
中学2年から使ってきたアルミの水筒、とうとう水漏れが始まった。
陸軍が使っていたようなこのデザイン。
凍らせても、熱湯を入れて湯たんぽにしても大丈夫。
そして、最近のポットとも違い、山で「転がらない」デザイン!
テントでは、シュラフの足元に入れたことも、微妙な曲線を活かし、
枕にしたことも。
塗装はすっかりハゲてしまい、岩角に当てたりしてボコボコ。
こんな水筒、今はもう売っていないのが残念。
相当のモノダマがこもっているが、肝心の基本性能を果たせないのなら
しょうがない。

27年にわたり、数え切れない山行を共にした水筒、
今まで、本当にありがとう。
陸軍が使っていたようなこのデザイン。
凍らせても、熱湯を入れて湯たんぽにしても大丈夫。
そして、最近のポットとも違い、山で「転がらない」デザイン!
テントでは、シュラフの足元に入れたことも、微妙な曲線を活かし、
枕にしたことも。
塗装はすっかりハゲてしまい、岩角に当てたりしてボコボコ。
こんな水筒、今はもう売っていないのが残念。
相当のモノダマがこもっているが、肝心の基本性能を果たせないのなら
しょうがない。

27年にわたり、数え切れない山行を共にした水筒、
今まで、本当にありがとう。