成人式の日、スッタフさんの着付け第2弾
12日、谷先生とヘアポルトシャンスで着付けをした
スッタフの祐村さん(着付)と谷さん(帯)の振袖着付けです。
昨年の成人式までは、お二人とも木青会館で助手と準備のお手伝いをしてくれていました。
出張着付の仕事も積極的についてきてくれて、帯結びなどはお任せしていました。
今年は初めて美容室に入り二人に着付けをお願いしました。
そして、その後すぐの出張着付も
きっと自身が出来たと思います!(^^)!
美容室は5名の依頼で
スタッフさん二人には、美容室で3人着付けた後に、
大阪狭山市のY様宅で初釜にいかれるお嬢様の小紋の着付に行って頂きました。
昨年も、依頼があったリピータの方です。
昨年は、成人式とは別の日だったので、谷先生に行って頂きましたが
谷先生は美容室が終わってから、木青会館で谷先生のお知り合いが
ヘアメイクが終わって谷先生を待っていたので、お二人に行って頂いたのですが
お母様から綺麗に着せて頂いてとお礼のメールがすぐに来ていました。(*^^)v
これから、卒園・卒業、入園・入学のシーズンです。
喜んで頂けるよう頑張りましょうね(#^.^#)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
昨日は昼間爆睡したから、夜は寝れないと思ったら…しっかり眠れ、元気いっぱいです。(#^.^#)
朝から主人の運転手で、住之江区まで出掛けました。
我が家の和室は昨日のまま、成人式の荷物そのままです。(;'∀')
スタッフの祐村さんからも美容室での着付の写真が届いていました。
綺麗にお着付できましたね(#^.^#)
今朝もお客様からのお礼のメールを頂き、嬉しさいっぱいです。
レンタルのお仕事をしているときには、直にお客様の感想を伺えなったのですが
自分でするようになって
直接、感想をうかがう嬉しさと反面、怖さがありますが
この10年間、お客様の声に耳を傾けながら成長してこられました。
体制もいろいろ変えてきました。
先生方と木青会館で一緒にしていた時は
私がチェックに回っていましたが、今年は先生方が誰もいないので,私も着付に加わりました。
来年はもっとスタッフさんに頑張って頂いて、私はフリーに戻りたいわ(#^.^#)
ヘアメイクもヘアー専門とメイク専門の二手に分かれて効率よく
タイムスケジュール以外で急遽お茶会のお嬢様のヘアセットも入れてもらいましたが、間に合いました(#^.^#)
あっちのヘアセットの方が良かったとかいう不公平感がなくなりました。
皆様ご希望のヘアメイクになって、着付に入られた時は笑顔が
帰られてからもご機嫌が良かったそうですわ(#^.^#)
〇最後に終わったM様とK様お母様は、本当に喜んで頂いて
スタッフの皆さんのことをとても褒めて頂き、それがまた嬉しかったですわ。
成人式が終わってからもメールを頂きました(#^.^#)
〇トップバッターの4時45分のOさまからも、昼間私が寝ている間にお電話を頂きました。
何年も前からチラシを見て頂き、この日を楽しみにして下さっていたOさま
お嬢様もとても気に入って、一日嬉しそうにして下さっていたそうですわ。
ブログもよくご覧になっていて、スタッフさんがビックリしていましたわ(@_@)
ラインやメール電話に届いた感想です。
今朝のフェイスブックにも「娘にとって 思い出に残る良い1日を過ごすことができました^_−☆」とコメントを頂きました。
一番うれしい言葉でした。
他にも
〇今年のモデルにお願いしたAさまのお嬢様も、あっという間に希望通りのヘアセットにして頂いたと喜んでおられました(#^.^#)
お洋服で中学校の同窓会にもそのままいかれたそうですわ。
〇昨日ラインで写真を下さったHさまのお嬢様も、とても気に行って頂き成人式から帰っても着くずれせず
髪も綺麗で、中学校の同窓会に行かれたそうです。
〇Aさま、Hさまを紹介して下さったSさまのお嬢様も
上の嬢様の時と同様、とても喜んで下さいました。
「プロの腕前を見せて頂きました」と…嬉しいわ(#^.^#)
〇S様からも朝起きるとメールが届いていましたわ(#^.^#)
リハーサルの時と別のローズ結びをさせて頂きました。
ご家族できれいな帯結びだと言ってくださったそうです。
初めての着物でちょっとしんどかったようですが、喜んで頂けましたわ(#^.^#)
〇3日前に依頼があったOさまも、1日前のリハーサルと2日続きの振袖姿、気にいって頂けてうれしいです。
リハーサルの時はそのままご実家にいかれ夜まで過ごされたそうです。
〇初釜にいかれた、I様も無事に終わったようです。
帯結びをしながらお話している中で、会場が狭いので、ふくら雀と言われたのですが
手先を長くとっていたので、ふくら雀にするだけの垂れの長さがです、比較的厚みの出ない帯結びに変更いたしました。
〇スタッフさんの友達、E様もリハーサル抜きでしたが、綺麗に着せて頂いて嬉しいと言われていたそうです(*^^)v
〇もちろん、スタッフさんのお嬢様お二人もご希望通りのヘアセットやお母様の着付けに満足だったようですよ。
〇一番にご連絡いただいた
スタッフさんがローズ結びをしてくれたU様も誰よりも可愛かったと喜んでおられたそうです。
〇、谷先生が美容室から帰ってこられて着付けをされたお知り合いのお嬢様も喜んでおられたようですわ。
〇美容室が終わって、出張着付に伺ったY様からも「お嬢さんが綺麗に着付けて頂いた」とスタッフの祐村さん、谷さんによろしくお伝えくださいとメールが届いていましたわ。
夜、カメラ担当の「通称まるてつ」さんにお嬢様たちの写真のCDをもらいに行きました。
初めての成人式のお手伝い、とてもいい経験が出来たようですわ(#^.^#)
ご自身の他装への夢もふくらんだのでは・・・
他のスタッフさんからもラインで、感想が届いていました。
反省も多々ありましたが、皆さん新成人の門出のお手伝いが出来た喜びを届けて下さって
同じ思いで仕事ができる喜びを再認識できました。
木青会館チーム
縁の下の力持ち、受付担当の友人のAさん、カメラと立ち振る舞い担当のTさん、総監督のあさやん、着付担当の5人
ヘアメイクさん2人、カメラマン1名と助手1名
美容室チーム
谷先生他着付けスタッフ2名
サカキバラ
嶋岡先生他お手伝い2名、+朝野先生着付けスタッフ2名
和気あいあいと温かい雰囲気で、お仕事をさせて頂くことができ
皆様に喜んで頂けたのも、こんなスタッフに恵まれたからだと感謝しています。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
成人式が終わって、昼食後・・・爆睡
10日は出張着付と11日はリハーサル1件、書くことがいっぱいあり過ぎて書く間がなく…
パソコンには座っていたのですが・・・成人式のお嬢様カルテや当日のタイムスケジュールなどを作成していました。
毎年、成人の前夜は、ヘア飾りの生花を作っているのですが
作り始めたのが、事務処理が終わった11時過ぎ
フローリングテープを巻き準備していたら、親指と人差し指が腫れてきて
指先がヒリヒリ…親指は関節まで痛くなって(;'∀')(;'∀')(;'∀')
終わってお風呂に入ったら2時過ぎ・・・
このまま起きようか?寝ようか?迷っていたら
スタッフさんから「おはようございます。今から戦闘活動開始ですよ」とラインが入り
このまま寝たら寝過すかも???ってことで徹夜で
ヘアセットして着物を着て、ボディに振袖を着付で、いざ戦場へ
木青会館は4時に全員集合で4時45分からのスタートでした。
サカキバラも4時半、美容室は5時かな?
でも、今日はとても素敵な一日になりました。
皆さんに着物を好きになって頂けたようですわ(#^.^#)
木青会館の成人式のお申し込みは、15名で締め切っていたのですが、
その後式に行かない方も2名、お茶会に行く方も2名居られ、
木青会館の会場で16名、出張着付で1名、美容室ポルトシャンスで5名、サカキバラで15名という,超ハードスケジュールとなりました。
スタッフの皆さんの適材適所の活躍のお蔭で
木青会館は、45分体制にしたことも良かったのか?
とてもスムーズに流れました。
ホームページにもご紹介しているヘアメイクの研さん(悦実の友人)の評判も良く、皆さんとても喜んで下さいました。
皆さんご希望のヘアセットになったようです。
終わってからラインやメールでうれしい報告が相次いでいます、(*^^)v
スタッフのお嬢様2人もとても喜ばれていたそうです。
メイクのOさんも好評でしたわ(#^.^#)
もちろん着付けも(#^.^#)
妹さんの依頼や卒業式のご依頼も(#^.^#)
お客様からラインで頂いたお嬢様の写真と、
最後になった楽しい二人とヘアメイクさんの三人です。
サカキバラも、今回初めてだったのですが、準備が良くとても仕事がしやすかったそうです。
終わってからの軽食などのサービスもあったようです。(見習って、私たちも美容室に行ったスタッフさんも会わせてケーキとコーヒーで打ち上げでした)
美容室だけは、結構時間が押して、8時に終わる予定だったので、出張着付を1件入れていたのですが
スタッフの2人が出張着付に行っている間に、谷先生が2人しないといけないので大変だったようです。ゴメンね谷先生
爆睡から目覚めたらラインとメールと電話が・・・
スタッフさんからもラインで今日の感想や嬉しい言葉が届いていました。
また来年も晴れの日の門出のお手伝いが皆でできますように(*^^)v
スタッフさんの蔭で楽しい時を過ごせました。
いつもダメ出している私ですが、本当にお疲れ様でした。
皆さんと巡り合えて、とっても感謝しています(*'▽')
来年も頑張りましょうね
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
先日、留袖の着付をさせて頂いた堺市西区のN様から
お貸ししたコーリンベルトを郵送で送って下さいました。。
メッセージに「一日中とても楽に過ごすことが出来、次に着物を着る機会があればお願いしたい」と言う嬉しい言葉が書かれていましたわ。(*^^)v
木青会館の成人式イベントについて
秋ですね、9月の末から急に着付依頼が増えてまいりました。
七五三のご依頼や結婚式、来春の入学式
そして2015年1月12日成人式のご依頼も
嬉しいことに、これ以上の受付は、もう難しい状況になりました。
※9時以降の申し込みについてはお問い合わせくださいませ。
成人式のお申込みありがとうございました。
今年は15名の新成人の振袖着付をさせて頂きましたが
申し訳ございません。
今回、少しゆっくりした時間配分で設定致した結果
2015年のご予約は、13名で締め切らせて頂きました。
木青会館では、私とスタッフ6名、ヘアメイクさん2名、カメラマン1名でお待ちしています(#^.^#)
お二人の先生方もそれぞれの場所でお待ちしています。
谷先生とスタッフさん2名は美容室ポルトシャンス
嶋岡先生はスタジオサカキバラ
もう後3ヵ月で成人式・・・頑張って練習しなくてはね。(#^.^#)
本日も訪問ありがとうございます。
応援クリックもよろしくお願い致します
昨日、ブライダル専門美容師こだわり仕事 さんが、
成人式の着付に関する価値観の違いについて、記事に書かれていました。
今日は、ちようさぎさんからメール配信ありました。
いろいろなアドバイスが書かれていたのですが
最後にまとめとして
「プロの着付師の使命」について
・成人式の着付けが、将来のきもの人口を左右する。<o:p></o:p>
・お客様のこと、きもの業界のことを考えれば、<o:p></o:p>
プロの着付け師には、ひとりでも多くの成人を着付ける使命がある<o:p></o:p>
・アイディアや発想を広げるためには、「飛んだ目標」から考えてみる<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
昨日の記事やこれを読んでいて、
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
私がレンタルの仕事から「成人式のイベント」をやり始めたころのことを思い出し
<o:p></o:p>
今回の成人式でいろいろあったことなども含め、
来年の成人式に向けて、スタッフの方々とも話し合い
志をあたらに検討しなければと思いました。
これは、成人式の時の仕事着です。
何時もはあまり着付をしないのですが、
今年は頑張ったので暑かったですね。
単衣で良かったかも(#^.^#)
<o:p></o:p>
ちようさぎさんにこんな返事を書きました。
何時も適切なアドバイスありがとうございます。<o:p></o:p>
確かに、成人着付で将来着物が好きになってもらえるか<o:p></o:p>
決まってきますよね。<o:p></o:p>
もう着物はうんざりと言われない様に<o:p></o:p>
頑張らなくてはと常に思っています。
<o:p></o:p>
私もレンタルの着付をしていた時に、ちようさぎさんと同じような事を考え<o:p></o:p>
成人式の晴れの日にお嬢様に喜んでいただける着付をしたいと思い<o:p></o:p>
これからレンタルの時代だと言われた10年前に<o:p></o:p>
今の成人式イベントの形で、ヘア+着付+写真で成人式をやり始めました。<o:p></o:p>
最初の3年間は、赤字覚悟でやり始めましたが<o:p></o:p>
最初は娘の成人式も重なり、23人ぐらいのお申し込みがありましたが<o:p></o:p>
その後はどんどん減っていき、<o:p></o:p>
特に写真は前撮りをされる方が増え、少なくなり、
カメラマンも呼べないかと思うほどの時もありました。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
ヘア:着付も呉服屋さんやレンタル会社が当日着付サービスなどをはじめ<o:p></o:p>
4年前は、メイクさんのお金とカメラマンのお金を払うと<o:p></o:p>
着付スタッフの先生方や手伝って頂いた生徒さんに
お支払出来ない状態もありました。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
でも、最初から同じ志で始めた先生方なのでボランティアで発表会のつもりで、やろうという事になり<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
その後も毎年続けて来られました。
本当に皆さんおおかげです。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
昨年は、18名なり、今年は17名<お母さんとお兄様も含め)<o:p></o:p>
成人式のイベントは、生徒さん全員が手伝って下さるので人数が多く、<o:p></o:p>
正直皆さんにお金<気持ち程度>を支払うと<o:p></o:p>
ほとんど残らないか、マイナス?<主人には内緒です><o:p></o:p>
でも、これも宣伝だと思ってやっています<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
経費節約でチラシモデルの撮影会も同時に行っています。<o:p></o:p>
ヘアメイクさんが高い<一人4万円で昨年と今年は二人です)のですが<o:p></o:p>
ヘアメイクは、上手な人をと思っています。<o:p></o:p>
お嬢様の一番気になるところはヘアスタイルとお顔ですものね。<o:p></o:p>
カメラマンには人数が少ない時でも来て頂くようにとお願いして、頂いたものはそのままお渡ししています。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
でも、この成人式のイベントをしているからか、
このイベントでは収入にならなくても<o:p></o:p>
後の着付依頼は、3年ぐらい前からどんどん増えています。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
もちろん成人式のお嬢さまが卒業される時や、ご家族の結婚式、まだご本人の結婚式は少ないのですが・・・
<o:p></o:p>
成人式をされた方のお宮参りはないのですが(娘だけ)
こうやって,良いご縁でつながっていけることがレンタルの仕事では味わえない<o:p></o:p>
お客様との「一期一会」の縁ですね。<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
これからも良い縁を繋げていける様に
スタッフの皆様と一緒に努力していきたいと思っています。
<o:p></o:p>
本日もご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 ブログランキングへ参加しています。
クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!