
今日も泉大津の整骨院まで行きました。
最近、膝も指も肩も調子が悪かったので、振袖のふくら雀の練習もあまりしていませんでした。
流石に金曜日からスタッフさん以外で1級技能士検定を受けられる方があり
夜中の2時ごろまで久々に練習しました。
でも練習していて良かったです。(#^.^#)
昨日は13時~スタッフの清原さんに手伝ってもらい
正座が出来ない私の為に
持ち物審査のための並べ方をHさんに教えてもらいました
一度、ご自身でも並べてもらいました。
昨夜練習していた振袖を脱がしながら説明しました。
今回の打ち出しをさせて頂きました。

Hさんは6月から水曜日の他装の教室に来られていて、
今回1級着付け技能士を目指されますが
すでに、着付け師としても仕事をされています
やり方は違いますが、ふくら雀も綺麗にされていました。
でも、
こちらの講習会を受け試験を受けられます(#^.^#)
スタッフさんの時と内容は同じです。全6回(18時間です)
今年は結ばないで仮紐で三ツ山ヒダです。
背中心は合わさないやり方で、あまり差が出来るようでしたら合わせます。
下の写真は木曜日の夜中に練習したものですが、
見比べると違います(;'∀')
練習は大事です。


公式ラインを追加してご利用くださいませ
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます