Sさんを除く皆さんがご都合が悪くなり、
今日は生徒さん一人に先生3人の教室になりました。
自主練習されてきた振袖は、ウエストの補正の入り具合が少しいびつだったのとおびが下がっていました。
Sさんは昨年は谷先生の助手で成人式の日は美容室に入って頂きましたが
今年の成人式は、帯結びを任せたいと思っています。
丁寧に着付けをされる貯め、時間が少しかかります。
時間短縮で尚且つ、綺麗なお着付ができるように頑張りましょうね。
練習の成果は、
帯も高く締められ。
大羽根ひだが大きく見えますが、実際には写真ほど大きくありません。
帯の下線もしっかりし締まりました。〈コツを忘れないでね)
襟元やおはしょりも綺麗にできましたよ。
Sさんが谷先生に教えてもらっている横で
私は嶋岡先生と二人で襟元の合わせ方と写真の写し方の勉強をしました。
写真の撮り方も、ちょっとコツがわかったような気がします。
夕方、「着物相談室」の中北先生から
ブライダルの列席者や新郎新婦の着付依頼が9件も入ってきました。
「出前きつけ」の依頼も2件、成人式のリハーサルも入るのでこの秋は忙しくなりそうです。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
帯が少し下がっていたので、改善する方法を谷先生に教わっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます