生徒さんたちに腕前は上がりましたよね。
とてもゆったり着せるようになりました。
このまま家に帰ったのですが,従来の紐ですると長襦袢の紐が少しきつく感じました。
私は長襦袢の紐をウエストぐらいで締めるので,少し高いととてもしんどく感じます。
長襦袢の紐を下にすると胸元が崩れそうな気がするので,上の方で使われるのですが、補整をちゃんとしていればウエストで締めても大丈夫ですよ。
もしくは、長襦袢の紐の使い方を変えて、胸の上で使い後で交差させウエストに下ろしてきます。2段に分けて使うと襟もとが崩れ難く,楽です。
3ヶ月無料講習会では,長襦袢の身八つ口の位置に紐をつけると着崩れしにくく楽です。
コーリンベルトでも可能です。
次回はそんな紐の使い方を勉強しようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます