goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

恒例のPL花火の日のバーベキューですが、暑くって、暑くって('◇')ゞ

2015年08月01日 | 悦実の結婚

 早起きして孫たちと何時もの藤沢台公園にゴンちゃんの散歩、家に帰ってお花の水撒きで一汗流し、温泉です(#^^#)

でも、今日はPL花火なので、交通渋滞になるので遠くには行けません。

パパがくるので、花火が終わると時間待ちして、そのまま帰ってしまいます。(^-^;

遊びに行った気分で、10分で行ける「虹の湯」の家族風呂ゆうぎり

菜々花がいるのでちょこっと贅沢しましたわ。

 

大きなお風呂が良いと言いっていた琉守や大志ですが

とっても喜んでいましたわ。(*^-^*)

  

菜々花は、ずっと広いソファーで寝たままだったので。

琉守と太志はママと楽しそうにお風呂に入っていましたよ。

 

最後に眠っている菜々花も一緒に…それでも起きません(^-^;

お風呂上がりのコーヒー牛乳は美味しいです。最高(*^-^*)

 

昼食は、簡単にざるそばで済ませ、夜のバーベキューの準備です。

ところが、大阪では37度を超え💦💦

道路上は、40度ぐらいかしら・・・

 

我が家は、日当たり良好なので、、駐車場でのバーベキューは、ムンムンです。

急遽、残念して

午後からお向かいの家の影になる、西玄関前の道路で(行き止まり)

菜々花のことも考えて、ここですることにしました。(ところが菜々花は、部屋でずっと寝ていました)

全く温度差が違いましたわ(*^-^*)

6時前から初めて、まだこんなに日が差していました。

ご近所さんたちもあちらこちらでバーベキューをされているところが多かったですわ。

 

 

お肉の後は、ホタテガイが好評でしたね(*^^)v

主人はサンマを焼いていました。

 

8時から始まる花火に備えて、7時半前に歩いて花火が見える道路まで出かけました。

今日は7年ぶりの土曜日です。たくさんの人人人・・・と思ったら?何時もといっしょかな?

この暑さで、来る人が少なくなったのかも?

娘夫婦と太志、菜々花は、途中で見ることにして、私と琉守は何時もの場所まで歩きました(*^^)v

もっと遠くまで行くと、もっときれいに見えるのですが

上の方に上がる花火は、綺麗に見えますが

木が邪魔になって3分の一ぐらいですが、とても綺麗に見えましたよ。

 

写真をクリックすると大きくなります。

8時から8時45分まで、1万3千発の花火が打ち上げられました。

 

       

 

最後に3800発が打ち上げられたスターマインです。

この花火がラストを飾るのですが、勘違いして途中で帰る方が多いのでびっくりしました。

琉守と二人、しっかり最後まで見ていました。

菜々花は、心臓に響く様な花火の下で、ぐっすり寝ていたそうです。

 

自宅前で小さな花火をして、シャワーを浴びて、11時過ぎに我が家を出て、家に帰ったのは1時前だったようです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜々花のお宮参り、暑いのに悦実ママも着物を着てくれました(*^-^*)

2015年07月21日 | 悦実の結婚

 今日は、菜々花のお宮参りでした。(生後2カ月と1日)

 7時半頃、岸和田の娘の家に到着の予定が(-_-;)

せっかく菜々花の為に活けたアレンジフラワーを忘れて、取に戻り

高速を使ったのが大きな間違い(^-^;でしたわ。

高速に乗るまでが渋滞でした。

 

8時15分について、大急ぎで娘の着付け&ヘアセットをして

8時45分位は家を出て9時に予定通り神社につきました。

確か琉守の七五三の後撮りの時もバタバタでしたが、今回よりはまだ時間がありました。

自分でも(@_@)しましたが、着物持参で行ったので

到着してから準備も入れて30分で着付けとヘアセットをした割には、ヘアセットが綺麗に決まりました。(*^^)v

 写真は家に帰ってから撮ったものです。崩れていないわ(#^.^#)

  

 

神社に9時に行って、叔父さんの所に寄り、スタジオアリスへ

   神社では、クーラーがなく私は祝い着を羽織っていたので蒸し風呂状態でした。(菜々花はずっと寝ていました)

   叔父さんのお宅で一息つきました(*^-^*)

スタジオから1時ごろ帰って、家で豪華なお弁当をとって、ご馳走してくれましたわ(#^.^#)

  スタジオでも、太志は着替えないと言って駄々をこねていましたが

  最終的に着替えてくれて、いい写真が撮れました。楽しみです!(^^)!

 

食事前に写真を撮るまで、娘も着物を着ていました。

琉守は、ママに「着物がよく似合っているってね」って褒めていましたわ(わかっているのかな?)

 

太志がご機嫌ななめで、度々抱いていたわりには、

上の写真の様に衣紋の美容衿が少し覗いたぐらいで最後まで着崩れしませんでした。

(そうそう、帯締めも少し下がりました(^-^;。)

 

娘の着物は母が私の為に誂えてくれたものだったので正絹です。

正絹だから着崩れしなかったのかも???

 

私は、東レのシルックのせいか?抱っこしていたら、背中や脇が上がってきて、気が付いたら引っ張っていました(-_-;)

夏物で軽いから・・・(-_-;)

あれだけ抱いていても、娘が着崩れも少ないのは、正絹の方が体に添うからでしょうか?

 

私の姿勢が悪いのか? 前から背中が浮くのは気になっていました。

課題が増えましたわ(^-^;

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 

応援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田に菜々花の祝い着を届けました。

2015年07月04日 | 悦実の結婚

 主人が、「新聞に若い人の浴衣が見直され、各百貨店が競って浴衣を扱っている」ので、これから忙しくなるのではと言っておりました。

 何年か前から

 浴衣を着られる方は本当に増えてきました。(*^-^*)

先週の土曜日に鉄本さんが

経済産業省が「きものの日」の導入を検討!来年から実施か?という話をされていました。

 

「着物をもう一度、日常着にするのが最終的な目標」らしい…和装が見直されるのは、嬉しい(#^.^#)

 でも、日常着になれるのかしら…私も普段は動きやすいパンツ姿が多いけどな

 

今朝は、母と一緒に岸和田の娘の所に祝い着を届けに行きました。

5月20日出産なので、早くいかないと行けないのですが・・・(-_-;)

菜々花は順調に大きく育っていました。

もう目が見えているのかな?

 

祝い着は、送った写真とは違って濃いピンクかなって、でも可愛い柄なので喜んでくれました。

琉守や太志は、恐竜のTシャツを喜んでくれましたよ。

 

ママは着物もさることながら、ランチを食べに行けることが嬉しかったようです。

母と一緒に、誕生日の前祝い…22日で大代の30歳です(@_@)

釜山道川別館の和室はゆったりとして、菜々花を寝かせる場所もありました。

今まで洋室ばかりでしたが、こんない素敵な空間があるのは知りませんでした。

お昼の焼肉おすすめコースは、1800円でした。

  

帰りに、ケーキを買ってみんなで食べました。

ゴンちゃん変身ぶりに琉守や太志はビックリしていました。

 

お宮参りの日程が決まったら教えてね。

主人にも写真を見せて報告しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の1ヶ月と4日間、孫と過ごした楽しく忙しい日々でした(*^-^*)

2015年06月23日 | 悦実の結婚

 5月20日の菜々花の誕生から一ヶ月と4日、

 台風一家が、帰っていきました。

元気な太志に比べると、琉守は半分泣きそう顔で(;_;)/~~~バイバイ、いえ泣いていましたわ。可愛い(*^-^*)

  

今朝は、庭に最後の水撒きのお手伝いをしてくれました。

洋服を濡らさないようにするからねと先に言われてしまいました。

琉守に水撒きを任せると、水道代が(-_-;)、でも今日が最後です。

  

お昼にママのお友達が5カ月の男の子を連れ、ネーム入りのよだれかけをもって来てくれました(*^-^*)

 

1時半前にパパが迎に来て、ママと菜々花は1ヶ月検診に行きました。

菜々花は4.7キロ順調です。

ママもお風呂がやっとOKになりました。良かったわ(#^.^#)

 

パパとママが留守中に

琉守と太志を連れ、富田林市向陽台にあるハクジュプラダの山口純平店長の所へ

純平お兄ちゃんにお別れのご挨拶に行くと行って

車をエコールロゼに置き、10分ほど歩いて行きました。

歩いてというか、太志は走っていきました。

最初は人見知りして、無口でじっと睨んでいた太志が・・・一目散に駆けていき、ホントに(@_@)

琉守の方が、喉が渇いた、休憩したいと10メートル以上差をつけられました。

 

ヘルストロンに座る順番を待っていると娘から、電話があり、

急に帰らないといけなくなり、今来た道を戻るのはあまりにも可哀想だったので

孫達を残して車を取に行き

孫を迎に行ったら・・・なんと二人はそれぞれヘルストロンの椅子に座っていました(^-^;

待っているお客様たちがいっぱいいらして、孫達が座らなければ、と二人座れたのに

本当にもうしわかなかったですわ。

でも、大人に交じって座っている二人が、とっても可愛かったです(*^-^*)

山口店長の雰囲気が良いからでしょうね(*^-^*)

ありがとうございました。

 

パパが留守の間に、さっき急いで帰ったお詫びに5人で桜カフェにかき氷を食べに行きました。

夜は、琉守の要望でステーキです。

パパやママが喜んでいましたよ。

 

明日は、幼稚園で水遊び、金曜日は遠足があります。

自宅から幼稚園まで、子供の足で30分、遠い道のりです。

あまり無理をせずに、ゆっくりやって行ってね。

 

悦実ママ、頑張り過ぎないでね。

頑張れ琉守、優しいお兄ちゃんになってね。

太志もお兄ちゃんのいう事を聞いて仲良くしてね(*^-^*)

 

大介パパ、協力してやって下さいね。思いやりの言葉をかけて上げてほしいわあ(*^-^*)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばあばと琉守・太志の海遊館から自宅までの6時間の旅

2015年06月22日 | 悦実の結婚

 21日は、長女の嫁ぎ先のお母様が、こはるを連れて、菜々花のお祝いに来て下さいました。

 琉守と太志はこはるお姉ちゃんが大好きなので大喜びでした。

ちょうど同時刻に主人の友人ご夫婦もお祝いも持ってきて下さり

急な用事で出掛けてしまって主人がいないので、バタバタ・・・

主人が帰るまで時間をつぶしに行って下さいました。(ホントにすみません)

 

夜になって娘の熱が39度近くまで再発(-_-;)

今朝はまた下がっているようですが、本当に明日火曜日に帰って大丈夫なのかと心配しています。

 

ゆっくり寝ていてほしいので、腕白坊主たち2人を連れて、

もう一度行きたがっていた海遊館に行くことにしました。

 

サプライズに孫は大喜びで支度をしていました。

行きは、主人の仕事で大阪市内まで行き、海遊館前まで車だったので楽でした。

 

12時に海遊館について、先に食事にしました。

 

海遊館では、前回と違って人も少なく、小さな琉守や太志には最高でした。

オットセイが餌をもらうためにいろんなことをするので(@_@)、

ガラス越しの目の前でゴンちゃんよりお利口でした。

 

 

今日はこの頃からおんぶしてとあまえてくる太志です(-_-;)

それなら帰ると言ったら、帰っても良い・・・きっと眠たくなったのかしら。

ご飯も食べて、ちょうどいい感じですものね.(^-^;

 

ちょっと海の見えるカフェーで休憩したら、元気になった太志です。

 

前回は、すべてのカニが立ってこちらに行進してきたのでびっくりしていましたが 

今日は、恐くなかった太志ようですね。

     琉守は、ジンベイザメより鮫やエイと触れ合える所が良かったようです(*^-^*)。

今日は空いていたので、走り回ってエイを触っていました。

前回、恐がっていた鮫も触ることが出来ました。

  

 

 

 

帰りは、海遊館から歩いて電車に乗り、2回の乗り継いで最寄駅からタクシーで

ゆっくり帰ったので海遊館を出てから2時間の道のりでした。

4時前に名残惜しく海遊館を出て、すぐに大道芸のけん玉を見学

皆さんがお金をあげるのを見て、自分もという琉守や太志…しょうがないので500円づづ(-_-;)

 

駅までの間で喉が乾いて休憩、海遊館から駅までの間には、

凸で出来たキリンやあちこちにベンチが置いてありました。

海遊館の魚お写真もあちこちにあり、

琉守や太志は、思い出しながら写真を見ながらはしゃいでいました。(#^.^#)

 

大変だったのは、駅の階段の多さです。

おんぶしながらの乗り継ぎ2回は、ばあばにとってダイエットになりました。

でも、階段を上ると琉守が、ばあばがしんどいから太志に下りるように言ってくれます。

太志もお兄ちゃんお言う事を聞いて下りてくれるので大助かりでした。

 

最初の電車だけ立ちましたが、後は途中から座れたり、各停にしたので座って帰ることが出来ました。

 電車の中でもお利口さんでじっと座ってくれました。 

乗り合わせた方が、バギーも持たずに小さな子を二人も連れてと(@_@)されていましたわ(^_-)-☆

 

もうすぐ最寄り駅というところで、太志が眠たくなった様ですが、琉守がガンバって起こしてくれました。

本当だったらまだ4歳の琉守です。

自分だって眠たくなっても当然なのに、とっても頼もしいお兄ちゃんでした。

 

駅前のミスタードーナツでママにお土産を買って、

そのドーナツを餌にタクシーでまた眠りそうになった太志を励まして、

無事に家にたどり着いたのは、6時10分でした。

 

ママが夕食を作ってくれていたのですが、まずはドーナツでした(*'▽')

疲れると食事の途中で寝てしまう太志ですが、昨日はお風呂に入ってしばらく遊んでいました。

奈々ちゃんが裸になるとお産の記憶がを思い出すのか?怖がってお風呂から出ていく太志君、

奈々ちゃんと一緒に入りたがる琉守、対照的な二人です(*^-^*)

 

じいじが剣道から帰って来るまで起きていました。

琉守は、最後の夜だからばあばと寝ると言ってくれ、久しぶりに2階で本を読んで寝ることになりました。

でも、太志はやっぱりママが(ホントは琉守も)、本を読んだらママの所に行ってしまいましたわ。

琉守は、こんなに小さいのに気を使ってと本当に愛おしくなりました。

 

明日、家に帰ったら、ママを助けてあげてねと言ったら「わかった」って…でもきっと困らせるかな

 

 

 

 

 

 

 

娘が琉守に言い聞かせたのか?

琉守はお兄ちゃんぶりを発揮して、

とても良い子にしてくれ私をサポートしてくれましたわ(#^.^#)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする