大学時代の友人が、少し体調を崩して実家で静養をしています。
電話やメールでは連絡を取り合っていたのですが、
やっぱり顔を見て、直接話をしたいなぁと思いまして。
仲間5人で行ってきました。熊本県は阿蘇に

まずはここに集合。
私は大阪から。東京から飛んできた友人もいます。
大学時代はすぐ近くにいて毎日のように会ってたのに、
ほんと今はみんなバラバラの所にいるんですよね。
でもそれぞれに忙しいはずなのに、こんなときには当たり前のように集まれるこの関係を
改めてちょっと頼もしく思ったりしました。
静養中の友人も随分元気になったようで一安心。
何回メールするよりも、会って顔を見るのが一番ですね。
行って良かったと思いました。
さて。その友人も含めて全部で6人。
レンタカー借りて、早速 阿蘇巡り となりました
まずは腹ごしらえってことで、これ。
熊本ラーメン です
(早速飲んじゃってます・・・
)

お腹も満たされたところで、ファームランドという自然のテーマパークのような所に行きました。
そこでは 元気の森 とかいうアスレチックのような所で、
20代半ばの男女6人が、息切らしながら結構頑張って遊んでしまいました
で、運動後にはこれ。生乳ソフトクリーム

それから、阿蘇の噴火口を見に行こうということになりました。
まず引きで遠くから見るとこんな感じ。

中央の白っぽい所が、火口から出ている噴煙です。
活火山なんですねぇ、阿蘇山。
で、近くまで行って見てみるとこんな感じ。

きれいなエメラルドグリーンの所から、モクモクと噴煙が出ていました。
ていうか、こんなに近寄って大丈夫なの?ってくらい近かった
その後は、テニスサークルの仲間ということもあり、
みんなで夕方までテニスをして楽しみました
ここまでで、前日も飲んだくれて二日酔いのまま(ていうかまだ酔ってた?)
超早起きで熊本に来、何故か全力でアスレチック、
そしてテニスで体力的には結構限界。
でも妙なハイテンションのまま、やたら大笑いしてました
夕食は、友人の実家でご馳走になることに。
これがもう、すんごい豪快なご馳走 でした。
まずは、熊本と言えばこれ。馬刺し(山盛り) です。

馬刺しって普通、山盛りにしませんよね?
何でも友人の家では、馬肉を塊で大きな冷蔵庫に保存しているらしいです。
すんごい盛り方に、度肝を抜かれましたよ
味は言うまでもなく、最高
しつこくないので、いくらでも食べられる感じでした。
そしてメインは、焼肉
これがまたすごかった・・・
まず、出てきたのはこんな感じ。

サーロインステーキが焼肉用に切ってある、という表現が一番近いかな。
とにかく分厚いし、しかもまた半端じゃない量。
早速焼いて、食べまくりました!!!

とにかく食べて
思いっきり飲んで
いっぱい笑う
真面目な話なんてこれっぽっちも出てこなかったけど、
こんな風に同じ時間をめいっぱい楽しめることが、何とも充実してるなぁと思いました。
そして2日目の今日は、黒川温泉郷 に行きました

あいにくの雨でしたが、結構風情があって良かったです。
日帰り用に外湯がたくさんあるので、2件温泉はしごをしました。
その中で、何故かニワトリを温泉の前で放し飼いにしている旅館がありました。

しかもその横には、この看板。

すみません、相変わらずこんな小ネタが大好きです
ちなみに、ここの旅館はこんな提灯もぶらさげてました


お湯につかった後は、熊本名物 いきなり団子
つぶあんとさつまいもが入った素朴なお団子ですが、これが激ウマでした

そして、カルデラ内を一望できる 大観峰 へ。
あいにくの天気だったので、ガスでほとんど見えなかったんですが、
一瞬視界が晴れて見渡せたのが、こんな感じでした。
晴れてたら圧巻の景色だったんだろうな~

最後に、空港で熊本名物 辛子レンコン を購入し、旅程は終了。
静養中の友人とは、元気になったら今度は関西に来てもらう約束をし、
7月にはみんなで沖縄旅行に行こう!なんて計画も立てたりしながら、
みんなそれぞれの地へ帰っていきました。
※Mフェア、ソルコネ、PATIPATI・・・あげたいネタがいっぱいです。
でも明日からまた出張。
出張先から時間があったら投稿したいです~
電話やメールでは連絡を取り合っていたのですが、
やっぱり顔を見て、直接話をしたいなぁと思いまして。
仲間5人で行ってきました。熊本県は阿蘇に


まずはここに集合。
私は大阪から。東京から飛んできた友人もいます。
大学時代はすぐ近くにいて毎日のように会ってたのに、
ほんと今はみんなバラバラの所にいるんですよね。
でもそれぞれに忙しいはずなのに、こんなときには当たり前のように集まれるこの関係を
改めてちょっと頼もしく思ったりしました。
静養中の友人も随分元気になったようで一安心。
何回メールするよりも、会って顔を見るのが一番ですね。
行って良かったと思いました。
さて。その友人も含めて全部で6人。
レンタカー借りて、早速 阿蘇巡り となりました

まずは腹ごしらえってことで、これ。
熊本ラーメン です



お腹も満たされたところで、ファームランドという自然のテーマパークのような所に行きました。
そこでは 元気の森 とかいうアスレチックのような所で、
20代半ばの男女6人が、息切らしながら結構頑張って遊んでしまいました

で、運動後にはこれ。生乳ソフトクリーム


それから、阿蘇の噴火口を見に行こうということになりました。
まず引きで遠くから見るとこんな感じ。

中央の白っぽい所が、火口から出ている噴煙です。
活火山なんですねぇ、阿蘇山。
で、近くまで行って見てみるとこんな感じ。

きれいなエメラルドグリーンの所から、モクモクと噴煙が出ていました。
ていうか、こんなに近寄って大丈夫なの?ってくらい近かった

その後は、テニスサークルの仲間ということもあり、
みんなで夕方までテニスをして楽しみました

ここまでで、前日も飲んだくれて二日酔いのまま(ていうかまだ酔ってた?)
超早起きで熊本に来、何故か全力でアスレチック、
そしてテニスで体力的には結構限界。
でも妙なハイテンションのまま、やたら大笑いしてました

夕食は、友人の実家でご馳走になることに。
これがもう、すんごい豪快なご馳走 でした。
まずは、熊本と言えばこれ。馬刺し(山盛り) です。

馬刺しって普通、山盛りにしませんよね?
何でも友人の家では、馬肉を塊で大きな冷蔵庫に保存しているらしいです。
すんごい盛り方に、度肝を抜かれましたよ

味は言うまでもなく、最高

しつこくないので、いくらでも食べられる感じでした。
そしてメインは、焼肉

これがまたすごかった・・・

まず、出てきたのはこんな感じ。

サーロインステーキが焼肉用に切ってある、という表現が一番近いかな。
とにかく分厚いし、しかもまた半端じゃない量。
早速焼いて、食べまくりました!!!

とにかく食べて



真面目な話なんてこれっぽっちも出てこなかったけど、
こんな風に同じ時間をめいっぱい楽しめることが、何とも充実してるなぁと思いました。
そして2日目の今日は、黒川温泉郷 に行きました


あいにくの雨でしたが、結構風情があって良かったです。
日帰り用に外湯がたくさんあるので、2件温泉はしごをしました。
その中で、何故かニワトリを温泉の前で放し飼いにしている旅館がありました。

しかもその横には、この看板。

すみません、相変わらずこんな小ネタが大好きです

ちなみに、ここの旅館はこんな提灯もぶらさげてました



お湯につかった後は、熊本名物 いきなり団子

つぶあんとさつまいもが入った素朴なお団子ですが、これが激ウマでした


そして、カルデラ内を一望できる 大観峰 へ。
あいにくの天気だったので、ガスでほとんど見えなかったんですが、
一瞬視界が晴れて見渡せたのが、こんな感じでした。
晴れてたら圧巻の景色だったんだろうな~


最後に、空港で熊本名物 辛子レンコン を購入し、旅程は終了。
静養中の友人とは、元気になったら今度は関西に来てもらう約束をし、
7月にはみんなで沖縄旅行に行こう!なんて計画も立てたりしながら、
みんなそれぞれの地へ帰っていきました。
※Mフェア、ソルコネ、PATIPATI・・・あげたいネタがいっぱいです。
でも明日からまた出張。
出張先から時間があったら投稿したいです~
