午後の参考書が揃っておらず、その分過去問が重要なようだ。だが、過去問の傾向と対策みたいな勉強法には陥らないようにしたい。

午前試験について
基本情報の少し難しめテキスト(オーム社、大滝みや子先生)を買ったまま一度も開かずにいたので、せっかくだし、この機会に使用する。あとはこれまで使ったテキストの復習。

・昨日の勉強
 基本情報のテキスト(TAC)第1章:コンピュータでのデータ表現【6周目】
・昨日の勉強時間
 40分/40分

基本情報技術者試験を受けてきた

2021-06-20 19:25:40 | 12基本情報試験
午前・午後とも60%超えたと思う。幸い今回は、アルゴリズムも表計算も、自分にとって全く手の出ない問題ではなかった(内容については触れない)。ただ、マークミスとか選択問題の選び忘れが心配なので、合格したかどうかは分からない。
合格/不合格はどうでもよく(←それは言い過ぎ)て、この知識を忘れない程度に復習を続けたい。次は、10月の応用情報を受けるかも知れない。

自宅筋トレ335日経過

2021-06-16 22:48:16 | 08 ジョギング・身体
ここ1~2か月で負荷を少しだけ上げている。負荷を上げすぎるとケガが怖いので、しばらく今の負荷のままにしようと思っている。筋肉痛は別にいいけど、腰や膝の関節を痛めるとか、スクワット中にダンベルを足に落とすとかは怖い。現に1週間ほど前から左の足首が微妙に痛い。

今まで筋トレのメニューは何度も書いてきたが、食事のことはほとんど(全く?)書いていなかった気がする。
タンパク質は、肉(鶏ときどき豚)が一日300~500gくらい。一日でだいたいスーパーの肉1パックくらい。ささみが安ければささみ、そうでない日は豚。他に気が向けば卵を2~3個。プロテインやサプリは皆無。タンパク質を計算するとたぶん、体重×1/1000~1.5/1000くらい。増量に必要な量よりはちょっと少ないかも知れない。
米は1日2~3合。休日引きこもったり在宅勤務の日は少なめ。体重増を目指すなら、肉も米も、もっと食べるべきなのだろう。
あとは最近、缶コーヒーの糖分が気になって、ほぼ無糖・ブラックに切り替えた。

自分は、体重は増えなくてよく(筋肉なら増えてもいい)、むしろ減ってもいい。それよりも、体脂肪率とわき腹の肉を落としたい。
11か月前、自重でも細マッチョになれる、という言葉を信じて筋トレを始めた。やらないよりは良かったけど、当時思い描いた姿にはまだまだ遠い。