今日は、木青会館の金曜日の教室でした。
先日の成人式の時に金曜日の生徒さん3人にもお手伝いを頂きました。
その時の反省点、ほとんど私の反省ですが、ちょっと雑談から入ってしまいました。
今日から二重太鼓の練習です。(後日アップいたします。)
昨日から成人式の時の写真(アップした写真)をお客様にラインで送り、皆様~感想をお聞きしております。
皆さんに大変喜んで頂いております(#^^#)
後お二人です。
先にすべて成人式の写真を掲載いたします。
木青会館だけでなく、富田林病院の側にある美容室ポルトシャンスにも派遣しております。
スタッフの中川さんと坂本さんが伺いました。
今年は4名のご依頼があり
3人のお写真を頂きました。
ありがとうございます。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今朝の出張着付は嶋岡先生とスタッフの祐村さんに行って頂きました。
私は今年初めての木青会館のきもの教室でした。
でもスタッフさん達は反省会(座談会)、生徒さんもお二人でした(#^^#)
皆さんが反省にしている
30年1月8日の成人式、
木青会館の振袖着付3組目は、スタッフの山本・鉄本ペアでした。
鉄本さんのお友達、羽曳野市のK様です。
お父様とご一緒にコーディネイトされた振袖です。(#^^#)
何年も前の新聞折込のチラシから(*^^)v堺市美原区のY様です。リハーサルでいろいろ小物をコーディネイトしてこちらになりました。
お姉さまの卒業式にご依頼を受けたリピーター、富田林市のIさまです。
いろいろ着られた中から、こちらの振袖に決まりました。
富田林市のT様、早速2年後の妹さんの成人式のご依頼も頂きました。
3年前の成人式のO様からのご紹介、富田林市のS様です。リハーサルとはまったく別の着物にいろいろ着られて良かったですね。
木青会館の計18名のご紹介がおわりました。
生徒さんやスタッフさんの協力の陰で
今年も木青会館のお支度会場の着付けが無事に終わりホット致しました。
こちらの会場は、私は理想とする着付けを目指しております。
綺麗に苦しくない着付を目指しています。
二人着付けでヘアメイク45分、着付45分、写真撮影20分、
無料のリハーサルも付けて
生花も材料費(今年は2300円)だけ頂くというサービスを行っています。
とても、雰囲気良く終わることが出来たのも、本当に皆様のお陰です。
ありがとうございました。
次回は美容室ポルトシャンスの振袖着付です。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今日は、堺市西区鳳で新たな教室が始まり、
嶋岡先生と二人で着物で出かけました。
スタジオを経営される方への他装の練習です。
大変、熱心に4時間ぶっ通しで行いました。(#^.^#)
1月8日の木青会館の振袖着付です。
スタッフの清原さんと祐村さんの担当は6名でした
スタッフの祐村さんのお友達、富田林市のM様です。何度もお母様やおばあ様にはリピートして頂いております。
最後のリハーサルのお嬢さまでした。大阪狭山市のM様です。昨夏に浴衣のご依頼も頂来ましたわ(#^.^#)
昨年の成人式のお客様からご紹介いた富田林市のT様、お友達と一緒に喜んで頂けました。
T様都は幼なじみの富田林市のUさま、卒業式のご依頼も頂いております(#^^#)
スタッフの祐村さんの友達様、富田林市のSさまです。豪華な刺繍襟を付けさせて頂きました。
スタッフの清原さんのお友達、堺市美原区のN様です。今回一番の盛りヘアです
皆さん本当にあでやあな振袖姿でした。
成人式の会場でも引き立つ姿になりました。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
昨日、終わった成人式の振袖写真
成人式のお様様とは、一度リハーサルで会っているので
何となく(#^^#)親しくお話しさせて頂きながらの着付けです。
昨年から嶋岡先生のカメラが好きなお嫁さんに玄関で
ブログ様の写真を撮って頂いております。
とてもお上手です(#^^#)
写真撮影をしない方もこちらの方では撮っています。
毎年喜んで頂きます。(*^^)v
今回は、あいにくの雨模様・・・着丈は気持ち短めにさせて頂きました。
最初にご紹介するのは
谷先生とスタッフの谷ペアの着付けです。
7人とも生花のご希望でした(^O^)/
2年前にご利用いただいた富田林市のH様のご紹介、大阪狭山市のM様です。
昨年ご利用を頂いたH様のご紹介、堺市美原区のS様です。スタッフの谷さんのお友達でした。
ネットで探して頂いた、堺市美原区のT様です。スタッフの谷さんのお友達でした。
堺市美原区のN様、スタッフの谷さんのご紹介でした。
スタッフのお嬢様
手作りの髪飾りに、生花をプラスしてより豪華な髪飾りになりました。
リハーサルの時はお母様の着物でした。
堺市東区のT様です。
3年前の成人式とと昨年の卒業式にご利用いただいたM様のご紹介
羽曳野市のH様です。
あいにくの雨模様でしたが
皆様あでやかな着物姿に変身されて成人式に望まれました。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今年の成人式も無事に終わりました(#^.^#)
今年は年明けすぐの成人式で、4日と6日スタッフさんの練習会
7日はスタッフさん7名と泉佐野の成人式へ
本日は、木青会館、美容室ポルトシャンス、サカキバラと3ヶ所に分かれての着付でした。
私は木青会館に3時45分に集合
前日6時から支度会場の準備をし
何時、夜なべしてやっている生花の準備をスタッフさんが一緒にしてくれました(#^.^#)
ダリア30本、ピンポンマム50本、シンピジュウーム2本、カスミ草で大量でしたが8時過ぎに終わり
今夜は寝られると思ったら('◇')ゞ
やっぱり徹夜(^-^;
昨年までは、徹夜でもお風呂に入って着物を着て行きましたが(^-^;
今回は、お風呂に入るどころか(-_-;)
もちろん着物も着られず、領収書の準備も中途半端で
3時45分に支度会場に行ってからお手伝いの皆さんにやってもらいました。
やり方を少し変えたら、パソコンにかじりつきで作業でした。
途中でレンタルの半襟を、やっぱり刺繍襟に代えたりもして(^^;)
でも、皆さんとても喜んで下さいました。
スタッフさんが準備したお花たちは18人中15人のお嬢様に
とても華やかになり、
振袖姿が一段と晴れやかになりましたわ(#^.^#)
最初の方が、遅れて来られると言うハプニングがありましたが
最終的には、予定通りに時間が終わりました。
最後は木青会館に全員集合してケーキでお疲れ様会でした。
着付師志望の新しいお手伝いの方が3名
サカキバラで初めて男性の着付けに取り組んだスタッフの荒木さん
4人の感想をお聞きしました(#^.^#)
サカキバラでは男性が80名以上あったそうです。(@_@)昨年より増えました。
虹をイメージした紋付羽織袴です。七色揃うと華やかです。
虹色の羽織紐
明日から、スタッフさんの着付けをアップいたしまねす。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します