成人式イベントが終わって、3日目そろそろお貸しした小物類が順番に帰ってきました。
当日のお電話でもお聞きするのですが
この時にいろいろお母様から成人式の様子などを聞かせて頂きます。
不在の場合はポストに入れて置いて下さいとお伝えしています。
知り合いのお孫さんです。
お母様のお着物を、素敵に着こなされています。
ショートヘアーで「夢二」に拘り
行きつけの美容室で
このヘアスタイルにするのに1時間40分かかったそうです。凄いですね(@_@)
5月にリハーサルをした時は茶髪でしたが、このヘアセットにする為に黒く染め変えられました。
後ろ髪の櫛のときつけ方が拘りです。(髪が黒くてわかり難いのです)
カメラさんも
凄いこだわりのヘアーってビックリされていました。
写真ではわかり難いですよね。
(K様以外の方はこちらのヘアメイクさんです。)
今日、会社でも成人式で着物を着られるそうです。
会社が成人式をしてくれるなんて、びっくりですよね。
お聞きしたら、京都のヤサカ観光でバスガイドさんをされているそうです。
京都が好きで、京都を愛するバスガイドさんに素敵ですね。
今日は振袖を着て会社から八坂神社に参詣するそうです。
粋な計らいですね。
妹さんの成人式もお願いさました。
そして、
今回の成人式イベントでローズ結びをさせて頂いた、元生徒のI様のお嬢さまも無事に崩れることなく帰ってこられ、本当に良かったです。
ボディ以外でお嬢様に着付けたのは初めてだったので
着崩れしないかと心配していました。
ブログを見て、ひとめぼれ、やっぱりこの帯結びに決めて良かったと
お母様もとても喜んでくださいました。
成人式の会場で、こんな結び方をした人は誰もなかったと、本当に喜んでいただけました。
写真も頂きました。(今年は写真撮影の時に、お嬢様をリラックスさせるためにご家族と記念写真を撮ったそうです。)
これも、「ローズ結び」の手順を公開して下さったブライダル専門美容師のこだわり仕事さんのおかげです。ありがとうございました。
今日は卒業式や来年の成人式の依頼がリピーターさんから2件入りました。
孫の小学校の卒業式もあるので
今年も忙しくなりそうですわ。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
私達が木青会館で成人式のイベントをしている時に
谷先生とスタッフのKさん・Nさん・Sさんは富田林市の美容室ボルトシャンス で
振袖の着付に5時半から始まる振袖の着付に
今年で2年目、昨年もこのメンバーで行って頂きました。
今年も当初10人と言われていましたが、キャンセルがあったりして
最終6名になったそうです。
お一人1時間で2名ずつの予定でした。
昨年は、終わってから結構早く帰って来られたので
KさんNさんには早目に帰ってきて頂いて
モデルになっている、ご自身のお嬢さまたちの着付をして頂く予定でした。
でも、ちょっとヘアセットが押して
帰ってこられるのも遅かったですわ。
こちらもヘアセットが押して、モデルさん達の撮影が延びましたので
モデルになって頂いた、お嬢様の着付をお願い致しました。
お嬢様にとって、着付よりヘアセットが一番需要ですものね。(*^^)v
美容室でお支度したお嬢様たちの振袖姿です。(6名中5名)
いずれ、HPでちゃんとした分をアップされますから楽しみです。
(ヘアがまだ終わっていない方もおられるので、最終チェックの前です)
谷先生とSさんの着付です。
KさんとNさんのお着付です。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
お天気に恵まれ、去年より少し暖かいかな成人式日和になりました
私と嶋岡先生、ヘアメイクさんは、会場が広いので、
スタッフさんより早目に行き、4時半に暖房を入れました。
これが会場の写真です。(準備するときに、昨年の準備を忘れてしまって困ったので、今回は始まる前に撮っておきましたわ)
最初のお客様は5時半です。
そこから振袖15名、訪問着1名、男物1名が入ります。
今回頑張った写真は下記に掲載しますね。
いろいろアクシデントもありましたが、無事に成人式が終わり、今はほっとしております。
ブログ掲載にご協力頂いた皆様ありがとうございました。
終わってから皆様に電話をさせていただきました。
皆さんに喜んで頂けて良かったです(#^.^#)
来年のご予約も6名になりました。ありがとうございます。
玄関を出る前にスタッフさんに本日の写真を撮って貰いました。
まずは、私がスタッフのYさん・Tさんに助手をしてもらって着付けたお嬢様のアップです。
何時もなら出来上がって写真を撮る時にチェックできるのですが・・・
そのまま写真撮影に入られて、こうやって写真を見ると手直ししたいところがいっぱいですわ。
美容室から帰ってこられた谷先生に着付けて頂いただ男性の写真です。
私が着付けた最後のお嬢さまと嶋岡先生が着付けたお母様、お兄様の
朝野先生のスタッフさんたちが着付けたお嬢様の写真です。
成人式当日、同時にモデル撮影会とスタッフの写真を撮った分は別に掲載します。
終了後、嶋岡先生や谷先生と遅めのランチを食べて反省会です。
次回、スタッフの皆さんとこの写真を見ながら反省し
当日の進行なども改善して来年の成人式に臨みます。
一生に一度、成人式の晴れの日
喜んで頂けるお手伝いを目指し、これからも勉強していきますので
よろしくお願い致します。
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
堺市美原区M様宅に嶋岡先生と2人で伺いました。
かわいいねこチャン4匹が出迎えてくれましたよ。
毎年、サービスで成人式のお嬢様のリハーサルを行います。
何時も着物を着付けてから
トイレの行き方や立ち振る舞いを教えるのに
うっかり忘れていました。
すみません。 当日チャントお教えしますからね。
M様は新聞折り込みを見てお申し込み頂きました。
お姉様が着られた振袖です。
赤の鹿の子絞りのちょっとモダンな振袖です。
成人式当日、担当して頂く、嶋岡先生に着付をお願いし私は助手をしました。
刺繍衿や差し色に黄色を使うとちょっと明るくなるかもしれませんね。
嶋岡先生と住宅内にある喫茶店にシフォンケーキのセット食べに行きました。
今日のシフォンケーキはコーヒー味でした。(ご主人の手作りです)
夜は主人に河内長野の「やを角」さんで誕生日のお祝いをしてもらいました。
今日から福祉会会館の無料の講座が利用できますね。
女将さんからお土産に出来たての煮もの(大豆とちくわ・コンニャク・カシワ)を頂きました。
今日は何時もと違って一品料理を色々食べてみました。
でも、やっぱり「やを角」さんのお寿司は美味しい~!
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!
今年も成人の晴れの日のお手伝いをすることが出来て、感激です。
天気は雨が雪に変り大荒れでしたが、皆さんとても明るく楽しそうでした。
成人の皆様おめでとうございます。
昨年の反省点を活かした今年の会場設定は、正解でした。
つい和室で着付をという思いがあったので、2階の和室で行なっていましたが、1階にしたことは、皆さんの進み具合がわかり、全体がスムーズに運びました。
お晴れの日のお手伝い、お待たせしないで気持ちよく成人式に参加して欲しいと思うスタッフの心
が一つになって、各自が自分の仕事以 外に助け合い、ハラハラすることもなく、無事成人式の振袖着付は終わりました。
今日のお客様は14名で振袖が12人、女袴が1人紋付羽織袴が1人でした。
お客様の振袖着付が終わって、モデル撮影会とスタッフの集合写真を撮りました。
こちらもモデルのご家族が参加されとっても賑やかな撮影会になりました。
この写真は明日掲載致します。
本日もご訪問ありがとうございます。 クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!