goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

MY STORY in Naeba 2006 ~epilogue~

2006-03-21 18:29:29 | gos的日常

あの夢の時から、今日でちょうど一ヶ月です。

「時の流れは平等じゃない」
すごい男になる予定らしい彼の方が、K山Y一月間の最後に残した名言ですが、
でも流れは止まることなく、確実に先へ進んでいます。

タイトルを見て、「えっ!?今更??」と思った方、すみません
ずーっと、私にとっての苗場の幕をちゃんと閉じれていないような、
そんなモヤモヤが拭いきれずに気になっていたんです。

そこで今回は、~epilogue~ として
☆どこでしゃべってたかわかんないMC←ぐだぐだメモの遺物
☆ライブ後の行動
☆大阪に帰り着くまで
☆感想
なんかを書き記し、本当に最後の『MY STORY in Naeba 2006』 としたいと思います。


☆どこでしゃべってたかわかんないMC集

「12枚合わせると・・・」

確か、曲作りしてまーすって話の続きだと思うんですが。
30曲(50曲だったかな?)くらいできてるってことで、
倖田來未ちゃんの12週連続シングルリリースを真似して・・・
黒「俺らもやろっか?」
安(?)「今回は買う?買わない?みたいになったらやだよねぇ~(笑)」
村「買う?あたし買わな~い(ギャル声)、みたいななぁ?」
酒「えっ、あたし全部買った~(ギャル声)」
黒「12枚合わせたらおっきな俺らのポスターになったりして。」
村「それ、いらねーなぁ~(苦笑)」
・・・・・・・・・・・・私もそれ、いらない12曲はめちゃくちゃ聴きたいけどね。


「酒井さんのスイッチ・・・」

内容からして多分最初のMCですね。
あきらかに勢いづいて話しまくってた酒井氏に対して・・・
村「酒井っ、まだ前半、前半。」←なだめるように。
そして、ぼそっとこんなこと言いました。
村「おまえ、どこでスイッチ入っちゃったんだよ・・・
確か、酒「今からおまえらに245(?)話の物語を聞かせてやる~っ!」
とか何とか、客席に大声で意味のわからない脅しをしたりしてたんですよね~(笑)
とにかく、酒井雄二さんは、最初から最後まで全力でした♪ってことです


「視力検査?」

何の話だったか、話す安岡さんをじーっと黒沢さんが見つめてました。
(つゆが思うに、多分じーっとじゃなくてぼーっとしてただけ
安「そんなに見つめないでくださいよ。」
「へっ?!」ってな感じでどこ見たらいいかする黒ぽんに、
酒「ほらっ!ここ見てっ!!」
と客席の方に向かって手で丸をつくり、的をつくった酒井さん
それに対して、視力検査のように片目隠して応じる黒ぽん
・・・何をやっとるんじゃ、あんたらは。


☆ライブ後の行動

感動のライブ終了後、とってもとっても名残惜しい気持ちを胸に、
『冬物語』の花びらで床がぐちゃぐちゃのブリザーディウムを後にしました。
・・・・・・・・・・スタッフさん、ご苦労さまです。

・・・さて。苗場初心者2人は、ペース配分もわからないまま次の世界へ。
そう。噂のバリ小屋 です
何か入場制限したりもするらしい、との噂を聞いたりしていたので、
妹尾さんのチケットやグッズ売場の行列にゴスマニアの底力を目の当たりにしてたし、
部屋に帰らず、そのままバリ小屋へ直行しました。

本館にあるブリザーディウムから新館通り抜けて端っこの、
しかも外の駐車場にあるバリ小屋までは、結構長い距離でした。
館内は半袖でも大丈夫なくらい暑いんですけど、外はもちろん極寒
夢の世界からハッと現実に戻っちゃったような気もしました。

バリ小屋は、入り口でお金を払う前金制。(二千円也。)
それと引き換えに、2DRINKのついたチケットをもらいます。
ちなみに、つゆのチケットナンバーは「128」結構早かったんですね。

入るとすぐに、ドリンクカウンターがあります。
そこには既にちょっと行列が・・・ ほんとどこでも並びます、苗場。
喉がかわいてたこともあり、そのまま並んでドリンクゲット。
早めだったからそんなに時間かからなかったけど、その後列はどんどん長くなってましたよ

ドリンク持って、いよいよ中へ。
そこには、既に大音量でノリノリな空間が広がってました。
TSURUTSURUさんが回してて、その後すぐにバリさん登場!!
『パスワード』とか、ゴスの曲がくるとやっぱり大興奮
気持ち良く体揺らしながら、しばしクラブってとこを楽しみました

ここで、mjouさんpiguさんに再会。お二人ともノッリノリで超元気でしたよね
私たちも、次回はペース配分考えて苗場の夜に臨みたいと思います

「夜行バス×朝6時着×妹尾チケ行列×ゴスライブ」で、すぐに体力は限界に。
涙香来るような気がする・・・との思いはありましたが、
多分1時間くらいで部屋へと戻りました

部屋では、バリさんが飲んでた一番絞りがうらやましかったってこともあり、
自販機で購入したビールをぐい飲み
この苗場、ほんとに良く飲んだと思います
いやあ、うまいねぇ、夢の世界で飲む酒は
あとはサラちゃんとあーだこーだ言いながら、例のぐだぐだメモを作成
ゴス効果とアルコールに相当酔っ払ってましたので、
今読んでもさっぱりなミミズ文字が結構あります
まあ、それも 素敵な思い出ってことでひとつ。←そうなのか?

それから、女子フィギアの日だったので、テレビつけて観てたような・・・観てなかったような・・・
気付いたら、シーツの中じゃなく、ベッドの上にそのまま寝てました


☆大阪に帰り着くまで

22日(水)9:00
余韻というよりは、疲れと終わってしまったことへの寂しさで、テンション最低のまま朝食
宿泊についているバイキングでした。
うーん、全然おいしくなかった←こら。
朝からゴス満開なトークを繰り広げるお隣さんに、ちょっと引いたりして
スミマセン、朝は元々苦手なんです。

11:30頃
チェックアウトして、バス乗り場になってる新館入口へ。
途中、例のネイルサロンでは こんな小ネタ に出会ってサラちゃんと爆笑したり。
既に長蛇の列をつくっていた、最終日妹尾さんコンサートに度肝を抜かれたり
(16:00~配布なのに、先頭は10:00ですよ?何かもっと良い方法ないんですかねー。)

12:00すぎ
「ホテルの窓からメンバーが手振ってお見送りとかしてほしいね~。」
なんて有り得ないシチュエーション話をしながら、
ああ、ほんとに終わっちゃったんだなーと、寂しい気持ちを胸に、
苗場プリンスホテルを後にしました。
・・・ホテルすぐ近くに「王子ペンション」ってのを車窓に発見してニヤリ

車中
最初は、起きて時間が経って段々元気になってきたのか、
2人で昨日のライブを中心にゴストーク炸裂。
北山さんは明らかにまわりすぎ だとか、
安岡さんの腰はヤバイ だとか、
黒ぽんのダンスはある意味スペシャルに最高だとか。
そんなことをひたすら話して、爆笑してました。
それから、途中のSAでもネタにはしって無駄に爆笑したりも
あとは疲れて寝てましたね。

21:30
ほぼ定刻どおりに、新大阪駅到着。
いやー、ほんと疲れたです、バスは。
次もし参加するなら、自分で東京入りしてそこから行こうかなーと真剣に思います。
結構体力いりますよ、この旅程。
出発の日も、帰ってきた次の日も仕事っていうのがツライ←2日も休ませてもらって何を。
とにかく、その1時間後、雨の中無事自宅にたどり着きました


☆感想

とにかく、行きたくて行きたくてしょうがなかった11月。
チケットが取れて、ほんとに飛び上がって喜んだ12月。
ずーっとずーっと、焦がれる想いで待ち続けた1月。
ついにカウントダウンで、胸高鳴った2月。


この溢れる想いを、苗場という聖地はしっかりと受け止めてくれました。
待ち続けた時間に対して、あまりにも一瞬で過ぎ去ってしまった夢の時間でしたが、
その濃密な時間は、確実に次の毎日への活力となってくれています。

初めてゴス友さんにお会いして、ちょっと緊張したり
改めてゴスマニアの方々のパワーに圧倒されたり
期せずして大学時代の合宿の地を再訪することになったり
おいしいビールを浴びるほど飲んだり

予想以上にたくさんの出来事が、一月経った今も色褪せずにあります。

本当に行って良かった!

心の底からの感謝と、敬意と、愛を。
ゴスペラーズに。




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夢の時間。 (5night)
2006-03-21 21:37:29
苗場だけでなくライブツアーもそうですが、

ライブの日程が発表され、チケットが取れた

その瞬間、この瞬間からもうあのなんともいいようのないキラキラしたステキな夢の世界が待っているんですよね。

その夢の世界までの道がわたしは好きです。

まだかまだかと待ち続ける楽しさ。どんな内容なのか想像する楽しさ。そして5人に会える

楽しさ。どれもステキな楽しさばかりです。



つゆさんの最後の言葉、ぐっときました。

もう、だ~い好きだ~ともうそんな気持ちでいっぱいです。



と、またまた自分の言いたい放題コメントをしてしまいました。



ブルーノート、楽しみですね。

わたしは行けないので、またまたではございますが、感想楽しみにしてま~す。

返信する
時間は経っても… (miho)
2006-03-21 22:31:55
わかるっ!わかるよっ!



この夢の時間、きっといつまでも心の中に残ることと思います。

とにかくゴスのイベントに参加するのが初めてだった私には苗場で起こる

すべてのことが新鮮で、1ヶ月経ってもその時に感じたものはまったく褪せていません。



本当に遠距離恋愛の恋人と同じような

会う前はとにかくドキドキして、会っている最中はいろんなことに夢中で、

別れた後はさびしいけど、心は満足。でも早くまた会いたい。



だから、次の日に向かっていけるんですよね~

活力ですよね~

がんばれるよね~



いつも心にゴスペラーズを!

返信する
Unknown (春陽)
2006-03-22 00:13:07
えっ…私は欲しいけどな(・-・*)

ゴスのでっかいポスター((笑



苗場、来年再来年ぐらいはやっぱ行けるか分かりません…。

まだ②子供なんで

親の仕事の関係や、お金の事だってあるし。

でも、それだって彼らが好きな事に変わりはありません。

それに、まだ学生の私にはしなければいけない事がたくさんあると思うし。。

ゴスのみんなだって、ファンのみなさんだって、

学生時代はきっちり勉強して、やるべき事

やって今のそれぞれがあるわけだから

私だって、ちゃんとしないとダメでしょ?

でも、近場のライブは行きたいです

やっぱりネ…
返信する
5nightさま☆ (つゆ@管理人)
2006-03-22 23:01:34
5nightさんに同感です。



ライブに行けるという予定が決まったときから、

その当日までの毎日はとっても素敵な毎日になりますよね。

ちょっとつらかったり、しんどかったりしても、

励みに頑張れるってこと、ありますよね。

大げさじゃなく、ほんとにそう思います



「だ~い好きだ~」なんて、恥ずかしいですが嬉しいです

こんなタイムラグのある、しかも自分の中での区切りをつけるために書いたレポを

最後まで読んでいただいてありがとうございました



ブルーノート、突然降って沸いた幸せを

めいっぱい楽しんできます



北山さんではないので、全体を均等に観てくることができそうです。

5nightさんの分も、酒井さんの芸人魂を観察してきますね。←視点違。
返信する
mihoさま☆ (つゆ@管理人)
2006-03-22 23:08:02
昨日mihoさんとこにさせていただいた私のコメントも、

「わかるっ!わかりますっ!」

みたいな書き出しだった気がします。



分かり合っちゃってますね、私たち←また勝手に。



遠距離恋愛とはよく言ったもので、ほんとにそうだと思います。

特に、

「でも早くまた会いたい。」

これですよね!

この気持ちが、次の機会に向けて自分を頑張らせるんだと思います。



mihoさんいよいよ明日ですよね~

ファーストツアー、かなり楽しかったですよ

しかも、例のあの方も「時間があれば・・・」みたいなことおっしゃってなかったですっけ?

もちろん、ぽんソロなので100%ぽんへの気持ちで当たり前ですが、

もしかしてひょっとしたら・・・と期待を膨らませたりしちゃってください。私の分も



楽しんできてくださいね~
返信する
春陽さま☆ (つゆ@管理人)
2006-03-22 23:24:44
春陽さんの気持ち、結構わかりますよ。

私も中学・高校のとき、大好きな歌手がいました。

私の場合は、1ツアーに1回だけ、大阪のライブに行っていました。

遠征とかもちろんそんなのできなかったし、欲しいもの全部買うってのも全然できなかったけど、

食い入るようにテレビ観たり、ファンでつながった友達と文通したりして、

それなりに一生懸命楽しんでました。



結構勉強を頑張らないといけない学校だったので、

今考えると、ほんと良い息抜きになってくれてたと思います。



「ちゃんとしないとダメ。」って自分を戒めるよりは、

今の春陽さんにできる範囲でゴスを楽しんだらいいんじゃないかな、と思います。

今はネットのおかげでたくさんの情報をゲットできますしね



次のゴスライブ、関西あるといいですね。

行けたら一緒に楽しみましょうね

 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。